「Injustice: Gods Among Us」対戦企画の新カード発表、遂にシネストロとホークガールの参戦が決定

2013年2月26日 10:31 by katakori
sp
「Injustice: Gods Among Us」
鈍器で顔面をやられるフラッシュ

現在進行中のコミック版ではスーパーマンが衝撃的な告白を行い、いよいよゲーム本編の開始に向けスーパーヒーローとヴィランを巻き込む三つ巴の対立構造が輪郭を現し始めた「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日“Injustice Battle Arena”の新たな対戦カードが発表を迎え、登場が噂されていたシネストロと、以前のトレーラーにちらりと姿を見せていたホークガールの参戦が遂に確定しました。

今回発表された対戦カード(※ スーパーマン対シネストロと、グリーンアロー対ホークガール)の告知映像には両者のプレイ映像もちらりと収録されており、2人の姿が確認できるアートワークやスクリーンショットも登場しています。

(続きを読む…)

かつてのInfinity Wardスタッフ達が集う「Respawn Entertainment」が遂にE3 2013への参加を表明

2013年2月26日 10:04 by katakori
sp
「Respawn Entertainment」

Infinity Wardを設立し、Call of Dutyシリーズを一大フランチャイズに成長させた立役者として知られるJason West氏とVince Zampella氏がActivisionとのビジネス的な対立を経て新設した「Respawn Entertainment」ですが、本日同スタジオが今年のE3に遂に何らかの形で参加することが判明し、いよいよ待ちに待った新作が始動するかと大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

PS4対応も決まった「Watch Dogs」は新エンジン“Disrupt”を採用、UbisoftのSebastien Viard氏が明言

2013年2月26日 1:43 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、PS4とWii U版対応も判明したUbisoft期待の新作「Watch Dogs」ですが、昨日本作のテクニカルディレクターを務めるSebastien Viard氏がWatch Dogsのゲームエンジンに言及し、Assassin’s Creed IIIに採用された新エンジン“AnvilNext”ではなく、Ubisoft Montrealが開発を担当した全く新しい“Disrupt”と呼ばれる内製エンジンが用いられていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

高い評価が並ぶ新生「Tomb Raider」の海外レビューが解禁、新たなプレイ映像とスクリーンショットも

2013年2月26日 0:59 by katakori
sp
「Tomb Raider」

本日Games Master誌による初のレビューが登場し高い評価を得たCrystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、先ほど海外大手メディアのレビューが解禁され、90点台の高い評価が並んだだけでなく、80点以下のスコアが全く見られない安定した好評価を獲得したことが明らかになりました。

また、この解禁に伴い、未見のゲームプレイをたっぷりと収録したGameTrailersやGameSpot、IGN、Eurogamerのレビュー映像に加え、大量の新スクリーンショットが登場。今回は一先ず大手サイトのレビュースコアとリンク、前述の新メディアをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

AMDが“PCゲーミングにおけるリアリズムの新たな地平”と呼ぶ新技術「tressfx」のお披露目を予告

2013年2月25日 23:26 by katakori
sp
「tressfx」
新しいヘアPhysicsを想起させるティザーイメージ

先日、PC版“Tomb Raider”に極秘のDX11機能を用意していると予告していたAMDですが、新たに同社が「tressfx」と題したティザーページを公開し、来る2月26日に“PCゲーミングにおけるリアリズムの新たな地平”とアピールする何らかの新技術がお披露目されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/17~23:人気シリーズ最新作「Crysis 3」が初登場1位を獲得、“MGR: Revengeance”も2位にランクイン

2013年2月25日 20:43 by katakori
sp
「Crysis 3」

毎週お馴染みGfK調べによる2月17日週のUKセールスチャートが発表され、2月22日にイギリスローンチを迎えたCrytekの人気シューターシリーズ最新作「Crysis 3」が見事初登場1位を獲得し、2位にこちらも人気シリーズのスピンオフ新作「Metal Gear Rising: Revengeance」がランク入りを果たしたことが明らかになりました。

