Epicがジュラシック・パーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」の期間限定無料配布を開始、次回の無料タイトルはシークレット2本

2025年3月21日 0:10 by katakori
sp
「Epic Games」

前回、Cold Symmetryの独創的なソウルライクアクション“Mortal Shell”の無料配布を実施したEpic Gamesが、新たに英Frontier Developmentsの人気ジュラシック・パーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

Amplitude Studiosの人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」の“シェレディンの民”勢力を紹介する字幕入りトレーラーが公開

2025年3月20日 23:40 by okome
sp
「ENDLESS Legend 2」

実に11年ぶりとなる“Legend”のナンバリング続編として、今年1月にアナウンスされたAmplitude Studiosの次回作「ENDLESS Legend 2」ですが、新たにSEGAに代わってパブリッシャーを務めるHooded Horseがプレスリリースを発行し、続編のプレイアブル勢力を紹介する“ディープ・ダイブ”シリーズの第1弾映像を公開。星間探索者たちの末裔“シェレディンの民”(Kin of Sheredyn)勢力を紹介する日本語字幕入り新映像が登場しました。

数十年前にサイアダに入植したものの、囚われの身となってしまった“シェレディンの民”たちの起源をはじめ、神格化されたかつての英雄ギャリン、他民族との接触と争いを避けつつ、生き残りを懸け築いた防衛力と文化、工学知識と軍事的な組織構造を備えた要塞の建築や軍事構造物の製造、より高度な技術の獲得と強力なアビリティの使用、編隊を組み、防衛力を強化するバランスの取れた軍事力と多彩なユニットといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る「Atomfall」のプレローンチトレーラーが公開、原子炉火災で隔離された架空の60年代イギリスを調査するFallout系サバイバルアクション

2025年3月20日 23:24 by katakori
sp
「Atomfall」

先日、初心者向けの解説映像をご紹介したRebellionの新作「Atomfall」ですが、2025年3月27日の発売とデラックスエディション購入者向けの3日間先行アクセスの解禁が迫るなか、新たにRebellionが本作のハイライトを描くプレローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Wreckfest 2」の早期アクセス版が本日発売、圧倒的な破壊表現を紹介する新トレーラーも

2025年3月20日 23:07 by katakori
sp
「Wreckfest 2」

先日、Steam Early Access版の発売日が3月20日に決定したBugbear Entertainmentのデストラクションダービー系レーシングゲーム「Wreckfest 2」ですが、本日まもなく迎える早期アクセス版の発売に先駆けて、THQ Nordicが続編の圧倒的な破壊表現と困難な開発に焦点を当てるリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

1984系亡命アクション“Ministry of Broadcast”を生んだクリエイターが開発を手がける新作プラットフォーマー「Brute Horse」の導入部分を描くアニメーショントレーラーが公開

2025年3月20日 22:39 by okome
sp
「Place Of Departure」

Bohemia InteractiveのインディーレーベルBohemia Incubatorの新たなパブリッシングタイトルとして、昨年8月にアナウンスされたチェコの新スタジオPlace of Departureのデビュー作「Brute Horse」ですが、新たにBohemia Incubatorが主人公Bruteの最愛の相棒に起こった不幸と、伝説の獣医師を探す旅に出たBruteとMichelle、愛馬の大冒険を描くアニメーショントレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

なんでも運ぶ型破りな届け屋アクションゲーム「Deliver At All Costs」の海外リリースが5月22日に決定、新トレーラーと開発映像も

2025年3月20日 22:31 by katakori
sp
「Deliver At All Costs」

スウェーデンで活動するインディスタジオFar Out Gamesのデビュー作として、昨年9月にアナウンスされたKONAMIの新作「Deliver At All Costs」ですが、1950年代後半のアメリカを舞台にどんなものでも運ぶ届け屋の物語を描くカオスなアクションゲームの続報が待たれるなか、新たにKONAMIが本作の発売日をアナウンスし、2025年5月22日にPS5とXbox Series X|S、PC向けの海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、大規模な破壊表現を含む物理演算や車両のカスタマイズ、多彩なロケーション、破壊の限りを尽くす混沌としたゲームプレイを紹介する新トレーラーに加え、ゲームに登場するビークルと幾つかのロケーションに焦点を当てる第6弾開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

