先日、次期パッチのティザー映像をご紹介した「Vampire Survivors」ですが、本日予定通り“The Not One”パッチ(0.10.0)の配信がスタートし、新実績2種と1種のアルカナ、驚くべき秘密、2人の追加キャラクターとを含む幾つかの新コンテンツを導入したことが明らかになりました。
ウクライナで開発業務を続けているFrogwaresの次回作としてアナウンスされ、昨晩Kickstarterキャンペーンがスタートしたフルリメイク版「Sherlock Holmes: The Awakened」ですが、“Sherlock Holmes Chapter One”の続編として生まれ変わるフルリメイクに期待が掛かるなか、本日未明にキャンペーンの資金調達が初期ゴールの7万ユーロを突破。Kickstarterの開始から僅か6時間で目標をクリアしたことが明らかになりました。
先日、フリーウィークエンドの実施がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、新たにUbisoftが国内外でフリーウィークエンドの開幕をアナウンスしました。
3種のコラボミッションを含むゲーム本編が無料でプレイ可能な“Far Cry 6”のフリーウィークエンドは、本日から日本時間の8月8日午前3時にかけて実施を予定しており、無料期間中の進行が製品版に引き継がれるほか、フリープレイの実施に併せて各ストアにて本編や拡張が最大60%オフとなるセールがスタートしています。
先日、教祖となるプレイヤーを助ける様々なNPCを紹介する新トレーラーが公開されたMassive Monsterの可愛いカルト教団運営シム「Cult of the Lamb」ですが、2022年8月11日の発売が迫るなか、新たにDevolver Digitalが強大な敵となる旧き信仰の司教4人との戦いを描く日本語字幕入りの新トレーラーをお披露目しました。
教団の創設や教えを広めるべく訪れる異端の地の探索をはじめ、旧き信仰の異端者との戦い、強引/平和的に進められる新たな信者の勧誘、夜闇の森の“レーシィ”や蛙の樹木を治める“ヘケト”、深淵の沼地の支配者“カラマール”、蜘蛛糸の揺籃の“シャムラ”といった4柱の司教との戦いを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、予告映像をご紹介したアニメ「Arcane」(アーケイン)の制作ドキュメンタリーシリーズ「アーケイン:分断を越えて」ですが、本日予定通りRiotが本シリーズの“パート1- リスキーな夢”を公開。アニメ“アーケイン”の誕生が実現した驚くべき経緯と、計画を率いたショーランナー兼ライターChristian Linke氏の凄まじい行動力、仏Forticheの卓越した技術力が確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
先日、“超極秘ニュース”の解禁が予告されたBrace Yourself Gamesの傑作ローグライク「Crypt of the NecroDancer」ですが、新たにBrace Yourself Gamesがオンラインマルチプレイや3人の新キャラクター、MOD対応といったコンテンツを導入する新DLC“SYNCHRONY”を発表し、アナウンスと同時にSteam向けの早期アクセス版販売を開始しました。
また、発表に併せて、3人の新キャラクター“クラリネッタ”と“チャンター”、“スズ”のゲームプレイや最大8人でプレイできるCo-op/対戦オンラインマルチプレイヤー、MOD対応と新武器、アイテム、敵、まほう、トラップといった“SYNCHRONY”の新コンテンツを紹介するトレーラーが登場。さらに、この映像の最後には新作「Rift of the NecroDancer」を告知するティザーフッテージも収録されており、NecroDancerユニバースを舞台とする新作リズムゲームの開発を進めていることが判明しています。
先日、完璧なキャンパスの設計や多彩なコースの運営を紹介する新トレーラーが公開された“Two Point”シリーズ最新作「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)ですが、2022年8月9日の発売が迫るなか、新たにSEGAとTwo Point Studiosが様々な学科を擁する大学の卒業式を描くローンチトレーラーを公開しました。
スパイを養成する“スパイスクール”や魔法使いを目指す“ウィザードリィ”コース、チーズを使った独創的な球技Cheeseballを楽しむ“Cheeseball”コース、多彩なロボットを開発する“Robotics”コースといった多彩な学科の登場が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、驚きの現世代/新世代フルリメイクが報じられた「Sherlock Holmes: The Awakened」ですが、ウクライナで開発業務を続けるFrogwaresの動向に注目が集まるなか、先ほどFrogwaresが本作のKickstarterキャンペーンを開始。初期ゴールとして7万ユーロの調達を目標としていることが明らかになりました。
また、Kickstarterキャンペーンの始動に併せて、フルリメイク版“Sherlock Holmes: The Awakened”の素晴らしいアナウンストレーラーが登場しています。
先日、第2弾拡張のティザーイメージが公開されAct 5の導入が報じられたCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rock Studiosが新クリーナー“Prophet” Danや前述したAct 5を導入する第二弾拡張“Children of the Worm”の配信日をアナウンス。2022年8月30日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、待望のローンチが2022年9月15日に決定したThe Outsidersの新作リズムFPS「Metal: Hellsinger」ですが、来る発売に期待が掛かるなか、新たにThe Outsidersがgamescom史上最大規模となるライブを発表。8月25日にgamescomのホール6で超豪華なライブを実施することが明らかになりました。
また、発表に併せてArch EnemyのAlissa White-GluzとReFused/INVSNのDeniss Lyxzén、TriviumのMatt HeaF、Black Crown InitiateのJames Dorton、Dark TranquilityのMikael Stanneの出演を告知するgamescomライブのトレーラーが登場しています。
先日、新コンテンツの登場を予告する短いティザー映像が公開されたサイバーパンクアクションRPG「The Ascent」ですが、新たにNeon Giantが新ミッションやロケーション、武器を導入する新DLC“Cyber Heist”を正式にアナウンスし、2022年8月18日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
Deep Silverを傘下に置くドイツとオーストリアのパブリッシャーとして知られ、2018年にEmbracer Groupの子会社となったお馴染み「Koch Media」ですが、先ほどスタジオの公式Twitterが社名の変更を発表。新たな社名を「PLAION」に変更したことが明らかになりました。
また、社名の変更に併せて「PLAION」のロゴをお披露目する映像が登場しています。
先日、不知火舞とテリー・ボガードのコスチュームがアナウンスされた人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、本日予定通りバンドルを含むコスチュームの販売が開始され、新たにMediatonicが舞とテリーの外観を紹介する可愛い映像を公開しました。
ここ数年、高品質なライセンスタイトルが急増し、今後も“Warhammer 40,000: Darktide”や“Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2”といった期待作の登場が控えている“ウォーハンマー”シリーズですが、新たに「Games Workshop」が2022年5月29日に終了した2021/2022会計年度の業績報告を実施し、同会計年度におけるビデオゲームのライセンス収益が前年比から大幅増となる2,520万英ポンド(約41億円)に達したことが明らかになりました。
昨晩、海外向けのティザートレーラーがお披露目されたAll Elite Wrestlingのビデオゲーム作品「AEW: Fight Forever」ですが、新たにTHQ Nordic Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の日本語対応を正式にアナウンス。国内でNintendo SwitchとPS4、PS5版の発売を予定していることが明らかになりました。
有名選手や多彩な試合タイプ、オンラインCo-op、奥深いカスタマイズといった“AEW: Fight Forever”の概要と、数枚のスクリーンショット、ティザートレーラーを紹介する最新情報は以下からご確認ください
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。