先日DCとワーナーのIP強化のニュースをお伝えしたところですが、Rocksteady Studioが開発を手掛けたBatman: Arkham Asylumの販売本数が8月25日のリリース以来なんと200万本を突破したことが明らかになりました。ゲームの仕上がりも素晴らしく、PhysXサポートを実装したPC版のリリースも9月18日に迫っており、さらにリリースは伸びそうです。
それにしても昨年はダークナイトの映画上映で10億ドル以上の売り上げを記録し、DVDのセールスも1位と新生バットマンは大活躍でした。アメリカの暗部を描ききった自己言及コンテンツがここまでヒットを生み出した事には様々な情勢なども含めて感慨深い物があります。同様に原作を信じられない濃さで再現したウォッチメンはあまりに濃さに賛否両論だったようですがこちらも大ヒット、さらにTVシリーズのヤングスーパーマン(Smallville)もとうとうシーズン9に突入と、アベンジャーズに向かって快進撃を続けるマーベル・ディズニー陣営に負けない勢いです。Batman: Arkham AsylumのヒットでゲームメディアではDCが一歩リードといった所でしょうか。IP強化も本格的に行われ、今後もますます目が離せなさそうです!
現在の家庭用ゲーム機の祖と言えるMagnavox Odysseyがリリースされた1972年、その前年1971年にリリースされたNutting Associates社のアーケードゲーム「Computer Space」一般市場への販売は積極的に行われず、主にスタンフォード大学など大学のキャンパスに設置される事が多かったようです。
今回そんな超レアなComputer Spaceの筐体が2種類ebayに出品されているのが発見されました。なんと1世代目の黄色の筐体はまだ動作するようでロケットシップゲームが遊ぶ事ができます。1972年にリリースされた緑の筐体は2プレイが可能になったバージョンですが、こちらは完動品ではないもののまだ音がいくらか出る模様です。
しかしちょっと懐かしい感じのモダンなデザインは時計仕掛けのオレンジに出てきてもおかしくないような美しいライン!価格は黄色が2499ドル、緑筐体が1499ドルスタートとなっています。
いよいよ世界中で販売が開始され売れ行きも好調なスリムになった新型PLAYSTATION 3、アメリカで携帯やゲーム機、MAC等のカスタムペイントを行っているCOLORWARE社がPS3 slimのカスタムペイントの受注を開始しました。
カスタムは下図のようなシミュレータから色を選べるようになっており、通常色とメタリック、そしてパール加工から様々な色が選べ、本体上部、本体下部、ロゴ、コントローラとそれぞれ塗り分けが可能になっています。気になるお値段は149ドルから、パール加工と追加のコントローラには費用が発生します。俺のPS3 Slimは一味違うぜ!と自分色に染めたい方にはもってこいのサービスと言えるでしょうか。
先日GTTVで発表されたルーカスアーツの新作パズルゲーム「Lucidity」の映像が公開されました。GTTVでも見られた導入部分の映像がまとめられたものと、プレイ映像ではパズルのルールやプレイ内容がわかる物になっています。ソフィーちゃんのてっくてく歩きが恐ろしくかわいいLucidity、リリースは10月7日で対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。
Avalanche Studiosが開発を進めているワイヤー!パラシュート!破壊!なRicoが大暴れするJust Causeの続編「Just Cause 2」の新しい開発ダイアリーが公開されました。もう相変わらず自由自在!はちゃめちゃ過ぎて思わず笑いが出る程に素晴らしい出来になっています。前作の良さが見事に正統進化してる様子がうかがえますね。
映画化も予定されているJust Cause、果たして来年はRicoで盛り上がる事になるでしょうか。Just Cause 2は2010年リリースの予定で、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3となっています。
PS3ユーザー期待のアクション超大作「Uncharted 2: Among Thieves」、ノーティの技術がこれでもかと詰められた本作のプレイを楽しみにしているユーザーも多いのではないでしょうか。そんな中、とうとうUncharted 2: Among Thievesの開発が完了し公式にゴールドとなりました。さらに10月の5日と6には北米でゴールドを記念して各所で完成パーティが催される事になりました。開催箇所は次のようになっています。
・シカゴ:Rosemont, IL, Muvico Theater
・ロサンゼルス:Thousand Oaks, CA, Muvico Theater
・シアトル:Bellevue, WA, Lincoln Square Theater
・サンフランシスコ:Landmark Embarcadero