90年代前半にポーランドで発売されたクラシックな「ウィッチャー」コミックシリーズの英訳版「The Witcher: Classic Collection」が遂に発売

2025年3月20日 16:24 by katakori
sp
「The Witcher」

1993年から95年に掛けて、ポーランドでリリースされた「ウィッチャー」初のコミックシリーズを英訳するコレクションとして、昨年7月にアナウンスされたDark Horse社の新刊「The Witcher: Classic Collection」ですが、昨日国内外で遂に本書の販売が開始され、国内でもペーパーバックとKindle版の購入が可能となりました。

(続きを読む…)

アメリカ市場における「Kingdom Come: Deliverance 2」の初月販売が初代の5倍を上まわる売上を記録、Circanaが報告

2025年3月20日 15:53 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先日、国内外で待望のローンチを果たし、僅か2週間足らずで累計200万本販売突破が報じられたWarhorse Studiosの新たな傑作「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、大型アップデートによる改善や拡張も始まった本作の動向に注目が集まるなか、新たにCircana(※ 大手調査会社The NPD GroupとInformation Resources, Inc.が合併した新企業/ブランド)のアナリストMat Piscatella氏が2025年2月のアメリカ市場に関する販売チャートをアナウンスし、アメリカにおける「Kingdom Come: Deliverance II」の初月売上が、初代の初月売上を大幅に上回っていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新ダメージヒーロー“フレイヤ”の物語を描く「オーバーウォッチ 2」の新たなヒーロートレーラーがお披露目

2025年3月20日 14:51 by okome
sp
「Overwatch」

昨日、シーズン15のミッドシーズンアップデートが配信された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが強力なクロスボウを操る元レスキュー隊員のバウンティ・ハンター“フレイヤ”の戦いを描くヒーロートレーラー“The Hunt Begins”を公開しました。

フレイヤとマクシミリアンの対峙、マクシミリアンがこれまで誰も解決できなかった問題に関係する人物として提示する新たなターゲット(※ アナのオリジンストーリーから実に9年もの歳月を経て、遂に再び姿を見せたストライクチームの1人エムレ・サリオール一等兵!)の存在を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Cozy Grove”を手掛けたSpry FoxのNetflix会員向け新作モバイルゲーム「Spirit Crossing」がアナウンス、異世界の穏やかな暮らしを描くCo-opライフシム

2025年3月20日 13:33 by okome
sp
「Spirit Crossing」

2022年11月にNetflixによる買収が報じられ、6番目の内部スタジオとなったシアトルのインディーデベロッパ「Spry Fox」ですが、“Alphabear”シリーズや“Triple Town”、ライフシミュレーション“Cozy Grove”といった人気タイトルで知られるスタジオの次回作に注目が集まるなか、昨晩NetflixとSpry FoxがNetflix会員向けの新作モバイルゲーム「Spirit Crossing」をアナウンス。公式サイトにてクローズドアルファプレイテストの実施に向けたサインアップの受付けを開始しました。

今のところ、“Spirit Crossing”の具体的な発売時期は明かされていませんが、Cozy Groveによると、既に4年以上に渡って開発が進められてる“Spirit Crossing”は、友情とコミュニティに焦点を当てる居心地の良いCo-opライフシムで、友人と共に楽しめる建築や家の飾り付け、ダンスパーティーやジャムセッションといった多彩なアクティビティといった要素を特色としており、発表に併せて、可愛いクリーチャーたちや世界の探索を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

傑作ポーカーローグライク「Balatro」が“GDC Awards 2025”のGOTYを含む最多4部門を受賞、全12部門の受賞作品まとめ

2025年3月20日 13:16 by katakori
sp
「GDC Awards」

本日、「GDC Awards 2025」の授賞式が開催され、LocalThunkの革新的なポーカーローグライク「Balatro」がGOTYを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

“Balatro”に続いて、Team ASOBIの傑作「Astro Bot」が2部門を制し、「メタファー:リファンタジオ」や「Black Myth: Wukong」、「Life is Strange: Double Exposure」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」といった人気タイトルが受賞を果たした全12部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ダイエットや摂食障害の経験をユーモアたっぷりに描いた「Consume Me」が“IGF 2025”の最優秀賞を獲得、全10部門の受賞作品まとめ

