先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたOdd Meterの独創的なアドベンチャーゲーム「INDIKA」ですが、新たにOdd Meterとパブリッシャー11 bit studiosがNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2025年11月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Assassin’s Creed Shadows”の運用や“Assassin’s Creed Mirage”の大型DLC開発を進める一方、新会社“Vantage Studios”へと今後の開発が移行し、(当初の計画通りであれば)次回作となるモントリオールスタジオ主導のコードネーム“HEXE”が進行中の「Assassin’s Creed」シリーズですが、大きな転機を迎えているスタジオとフランチャイズの動向に注目が集まるなか、(元Kotakuの編集長として知られるジャーナリスト)Stephen Totilo氏が未発表の「Assassin’s Creed」タイトルに関する開発中止の噂を報告。1860年代から70年代のアメリカ南部を舞台に、黒人男性のアサシン主人公が南北戦争やKKKの台頭と対峙するタイトルを開発していたのではないかと注目を集めています。
昨日、待望の早期アクセスローンチを果たした“League of Legends”ユニバースのF2P格闘ゲーム「2XKO」ですが、新たにRiotがシーズン0に併せて参戦を果たした11体目のチャンピオン“ワーウィック”の詳細を17分弱に渡って掘り下げるゲームプレイ解説映像を公開しました。
“ワーウィック”の出自や基本的な攻撃の特性、各種技の概要、血への欲望ゲージと欲望状態の仕様、スーパーの活用方法、実践的なコンボやキャンセルの例など、多数のディテールが確認できる日本語字幕入りの解説映像は以下からご確認ください。
ブラジルのインディーデベロッパ“Sad Socket”が開発を手がける新作として、5月下旬に早期アクセスローンチを果たし、先日8人目の王“遊牧の王”が導入されたローグライクな王国建設ゲーム「9 Kings」ですが、新たにSad SocketとパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、9人目の王“時の王”の実装をアナウンスしました。
“9 Kings”の最新アップデートは、時空を超え、征服すべき王国を求めて旅する多次元紳士“時の王”をはじめ、時間にまつわる新カード、5種の新たな勅令や9種の固有特典、9種の壊れた勅令、幾つかのバランス調整と修正を導入しており、発表に併せて、“時の王”や新カード、新たな特典とコンボを紹介する新トレーラーが登場しています。(参考:日本語パッチノート)
昨年は“Fallout 76”の“Gleaming Depths”アップデートやフリープレイイベントがアナウンスされた「Fallout」のアニバーサリーイベント「Fallout Day」ですが、新たにBethesdaが今年の「Fallout Day」イベントをアナウンスし、10月23日ET午後1時、日本時間の10月24日午前2時に公式ライブ配信の放送を開始することが明らかになりました。
人気農業シムシリーズ最新作“Farming Simulator 25”をベースにしたNintendo Switch 2向けの新作として、2025年5月にアナウンスされた「Farming Simulator: Signature Edition」ですが、新たにGIANTS Softwareが公式サイトを更新し、本作の発売日をアナウンス。2025年12月9日の発売を予定していることが明らかになりました。(国内My Nintendo Storeは2026年1月22日発売の表記あり)
“Farming Simulator: Signature Edition”は、世界的に有名な150以上のブランドからなる400台を超えるオーセンティックな農業機械をはじめ、25種の作物、ヨーロッパや北米、東アジアの多様な環境を含む3つのマップを特色としており、発表に併せて、初のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、メガコープ“Auntie`s Choice”を描くGame Informer最新号のカバーアートがお披露目された続編「The Outer Worlds 2」ですが、2025年10月29日の発売が目前に迫るなか、新たにGame Informerが最新号巻頭特集の一環として、オープンエリア“Paradise Island”初のロケーションとゲームプレイをお披露目する20分弱の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
プロローグ終了後に訪れる最初のメインバイオームとなる“Paradise Island”の物騒な状況やステルスプレイ、大型施設への潜入ミッション、ロールプレイとプレイスタイルによって変化する施設へのアプローチ方法、幾つかの能力や三人称視点カメラ、この地域における“Auntie`s Choice”の暗躍と計画など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Co-opプレイに焦点を当てるゲームプレイ映像をご紹介した新生「Painkiller」ですが、2025年10月21日の発売が迫るなか、新たにSIEが本作に登場する強大な悪魔と激しい戦闘を紹介する最新のゲームプレイトレーラーを公開しました。
今年4月24日の鮮烈なデビューを経て、極めて高い評価を獲得したSandfall Interactiveの傑作JRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、次回作を含むスタジオと本作の動向に注目が集まるなか、新たにSandfall Interactiveがプレスリリースを発行し、本作の世界的な販売が遂に500万本を突破したことが明らかになりました。