さらに先日ルーカスアーツの新作Lucidityの発表をTwitterで予告したGameTrailersのGeoff Keighley氏が先ほど、「Uncharted 2がインゲームでTwitterに対応?クール!」と発言、Xbox LiveのTwitter対応も先だって大きな話題となったばかりでこちらも真偽の程が気になる所です。PS3専用タイトルとしてリリースされるUncharted 2: Among Thievesは10月13日に発売の予定となっています。
最近では星の数ほどある多種多様なゲームエンジン、こんな利用方法もあったか!というおもしろいアイデアを実現した映像が公開されました。赤外線カメラを店先に設置し通行人のモーションをトラッキング、トラッキングデータを元にゲームエンジンで犬を動的に反応させ、窓にプロジェクターで投影させています。アイデア自体はシンプルですが、技術の組み合わせが非常にユニークで、人物との距離で反応の違う犬の挙動などは非常にリアルに感じます。
用いられたエンジンはデンマークのデベロッパUnity Technologiesが開発しているUnity、マルチプラットフォーム対応のエンジンで主にWiiやiPhoneの開発に利用されています。またこのシステムはニューヨークで9月17~20日まで開催されるConflux Festival 2009に展示される予定になっています。
こういったインタラクティブなメディアでの利用というのも今後の大きな動きになるのかもしれませんね。
バットマンやスーパーマンなどのヒーローを擁するDC Entertainmentの親会社Warner Bros Entertainmentは先日、全てのメディアとプラットフォームを越えて、DCブランドのIPをワーナーブラザーズのクリエイティブや配給事業を統合させるための新しい事業部を開設したと発表しました。
この新事業部のリーダーにはワーナーでブランド管理などを20年に渡り行ってきたDiane Nelson氏が就任、同氏は2000年以来ハリー・ポッターの管理などを手掛けている経験の深い人物です。
一連のBatmanの成功で活気づいているDCとワーナーですが、このIP管理強化が今後どのように展開されるのか、マーベルとディズニーの動きも併せて興味深いところです。
ゲームキャラクターのカスタムシューズやアクセサリーを中心に制作しているParadoxArtistryさん、お馴染みのEtsyショップからのご紹介ですがクオリティの高いカスタムシューズが並んでいます。ちなみに一枚目のマリオシューズは180ドルとなっています。欲しい!
さらに今回はRAPTOR BANDIT INDUSTRIESの手による嫌ぁぁぁああああな感じのカオスなマリオのTシャツもご紹介、ヨッシーが大変な事に。こちらは20ドルで購入する事ができます。
先日お知らせしたLucasArtsの新IPがGTTVで発表されるというニュースですが、GTTVの最新エピソードが先ほど公開され、新作は大方の予想通り赤ずきんちゃんがモチーフの「Lucidity」でした。Lucidityは一人でてくてく歩く主人公のソフィーちゃんをプレイヤーが扇風機やパチンコやバネの足場等を用意して先に進めてあげるという珍しいパズルゲームになっています。
Lucidityの対応プラットフォームはPCとXBLAでリリースに関する詳細はまだ明らかになっていません。おばあちゃんを捜して歩くストーリーになっている様ですが、用意されているステージは非常に多彩な物で幻想的で素晴らしい物になっており、不思議の国のアリスの様な多彩な物になっているそうです。ソフィーちゃんがてっくてく歩く仕草が恐ろしく可愛いのも素敵の一言!インタビュー時の壁に貼られてあるアートワーク達も物凄い可愛らしい子達が沢山いて、どんな風に登場するのか今から楽しみでしょうがありません。
高い評価を受けた前作ライオットアクトですが、続編「Crackdown 2」のスタートはビジネス的なすったもんだがあり、やっとRuffian Gamesに落ち着き開発もしっかり始められているようです。来月号のGame Informer誌では大きく表紙を飾り特集も組まれています。
さっそくGame Informer誌からの情報が聞こえてきており、それによると前作のエージェント達とギャングの他に、ミュータントとゾンビで構成される第3勢力が存在する模様。ストーリーモードではタレットを備えたヘリコプターや車両などの操縦可能なビークルも追加され、さらに4人まで参加できるCo-opプレイにも対応しています。さらにストーリーを進めるとアップグレード可能な特殊能力なども登場する様です。
さらに16人プレイ可能なマルチプレイデスマッチも用意、さらに確認された内容にはHalo 3のSticky Grenadeのような新武器も登場するようで、かなり盛りだくさんな新要素が追加されているようです。前作の特徴がさらに面白い物になりそうなCrackdown 2、まだリリース等について詳細は明らかになっていませんが、続報に期待ですね!