2025年3月20日 11:58 by katakori
sp
「IGF」

本日、GDC 2025会場で第27回「Independent Games Festival」の授賞式が開催され、Jenny Jiao Hsia氏が中心となって開発を手がけた食テーマのビデオゲーム「Consume Me」が最優秀賞“Seumas McNally Grand Prize”と“Nuovo Award”、女性やマイノリティの開発者にスポットを当てる“Wings Award”を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

ナラティブ部門を受賞した傑作「Caves of Qud」や魔法使いだらけの特殊部隊を描くXCOM系タクティカルRPG「Tactical Breach Wizards」、オーディエンス賞を勝ち取った「The WereCleaner」、2001年のエクアドルを舞台にサッカーの魅力と少年たちの暮らしを描いたJulián Cordero氏とSebastian Valbuena氏の半自伝的アドベンチャー「despelote」など、多数の注目作が並ぶ全10部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

トイレのラッパー“Jean Loo Pissoir”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開

2025年3月20日 11:01 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、シックスパックの腹筋を持つタオル“Tyrell”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がトイレのラッパー“Jean Loo Pissoir”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

便器風のパーカーを纏い、ラバーカップの帽子を被った“Jean Loo Pissoir”の達者なビートボックスやおもしろラップ(しかもトラック付き)、実にばかばかしいプレイヤーとのラップバトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

昨年8月に廃刊・閉鎖となった「Game Informer」が復活か、謎のティザー映像が公開

2025年3月20日 10:50 by katakori
sp
「Game Informer」

1991年8月の創刊以来、33年に渡ってビデオゲーム文化を支えたものの、昨年8月に親会社のGameStopが突如(あまりにもあっけなく)雑誌の即時廃刊とサイトの閉鎖を決定し、全ての従業員が解雇されたビデオゲームメディア「Game Informer」ですが、昨晩本誌の公式YouTubeが閉鎖以来初となる謎の映像を公開。近く「Game Informer」が復活を果たすのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Control Ultimate Edition”や“Beyond: Two Souls”を同梱する「Humble Heroines 2025」バンドルの販売を開始

2025年3月20日 10:11 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、Fulqrum Publishingの多彩なパブリッシング作品をまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに3月の女性史月間を祝う「Humble Heroines 2025」の販売を開始しました。

rittzlerの3Dプラットフォーマーメトロイドヴァニア「Pseudoregalia」や人気コミックシリーズ“Thief of Thieves”のビデオゲーム化作品「Thief of Thieves」、Owlcat Gamesの傑作CRPG「Pathfinder: Wrath of the Righteous – Enhanced Edition」、人気シリーズのナンバリング最新作「Darksiders III」、Quantic Dreamが2013年にリリースした人気アドベンチャー「Beyond: Two Souls」、2種のDLC“The Foundation”と“AWE”を同梱するRemedy Entertainmentの傑作「Control Ultimate Edition」といったタイトルを含む“Humble Heroines 2025”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」が本日発売、オープンワールドの探索と戦闘、ステルスに焦点を当てる解説映像も

2025年3月20日 10:03 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、素敵な特撮トリビュート映像や歴史周りの解説映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、本日遂に迎えた最新作の発売を正式にアナウンスしました。

また、発売に併せて、オープンワールド環境の探索と、奈緒江と弥助それぞれの戦闘、本格的なステルスに焦点を当てる3本のプレイガイド映像が登場しています。

(続きを読む…)

Sam Eng氏の独創的なスケボーゲーム「Skate Story」のPS5対応がアナウンス、発売は2025年後半

2025年3月20日 0:52 by okome
sp
「Skate Story」

Nintendo Switchのキューブアーケードゲーム“Zarvot”を手がけたSam Eng氏の新作として、2022年6月にアナウンスされた「Skate Story」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のPS5対応をアナウンスし、2025年夏後半(国内PlayStation.Blogには2025年秋発売の表記あり)のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、PS5対応の発表に併せて、ガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける本作の独創的なゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Heart Machine”が開発を手がける新作アクション「Possessor(s)」のPS5対応がアナウンス、発売は今年後半

2025年3月20日 0:50 by katakori
sp
「Possessor(s)」

“Hyper Light”シリーズで知られるHeart Machineの新作として、昨年6月にアナウンスされ、PC対応が決定していた「Possessor(s)」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにSIEとDevolver Digitalが本作のPS5対応をアナウンスし、2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.