また、本作の成功を支えたファンへの感謝として、全対応プラットフォーム向けに新エリアや新たなボス、コスチューム、追加の対応言語、多くのサプライズを導入する大型アップデートの開発を進めていることが判明しています。
先日、“Chronicon”や“BloodRayne: Terminal Cut”といったアクションゲームを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにWired Productionsのパブリッシングタイトルをまとめた「Wired’s Safe In Our World Anniversary Bundle」の販売を開始しました。
一人称視点サイコスリラー「Those Who Remain」やメンタルヘルスをテーマに描くパズルアドベンチャー「Fractured Minds」、Rogue Sunのパズルアドベンチャー「Tin Hearts」、Caged Elementのコンバットレース「GRIP: Combat Racing」、90年代のアーケードゲームを再現するアドベンチャー「Arcade Paradise」、ファルコン使いの空中戦を描く「The Falconeer」、ハイスピードなスケート&スラッシュ「Gori: Cuddly Carnage」、人類の存亡を掛けて月面を探索する「Deliver Us The Moon」といったタイトルを同梱する“Wired’s Safe In Our World Anniversary Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、Activisionがプレスリリースを発行し、10月10日に開幕する「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Warzone」のシーズン06“ホーンテッド”の多彩な新情報をアナウンス。毎年恒例のホラーコンテンツを紹介するシーズンローンチトレーラーを公開しました。
新たなマルチプレイヤーマップや期間限定モード、ホーンテッドハボックを含むゾンビコンテンツ、ホーンテッド仕様のWarzoneマップやゾンビロイヤル、新武器、チャッキーとプレデター、ジェイソンを含むオペレーターなど、新シーズンの詳細に加え、キャンペーンモードのフルアクセスを含む1週間限定無料トライアルを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
料理バトルゲーム“Battle Chef Brigade”を手掛けたTrinket Studiosの新作としてアナウンスされ、先日PS5とNintendo Switch、PC版の発売日が2025年10月7日に決定した「Battle Suit Aces」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Trinket Studiosが魅力的なキャラクターたちや海外メディアの高い評価、5v5のカードバトルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、多数の改善する最新アップデートのパブリックテストが始動していた“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、新たにFuncomが前述のテストに含まれていた多数の改善を導入するアップデート1.2.10.0の配信を開始しました。
アップデート1.2.10.0は、乗り物バックアップツールで大破したばかりのビークルを回収できる“回復モード”をはじめ、設置済みの建築パーツを互換性のある別のパーツと直接交換できる“建設ツール”用の新機能“交換モード”、ビークルの視認が容易となる描画距離の強化、(報酬の入手性を強化する)砂漠の奥地の戦利品のインスタンス化、アラキス銀行の収納量大幅強化、研究メニュー用の検索機能といった改善に加え、予告通りDLC所有者向けの“砂働き”新建設パーツ17種を導入しています。
先日、豪華コンポーザー陣の1人であるMick Gordon氏の新曲がお披露目されたローグライトな横スクロールアクション新作「Absolum」ですが、2025年10月9日の発売が目前に迫るなか、新たにDotemuが4人のプレイアブルキャラクターやベルトスクロールアクションとローグライクを組み合わせたゲームプレイ、スキルツリー、ソロ/2プレイヤーCo-op、巨大なボスとの対峙を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、シーズン10“獄炎螺旋”が始動した「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが早くも次シーズンに向けたPTRの情報公開を予告。装備の名工品(特性強化)や焼戻(特性追加)、戦闘、名声(地域別に用意された報酬システム)をはじめ、大規模な変更を計画していることが明らかになりました。
先日、オープニング映像が公開されたNetflixの“スプリンター・セル”アニメ「Tom Clancy’s Splinter Cell: Deathwatch」(スプリンターセル:デスウォッチ)ですが、“ジョン・ウィック”シリーズのデレク・コルスタッドが製作総指揮を務め、脚本も手がけるアニメの仕上りと2025年10月14日の世界的な放送開始に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作のさらなる先行映像を公開しました。
スプリンター・セルならではの緊張感溢れる潜入シーケンスを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。