ショベルナイトのYacht Clubが開発を手がける完全新作「Mina the Hollower」のリリースが延期、新たな発売日は未定

2025年10月7日 8:22 by okome
sp
「Mina the Hollower」

先日、PCとNintendo Switch/Nintendo Switch 2、PS5、Xbox Series X|S向けの発売日が2025年10月31日に決定したYacht Club Games新IP/完全新作「Mina the Hollower」ですが、月末のローンチに期待が掛かるなか、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、本作の発売延期を発表しました。

(続きを読む…)

早期アクセス版「skate.」の累計プレイヤー数がリリースから3週間で1,500万人を突破

2025年10月7日 8:18 by okome
sp
「Skate」

先日、まもなく開幕するシーズン1のディテールがアナウンスされた人気シリーズ最新作「skate.」ですが、新たにFull Circleが最新のプレイヤーベースを報告し、リリースから3週間で累計1,500万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

早期アクセスローンチが迫る「2XKO」のスタイリッシュなシネマティックトレーラーがお披露目

2025年10月7日 0:20 by katakori
sp
「2XKO」

先日、ティーモの参戦が報じられた“League of Legends”ユニバースのF2P格闘ゲーム「2XKO」ですが、2025年10月8日の早期アクセスローンチが迫るなか、新たにRiotが本作のシネマティックトレーラーを公開。Spiritboxのコートニー・ラプランテをフィーチャーした楽曲“Ties That Bind”に乗せて、エコーとアーリがなんと“ワーウィック”と激しい戦いを繰り広げる驚きの映像が登場しました。

今のところ、これが“ワーウィック”の参戦を指すものか、詳細は不明ですが、早くも11人目のチャンピオンが報じられるか、さらなる続報と8日のローンチに大きな期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

“Kingdom”シリーズ誕生10周年を祝う「Kingdom Two Crowns」のアニバーサリー大型アップデートが配信

2025年10月7日 0:06 by katakori
sp
「Kingdom Two Crowns」

先日、シリーズの誕生10周年を祝う大型無料アップデートがアナウンスされた人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom Two Crowns」ですが、本日予定通り“ルーラーバーサリー”アップデート(v2.3)の配信が開始され、Raw Furyがアニバーサリーアップデートのハイライトと“Decennial Royal Wardrobe”DLCの発売を告知する新トレーラーを公開しました。

「Kingdom Two Crowns」の“Kingdom”10周年アニバーサリーアップデートは、ケーキやキャンドル、帽子を含むお祝い用のコンテンツに加え、新たな敵を含む完全新規のシーズン限定チャレンジ、王の衣装部屋、幾つかのイベントを特色としています。(アップデートイベントは11月5日まで)

(続きを読む…)

メタルFPS“Metal: Hellsinger”を生んだ「The Outsiders」が閉鎖、David Goldfarb氏がFuncom再編の影響を報告

2025年10月6日 23:47 by katakori
sp
「Metal: Hellsinger」

砂の惑星サバイバルMMO“Dune: Awakening”がスタジオ史上最大のローンチを果たし、高い評価を得た一方で、つい先日オスロの本社スタジオを対象とする規模不明のレイオフと開発チームの再編が報じられた“Funcom”ですが、欧米のスタジオのレイオフと一部プロジェクトに対する投資への影響も懸念されるスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにメタルFPS“Metal: Hellsinger”を生んだ「The Outsiders」の創設者兼クリエイティブディレクターDavid Goldfarb氏(※ Battlefield: Bad Company 2やBattlefield 3のリードデザイナーでPayday 2の成功を支えたベテラン)が声明を発表。親会社である“Funcom”が実施したレイオフの影響を受け、10年の歴史を持つ「The Outsiders」(Funcom Stockholm)が閉鎖される事態となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Antimatter Gamesの未完成冷戦シューターが復活を果たす「’83」のパブリックデモがリリース、新トレーラーも

2025年10月6日 23:10 by katakori
sp
「'83」

Rising StormやKilling Floorシリーズ、Evolve等の開発協力で知られる“Antimatter Games”の新作として、2019年3月にアナウンスされたものの、その後スタジオの閉鎖と共にプロジェクトが頓挫し、2023年にBlue Dot Gamesのデビュー作として復活を果たした大規模マルチプレイヤーシューター「’83」ですが、オリジナルのリードデザイナーSturt Jeffery氏が参加する本格的な復活に期待が掛かるなか、Blue Dot Gamesが先日実施した技術アルファに続くSteam向けのパブリックデモ配信を開始しました。

