PCとXbox Series X|S向けの新作として、昨年6月にアナウンスされた癒やし系スライム牧場運営ゲーム“Slime Rancher”の続編「Slime Rancher 2」ですが、新たにMonomi Parkが早期アクセス版の発売日を報告し、2022年9月22日にXbox Series X|SのGame Preview版とSteam、Epic Gamesストア向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
先日待望のローンチを果たし、Steamにおける発売初日の同時接続者数が6万人を突破していたMassive Monsterの可愛いカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のローンチについて言及し、なんと発売初週のプレイヤー数が100万人を記録したことが明らかになりました。
また、報告に併せて海外メディアの高い評価を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、国内向けのローンチトレーラーをご紹介したインディデベロッパNONIL STUDIOの独創的な離婚アドベンチャー「私の離婚ストーリー」(My Divorce Story)ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、日本語版が792円で購入可能となっています。
また、本日発売予定だったPC Steam版の延期が決定しており、新たな発売時期が9月に変更となったことが判明しています。
先日、新コンテンツのディテールが報じられたサイバーパンクアクションRPG「The Ascent」の有料DLC「Cyber Heist」ですが、本日予定通りDLCの販売が開始され、Curve Gamesが新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Chuhai Labsが開発を手掛けるローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャーとして、今年3月にアナウンスされ、先日発売日が8月18日に決定したThunderful Gamesの新作「Cursed to Golf」ですが、本日まもなく迎える発売に先駆けて、Thunderfulが煉獄で繰り広げられるゴルフのハイライトを描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、今夏の配信に向けて、待望のゴールドが報じられたGlumberlandのデビュー作「Ooblets」ですが、新たにGlumberlandが本作のNintendo SwitchとXbox/PC製品版1.0の配信日を正式にアナウンスし、2022年9月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、可愛いOoblet達や多彩なカスタマイズ要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、シーズン1エピソード1とエピソード2の配信日が8月18日に決定した期待作「We Are OFK」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Team OFKが本作の素敵なローンチトレーラーを公開しました。
本日Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、“TennoCon 2022”にて発表された新作F2PアクションMMORPG「Soulframe」とお馴染み「Warframe」の最新情報を紹介するライブ放送の実施をアナウンス。8月23日から9月2日に掛けて、“Soulframe Dev Team Transition Stream”と“Warframe Devstream 163”、“Warframe Prime Time Stream 316”の放送を予定していることが明らかになりました。
各配信の放送スケジュールや内容をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2022年3月から9月にかけて、毎月配布が予定されている「オーバーウォッチ」と「ハースストーン」向けのPrime Gaming会員専用特典ですが、昨日BlizzardとAmazonが更なる無料特典をアナウンスし、3つの“オーバーウォッチ”スタンダード トレジャーボックスと、3つの“ハースストーン”スタンダードカードパックの配布が開始されました。
先日、gamescom 2022向けのプレイアブルデモを含む出展が報じられた期待の続編「A Plague Tale: Requiem」ですが、2022年10月18日のリリースに期待が掛かるなか、新たにFocus Entertainmentが続編の概要を紹介する5分半の本格的な解説映像を公開しました。
前作“A Plague Tale: Innocence”の終了から数ヶ月後の出来事を描くプロットをはじめ、たくましく成長したアミシアの戦闘、ユーゴとの関係性、多彩なキャラクターなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
GearboxやKoch Media、Dark Horse Comics、Saber Interactive、3D Realmsといった数々のスタジオを傘下に置き、今年5月にはTomb RaiderやDeus ExのIPを含む“Crystal Dynamics”と“Eidos-Montréal”、“Square Enix Montréal”の買収を発表した「Embracer Group」ですが、本日同社がプレスリリースを発行し、新たに8社の買収を発表。なんと指輪物語やホビットを含むトールキンの様々な権利を持つ「Middle-earth Enterprises」に加え、Red OrchestraやKilling Floorシリーズでお馴染み「Tripwire Interactive」、インディータイトルのリテール販売を専門に手がける「Limited Run Games」を買収することが明らかになりました。
先日、“アサシンクリード”とのコラボレーションがアナウンスされたPUBGのモバイルゲーム「NEW STATE Mobile」(旧PUBG: New State)ですが、新たに前述した“アサシンクリード”コラボミッションや新武器、幾つかの改善を導入する8月アップデートの配信が開始され、KRAFTONが“アサシンクリード”コンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
“Friday the 13th: The Game”や“Predator: Hunting Grounds”を生んだIllFonicの新作として、今年3月にアナウンスされたゴーストバスターズの新作4vs1ゲーム「Ghostbusters: Spirits Unleashed」ですが、新たにIllFonicが本作の発売日を発表し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア)向けに2022年10月18日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
2020年3月に社名変更と3つの下部ブランドがアナウンスされ、Xbox Game Studiosと提携した新作“Contraband”や未発表の“Just Cause”シリーズ最新作、さらにはtheHunterシリーズの流れをくむオープンワールド釣りゲーム“Call of the Wild: The Angler”の開発を進めているお馴染み「Avalanche Studios」(現:Avalanche Studios Group)ですが、先日Avalancheの共同創設者兼COOとしてJust CauseやtheHunterシリーズの成功を支えたChristofer Sundberg氏がMinnMaxのインタビューに応じ、かつて“Avalanche Studios”が「アイアンマン」のオープンワールドゲームを開発していたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。