なお、GfKの報告によると、両タイトルのセールス差は僅か5,500本だったそうで、Crysis 3の販売はXbox 360版がリード(57%)、一方Metal Gear Rising: RevengeanceはPS3版の販売が61%を占め販売を牽引したとのこと。

依然続くFIFA 13とCall of Duty: Black Ops 2の好調な販売も印象的な最新のトップ20タイトルと、幾つかの前週比は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

EAが15本の「Frostbite 2」タイトル開発を進行中、DICEのStefan Boberg氏が技術資料で示唆

2013年2月25日 18:42 by katakori
sp
「Frostbite」

2011年の“Battlefield 3”以降、3本のタイトルがリリースされ、現在6本のタイトル開発が進められているDICEの「Frostbite 2」エンジンですが、2003年以降DICEのCTO兼テクニカルディレクターとして活躍するStefan Boberg氏が先週末に自身のBlogで“Frostbite 2”の開発に絡む技術的なプレゼン資料を公開(注:PDFファイルが開きます)しました。

この資料に記されたFrostbite Engineの概要に15本の“Frostbite 2”タイトルが進行中であることを示す記述が発見され、予想を超える数に注目が集まっています。

(続きを読む…)

日本語PC版「TESV: Skyrim」の1.8パッチと日本語版“Dragonborn”の配信が遂にスタート

2013年2月25日 17:58 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

今月5日に海外版の配信が開始されていたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の最新DLC“Dragonborn”ですが、先ほどゼニマックス・アジアが日本語PC版の最新タイトルアップデート1.8と日本語版“Dragonborn”の配信をSteamにて開始したと発表しました。

また、この発表に併せて、1.8パッチの修正点に関する詳細と“Dragonborn”の概要が以下のように紹介されています。

(続きを読む…)

休憩動画:「ヨッシーアイランド」の素敵なファンメイドメドレー+赤ちゃんバンド

2013年2月25日 17:42 by katakori
sp
「休憩動画」

本日の休憩動画は、ビデオゲームをテーマにした演奏映像を多く公開しているMaximum Hamburgers氏が同様の活動で知られるAivi Tran氏と8Amaterasu8氏を迎え3人で演奏した「ヨッシーアイランド」の素敵なメドレーと、ニューヨークで活動するアーティストJoey Angeroneさんが9ヶ月になる息子Quentin君の演奏?を用いて作成した楽曲“One Baby Band”の映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

新生「Tomb Raider」のリブートは近年の“バットマン”と“ジェームズ・ボンド”に強い影響を受けた

2013年2月25日 17:12 by katakori
sp
「Tomb Raider」

本日、高い評価を獲得した初のレビュー情報も登場した新生「Tomb Raider」ですが、先日Crystal DynamicsのボスDarrel Gallagher氏と、シリーズの誕生に深く関わるディレクターNoah Hughes氏がEurogamerのインタビューに登場し、96年の登場以来ビデオゲーム文化の象徴的なキャラクターとして広く知られるララ・クロフトの再生とフランチャイズのリブートについて言及しました。

今回は、ノーラン版バットマンや、007 スカイフォールで頂点に達したダニエル・クレイグによる6代目ジェームズ・ボンドの影響も挙げられた“Tomb Raider”リブートに絡む興味深い見解をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

FlatOutシリーズで知られるBugbearがスタントレースにスポットを当てた新作のティザートレーラーを公開

2013年2月25日 16:06 by katakori
sp
「Next Car Game」

昨年はバンダイナムコのリッジレーサーシリーズ最新作“Ridge Racer Unbounded”の開発を手掛け、FlatOutシリーズでも知られるフィンランドのBugbear Entertainmentが先日「Next Car Game」と題した1本のティザートレーラーを公開し、ど派手なクラッシュが印象的なスタントカーレース新作の開発が進められていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新作レ-シングシム「Assetto Corsa」の“netKar PRO”オーナー向けプレビューデモが公開