Visceral Gamesが開発を進めているDante’s Inferno、これまで開発ダイアリーが地獄の構造に合わせてステージ順に解説が進められていましたが、地獄もとうとう第四圏の貪欲者の地獄へ突入、浪費や金銭について悪徳を積んだ者達の地獄らしいステージになっている事が確認できます。
貪欲者の地獄ではWheel of Fortune(運命の輪)がモチーフになった過酷なパズルが待ち構えており、さらに金色に光る生きた彫像の墜ちた神プルートスと対決する事になるようですね。さらに今回からはアニメの様な映像も新しく登場しています。
さらに来月10月9日にはANGER:憤怒者の地獄の映像も公開される予定になっています。残りの地獄は最下層のコキュートスまでまだ5階層残っておりまだまだ先は長そうです。今から煉獄編と天国篇が気になってしょうがないDante’s Infernoは2010年の2月9日リリースの予定で、対応プラットフォームはPS3、Xbox 360、PSPとなっています。
海外の若いアーティストを集めてゲームをモチーフにしたアンソロジーを発行しているLife Meter、3冊目のLife Meter Volume 3ではMighty Skullboy ArmyのJacob Chabot氏やZombies CallingのFaith Erin Hicksも参加して120ページの大ボリュームになっています。
さらにLife Meterの売り上げは全て病気の子供達へのチャリティ団体であるChild’s Playに寄付されるそうです。しっかし、右隅のどせいさんがかわいすぎてちょっとどうかなりそうです!おまけにLife Meterが公開しているコミックの中から塊魂のキュートな作品をご紹介いたします。
まだまだ人気の高い「ストリートファイターIV」、ストリートファイターIII 3rd STRIKEがある種ストイックな到達点とすれば、ストリートファイターIVでは広い層にアピール出来る見事なイノベーションを果たしたと言えるのではないでしょうか。
そんなストリートファイターIVのキャラクター達が熱心なファンにより2Dスプライトで書きおこされ、3rdに乱入するファンアートが公開されました。しっかりアレンジコスチュームも混ぜられていて芸が細かい!高クオリティ!というかこのゲームやりたい!
昨日Mad Catzが「MARVEL VS.CAPCOM 2」モデルのジョイスティックMarvel vs Capcom 2 Tournament Edition FightStickをこの秋にリリースする事を発表しました。同スティックはXbox 360とPS3対応の2種類が用意されており、三和電子のパーツが使用されています。価格については明らかになっていませんが、同様のSTREET FIGHTER IVモデルが150ドルなので近い価格になるのではないでしょうか。
コナミは9月10日に同社の代表的なホラーアクションアドベンチャーであるサイレントヒルシリーズのモバイル版「Silent Hill Mobile 3」を2010年初頭にリリースする事を発表しました。
同タイトルはこれまで通り1人称視点で描かれたものになります。プレイはポイントandクリックに進化しており、クリーチャーに対して自由に狙いを付ける事が可能になったとの事。対応プラットフォームなどまだ詳細は明らかになっていませんが、iPhone対応は間違いないのではないでしょうか。
リアルなパックンフラワーをアメリカのアーティストJaime Margary氏が作成し、その製作過程を動画で公開しています。ハイクオリティ!というか怖っ!だけどワンコには効き目は無いようです。しかしパックンフラワー可愛らしい……
ちなみに同氏はパックンフラワー大好き!らしく、グロ可愛いらしいパックンフラワー達を沢山製作しています。本日はその一部も併せてご紹介いたします。
FuncomらしいカオスさとFuncomらしくない(褒めてます)スマートなアートワークや映像で注目を集めている新作MMO「The Secret World」、同タイトルの初めてのスクリーンショットが公式サイトにて公開され、ティーザー映像やアートワークにひけをとらない素晴らしさで期待感溢れる物になっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。