E3開催に併せて行われたサプライズ発表からこれまでのシリーズを一新するタイトルとして登場することが明らかになったUbisoftの人気シリーズ最新作「Splinter Cell: Blacklist」ですが、本日Game Informerに解説入りの新スクリーンショットが5枚掲載され、本作の方向性を示す幾つかの新情報が明らかになりました。
Comic-Conのパネル会場をジャックし、衝撃的なアナウンスを迎えたHigh Moonの新作「Deadpool」、Comic-Con以降も続く第四の壁を無視した虚実入り交じるプロモーションが大きな注目を集めていますが、新たに登場したビルボード広告の秀逸なアイデアが話題となっています。
先日開催されたRTX以降、新武器やアビリティ、スパルタンIVのカスタマイズ等に関する多くの情報が報じられているシリーズ最新作「Halo 4」ですが、昨日新たにショットガンの挙動が確認できる初めての映像が登場し注目を集めています。
ここ数日、海外では2以降の続編に関する動向が話題となっているVigilの新作アクション「Darksiders II」ですが、本日新たに数々のボス戦を紹介するGameTrailersの特集シリーズ第4弾映像として、二刀流の人型ボス“Basileus”を紹介する映像が公開されました。
さらに、Giant Bombが22分半に及ぶゲームプレイに、Vigilの開発者を迎え解説を加えたプレビュー映像を公開。手数の多い空中コンボとスピーディな展開が印象的な雑魚戦や、バリエーション豊かな中ボス戦、Deathの装備/スキルカスタマイズ、パズル的な仕掛けが用意されたエリアなど、本作のボリューム感溢れるゲーム性を判りやすく紹介した内容となっています。
Adhesive Gamesが開発を進めている期待のF2Pメックシューター「Hawken」をテーマにしたライブアクション短編シリーズのハイクオリティなシーンを多数収録したデビュートレーラーが本日公開されました。
9月18日の海外ローンチ(※ 国内版は10月25日発売)が迫る人気シリーズ続編「Borderlands 2」の敵勢力やAIの改善についてGearboxのリードAIプログラマーJasper Foreman氏が語るインタビューが昨晩Joystiqに掲載され、新たな敵達のアートワークや具体的な行動などに関する情報が明らかになりました。
昨日、マルチプレイヤーを含むデモ版のリリーススケジュールが発表されたHigh Moon Studiosのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Fall of Cybertron」ですが、本日新たに北米GameStopの予約特典“G1 Retro Pack”に同梱されるG1デザインのオプティマス・プライムの姿を描いた燃える新トレーラーが公開されました。
86年のアニメ映画版“The Transformers: The Movie”に使われたStan BushのThe TouchをBGMに、愉快なアレンジを加え完全再現した素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
本日ゼニマックス・アジアが国内Xbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」初のDLC“Dawnguard”の配信を7月31日に行うと発表。さらに騎乗戦闘を可能にするパッチ1.6を7月30日にリリースすることが明らかになりました。
Dawnguardの製品情報とパッチ1.6の詳細は以下からご確認下さい。
先日、待望の日本語版予約も開始されたArkane Studiosのステルスアクション新作「Dishonored」ですが、先ほどBethesda Blogにて新たにイギリス向けの予約特典に関する詳細が発表され、DLCパック4種の概要を紹介した解説映像が公開されました。
なお、今回のDLC解説は一部の特典を除いて北米向けの各種予約特典DLCパックの内容と一致しており、国内Xbox 360版向けに用意されるDLCパック(特典 DLCアイテムパック「アクロバティック キラー」付き+「アーケイン アサシン」、「シャドウ ラット」、「バックストリート ブッチャー」3種類の中からランダムで1つ)もこれと同等の内容となっている模様です。
イタリアのデベロッパMilestone S.r.l.が開発を手掛ける「WRC 3 FIA World Rally Championship」初のゲームプレイを収録した映像が公開されました。
今回の映像は山間部のきついカーブが続くスペインコースを収録したもので、リアルな車両のモデリングや挙動が確認できます。
CivilizationシリーズやAlpha Centauriで知られるFiraxis Gamesが開発を手掛けるX-Comシリーズ最新作「XCOM: Enemy Unknown」の世界背景を描いた新トレーラー“Last Stand”のショートバージョンが公開されました。
CD Projekt REDで“The Witcher 2: Assassins of Kings”の開発を率いたTomasz Gop氏の新作に協力しているDeck 13 Interactiveがバンパイアをテーマにした新作アクションRPG「Blood Knights」を発表、2009年にリリースしたアクションRPG“Venetica”の遺伝子が感じられるゲームプレイを収録したアナウンストレーラーを公開しました。
トレーラーには人間側の主人公“Jeremy”と女性バンパイア“Alysa”の2人が共闘するスピード感のある戦闘シーンも収録されており、Deck13臭をしっかり残したまま、前作Veneticaから様々な改善を重ねている様子が感じられます。
近年タイトルの乱発が続いていたNeed For Speedを統括することとなったCriterion Gamesが開発を手掛けるNFSシリーズ最新作「Need For Speed: Most Wanted」の4分に渡るゲームプレイを収録した解説映像が新たに公開されました。
今回の映像は前半が街頭レース、後半が警察との激しいチェイスを収録したもので、プレイ中にしばしば差し込まれるAutolog 2からの情報や、ミニマップ、ゲーム中の状況に合わせて表示されるユニークな各種UI、予約特典として用意されているマセラッティのグラントゥーリズモMCストラダーレやポルシェの911カレラSのイメージなども確認出来る、情報量の多い内容となっています。
先日から新トレーラー公開の予告や俳優マイケル・ルーカーのキャスティングなど具体的な動きを見せ始めているTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日GameStopが8月29日から開催を予定しているイベント“GameStop Expo 2012”にCall of Duty: Black Ops 2のマルチプレイヤーがプレイアブル出展されることが明らかになりました。
海外版ローンチが目前に迫るUnited Front Gamesの新作「Sleeping Dogs」ですが、本日新たに本作の激しい銃撃戦にフォーカスした新トレーラーと、ミニゲームを始めとする本作の特徴的なプレイ要素をたっぷりと紹介したGameTrailersのプレビュー映像が公開されました。
さらに、“Just Cause”シリーズの主人公リコ・ロドリゲスの衣装が利用可能になる意外なコラボレーションも発表。Just Cause 2のセーブデータが検知された場合、本作の主人公Wei Shenの自宅クローゼットからリコさんの衣装が利用可能になり、長距離から車両の乗っ取りを可能にする能力が付与されるとのこと。
「Total War: Shogun 2」に9種のエリートユニットを実装する新DLC“Saints and Heroes”が本日リリースを迎え、本田忠勝や服部半蔵、賤ヶ岳の七本槍まで登場するローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。