「’83」のパブリックデモは、前述の技術アルファにノルウェーのフィヨルドが舞台となるマップやアサルトモードを導入する新バージョンのデモで、アルファに続いて30vs30の制限が設けられています。(※ 早期アクセス版リリース時に40vs40をサポート)

(続きを読む…)

噂:未発表の続編と思われる「Aliens: Fireteam Elite 2」がESRBのレーティング審査を通過

2025年10月6日 23:06 by okome
sp
「Aliens: Fireteam Elite」

2021年8月に海外ローンチを果たし、高い評価を獲得したサバイバルCo-opシューター「Aliens: Fireteam Elite」(エイリアン:ファイアーチーム エリート)ですが、新たに未発表の続編と思われる「Aliens: Fireteam Elite 2」がESRBのレーティング審査を通過し話題となっています。

(続きを読む…)

メタルテーマのVampire Survivors系オートバトラー「Devil Jam」の発売日が2025年11月3日に決定、新トレーラーも

2025年10月6日 22:23 by katakori
sp
「Devil Jam」

“Guns, Gore & Cannoli”や“Hidden Through Time”といったタイトルで知られるベルギーのインディースタジオRoguesideの新作として、今年4月にアナウンスされ、5月には日本語対応済みのデモ配信がスタートしていたメタルテーマのVampire Survivors系新作オートバトラー「Devil Jam」ですが、新たにRoguesideが本作の発売日をアナウンスし、2025年11月3日にPC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。(※ PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch版は後日リリース予定)

「Devil Jam」は、悪魔と契約を交わした落ち目のミュージシャンが、冥界を脱出するために戦い、史上最高のメタル歌手“Death”との戦いに挑むリズムベースのオートバトラーで、独創的な手描きのグラフィックスやビートドリブンな戦闘、12個のスロットを持つ493京通りの組み合わせが可能なインベントリシステム、レベル環境のセミランダム生成といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて多彩な主要キャラクターやゲームプレイのハイライトを紹介する発売日告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

1万年に及ぶ人類の長大な歴史を描く4xストラテジー「Millennia」の最終アップデートが配信

2025年10月6日 11:47 by okome
sp
「Millennia」

C Prompt GamesとParadox Interactiveの新作ターンベース4x歴史ストラテジーとして、昨年3月にローンチを果たした「Millennia」ですが、新たにParadox Interactiveが多数のバグ修正とローカライズのアップデート、追加のMODサポートを含むアップデート8の配信を開始し、このパッチを以て本作のアップデートを終了したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

たった1人で開発を進めている本格オープンワールドファンタジーRPG「Sword Hero」のデモアップデートが配信、Kickstarterも計画中

2025年10月6日 11:45 by katakori
sp
「Sword Hero」

ハンガリーのCsaba “ForestWare” Székely氏がたった1人で開発を進めているオープンワールドファンタジーRPGとしてアナウンスされ、9月始めにデモが配信された「Sword Hero」ですが、GothicやKenshi、ベルセルクにインスパイアされた野心作の進捗と仕上りに期待が掛かるなか、週末にCsaba Székely氏がデモの最新アップデートv0.0.15の配信を開始。多数の改善と幾つかの修正を実装したことが明らかになりました。

「Sword Hero」は、謎の島を探索し、三つの勢力の何れかに参加し成り上がる“Gothic”ライクなRPGで、日々のルーチンや記憶を持つTES的なNPCシステムや犯罪・評判システム、部位ベースの本格的な戦闘システム、数々の動的システムを備えた本格的なインタラクティブ、ハウジング、外観に影響を与える成長システム(永続的な傷や筋力の増加に伴う体格の変化等)、全6章構成の壮大なストーリーと分岐する物語といった要素を特色としており、製品版リリース時の日本語対応を予定しているほか、来年1月にはKickstarterキャンペーンが開始される予定となっています。

(続きを読む…)

Voxel Doomを生んだDan Peterson氏が“Duke Nukem”をボクセル化する「Voxel Duke Nukem」のトレーラーが公開、完成はまもなく

2025年10月6日 10:39 by katakori
sp
「Duke Nukem 3D」

Monolithが生んだ“Blood”のボクセル化を経て、2022年8月にDoomをボクセル化する“Voxel Doom”をリリースしたMod開発者Dan “Cheello” Peterson氏が、週末に予てから開発を進めていた新プロジェクト「Voxel Duke Nukem」初のトレーラーを公開。3年に及ぶ制作期間を費やし1,000種近いアセットのボクセル化を終え、近日中の完成を予定していることが明らかになりました。