2013年2月25日 15:28 by katakori
sp
「Assetto Corsa」

お馴染みの“Project C.A.R.S.”やSimBinの“GTR3”、ISIの新作“rFactor 2”と並ぶPC向けの新世代レーシングシムとして注目を集めるKUNOS Simulazioniの新作「Assetto Corsa」のプレイアブルな技術プレビューデモが新たにリリースされました。

(続きを読む…)

Steamworks対応が報じられた「Arma 3」の新スクリーンショットが3枚公開

2013年2月25日 15:03 by katakori
sp
「Arma 3」

先週末にネットワーク周りやパッチングのバックエンドに絡む開発リソースを軽減するため、Steam専用タイトルとしてリリースされることが判明したBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、この発表と併せて公開されていたスクリーンショットの紹介が遅れていたので改めて掲載します。

開発者の拘留問題もようやく一段落し、Steamworks対応により改めて2013年内リリースを目指すArma 3のイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

AMDのカスタムAPUを採用した「PlayStation 4」はPhysXにも対応か、公式ミドルウェアリストにNvidiaの名称が記載

2013年2月25日 12:42 by katakori
sp
「PlayStation 4」

先日、PlayStation MeetingにてAMDのカスタムAPU(※ 8コアの“Jaguar”とGPGPU利用が可能な1.84TFLOPS動作のRadeonベースのGPUをシングルチップに実装)採用を発表し、Havokエンジンによる大規模な物理演算デモを披露した「PlayStation 4」ですが、この構成により一部でNvidiaの“PhysX”が排斥されるのではないかといった噂が囁かれる状況となっていました。

そんな中、SonyがPlayStaion 4用の公式ツール/ミドルウェアリストを公開し、物理演算/AI/アニメーションミドルウェアの提携にNvidiaの記載が確認され、PhysXも対応を果たすのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:コロンビアの生活感溢れる美しい街並をたっぷり収録した「BioShock Infinite」のプレイ映像が公開

2013年2月25日 12:13 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

先日、5年近くに及んだ長い開発を終え、3月26日の海外ローンチが目前に迫る状況となったIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、新たにGameSpotが以前に公開された冒頭シーン以降の進行を含む18分近いプレイスルー映像を公開しました。

映像には、多くの市民がまるで本当にそこで生活しているかのような生活感を見せる、これまでに類を見ないクオリティの都市空間を提示する理想郷としてのコロンビアが描かれていますが、ゲームプレイやメインストーリーにも大きく関係する道中の興味深い描写など、本編のネタバレ要素を多く含む内容となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

PC版「Black Ops 2」のマルチプレイヤーに接続性の問題が発生、pcdevが応急措置的な対処方法を発表

2013年2月25日 11:43 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

先日、20日にコンソール版と同等の調整と修正を含む新パッチが配信されたPC版「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、続く22日にマルチプレイヤーの接続性を拡張する新パッチが重ねてリリースされたものの、この新パッチ適用後のマルチプレイヤーにマッチの切断やBlack Ops 2サーバへの接続が困難になるなど、接続性に関する問題が発生しています。

(続きを読む…)

海外ローンチが迫る新生「Tomb Raider」初のレビューが登場、GamesMaster誌のスコアは90/100

2013年2月25日 11:22 by katakori
sp
「Tomb Raider」

3月5日の海外ローンチが目前に迫るCrystal Dynamicsの新生「Tomb Raider」ですが、先日発売されたGamesMaster誌最新号に本作初のレビューが掲載され、総合90/100の高いスコアを獲得したことが明らかになりました。また、同誌は映像表現の強化を特に評価しており、ビジュアルカテゴリに95/100のスコアを与えています。

(続きを読む…)

インベントリや戦闘、Loreなど「The Elder Scrolls Online」の質疑応答から幾つかの新情報が判明

2013年2月25日 10:58 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日はフードトラックの復活も報じられ、本格的なプロモーションの始動に期待が高まるTESシリーズ初の新作MMO「The Elder Scrolls Online」ですが、先日公式サイトにファンとの間で交わされた新たな質疑応答が掲載され、インベントリの機能性や戦闘システム、興味深いLoreなど、本作に関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.