オリジナルの3エピソードをボクセル化するMODプロジェクト「Voxel Duke Nukem」の多彩なアセットの数々と驚くべきゲームプレイのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新作横スクロールアクション「Absolum」に収録されるMick Gordon氏の素晴らしい新曲「The Underking」がお披露目

2025年10月6日 9:50 by katakori
sp
「Absolum」

フランスのアニメーションスタジオSupamonksと“Streets of Rage 4”を生んだGuard Crush Games、Dotemuが共同で開発を手がけるローグライトな横スクロールアクションとして、今年3月にアナウンスされ、発売前にアニメシリーズ化が決定したローグライトな横スクロールアクション「Absolum」ですが、2025年10月9日の発売に期待が掛かるなか、本作に参加している豪華コンポーザー陣の1人、(新生DOOMでお馴染み)Mick Gordon氏が「Absolum」に提供した新境地とも言えるような素晴らしい新曲「The Underking」をお披露目しました。

(続きを読む…)

Update:ディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」のプレイテストが技術的問題により中断、数週間以内に改めて再開予定

2025年10月6日 9:22 by katakori
sp

UPDATE:10月7日0:44

「SAND」のオープンプレイテスト中断について、当初開始から1時間でテストを終了したと記載していましたが、実際は告知から1時間後の終了を指していたため、記事の内容を修正しました。

誤った内容をお伝えしてしまい、大変失礼いたしました。以下、修正後の本文となります。

「SAND」

週末にオープンプレイテストが始動したHologryphとTowerHausのディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」ですが、年内の製品版ローンチと仕上りに期待が掛かるなか、新たにHologryphが声明を発表し、本作のプレイテスト用ビルドに深刻な技術的問題が見つかり、オープンプレイテストを一時的に中断したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Steam版「PICO PARK: Classic Edition」の恒久無料化が正式アナウンス、最大10人て楽しめるアクションパズル

2025年10月6日 9:02 by katakori
sp
「PICO PARK: Classic Edition」

先日、9年ぶりのアップデートでオンライン対応を果たし、期間限定の無料配布が行われたCo-opアクションパズル“PICO PARK”の初期版「PICO PARK: Classic Edition」ですが、新たにTECOPARKが当初1週間程度で予定していた再有料化を取りやめ、Classic Editionの恒久的な無料化を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

悪魔的借金返済ローグライトスロット「CloverPit」の販売が遂に50万本を突破

2025年10月6日 8:43 by katakori
sp
「CloverPit」

先日待望のローンチを果たし、初日10万本、4日で30万本販売を突破していたPanik Arcadeの新作ローグライトスロットゲーム「CloverPit」ですが、新たにPanik Arcadeが最新の販売規模を報告し、発売からわずか1週間で50万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Mirage」向け無料大型アップデート“記憶の谷”のティザートレーラーが公開、正式なお披露目は明日

2025年10月6日 8:28 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、新コンテンツを追加する無料アップデートがアナウンスされた「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、新たにUbisoftが本作の発売2周年を祝う無料大型アップデート“記憶の谷”(Valley of Memory)のティザートレーラーを公開。2025年10月6日PT午前9時、日本時間10月7日PT午前1時のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気スケボーシリーズ最新作「skate.」のシーズン1トレーラーがお披露目、開幕は10月7日

2025年10月4日 11:27 by katakori
sp
「Skate」

先日、待望の早期アクセスローンチを果たした人気シリーズ最新作「skate.」ですが、新たにFull Circleがシーズン1の詳細をアナウンスし、2025年10月7日から2025年12月2日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

早期アクセス版“skate.”のシーズン1は、ハロウィーンテーマの期間限定シーズンイベント“Skate-o-Ween”(10月21日から11月11日まで)やメープルテーマのさらなる期間限定イベント“7-Ply Maple Harvest”(11月18日から12月2日まで)をはじめ、新たなデイリー/ウィークリーチャレンジ、シーズン全体を通じて続くシーズン目標、シーズン通貨Tixで様々なアイテムが入手できる新たなskate.パス、ソニック・ユースのTeen Age RiotやダイナソーJr.のフリークシーンを含む新曲といったコンテンツを特色としており、多彩な新要素を紹介するシーズントレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

累計プレイ時間やプレイヤーの死亡数を含む「ダイイングライト:ザ・ビースト」の天文学的な統計情報が公開

2025年10月4日 10:49 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、新たにTechlandがローンチ後最初の12日間における本作の統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。天文学的な規模の累計プレイ時間やプレイヤーの死亡数を含む興味深い情報が判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.