新生「Marathon」アルファテストのNDA解禁が4月23日に決定、アルファのイントロシネマティックも

2025年4月21日 11:10 by katakori
sp
「Marathon」

先日、発売日が2025年9月23日に決定し、“ラブ、デス&ロボット”の傑作エピソード“目撃者”や“彼女の声”で知られるAlberto Mielgo監督による素晴らしい短編映像がお披露目されたBungieの新生「Marathon」ですが、お披露目を経て始動したアルファテストの動向に注目が集まるなか、週末にBungieが公式サイトを更新し、クローズドアルファテストの最新情報を公開。現地時間の4月23日にアルファのNDAを削除し、ライブ配信やプレイ映像の公開を解禁することが明らかになりました。

また、アルファテストに含まれる主要なコンテンツと発売時に導入されるコンテンツのラインアップが報じられているほか、スタイリッシュなビジュアルでリスポーンの仕組みを紹介するアルファのイントロシネマティック映像が登場しています。

(続きを読む…)

噂:「Assassin’s Creed Shadows」がNintendo Switch 2に対応か、PEGIのレーティングページに記載が発見

2025年4月21日 9:45 by okome
sp
「Assassin’s Creed」

先日、発売から3週連続でアメリカ小売市場で最も売れたビデオゲームとなったことが報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、新たに“Assassin’s Creed Shadows”のPEGIレーティングページに、未発表のNintendo Switch 2版表記が発見され、近く本作がNintendo Switch 2に対応するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」の第2弾トレーラーがお披露目、発売は2025年5月15日

2025年4月21日 9:43 by katakori
sp
「DOOM」

先日、多数のハンズオンプレビュー映像をご紹介したidの新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにBethesda Softworksが本作の第2弾公式トレーラーを公開。新生“DOOM”のプリクエルを描く最新作のプロットやアージェント・ドヌールに召喚された(Doom 64を経てナイトセンチネルに発見されたと思われる)ドゥームスレイヤーの投入、外連味溢れるゲームプレイのハイライトが確認できる必見の映像が登場しました。

(続きを読む…)

これまでの改善とアップデート0.4.0の新要素を紹介するSci-Fi RTS「Stormgate」の進捗トレーラーが公開

2025年4月21日 9:01 by okome
sp
「Stormgate」

先日、アップデート0.4.0にて導入されるキャンペーンモードのゲームプレイ映像がお披露目された“StarCraft II”系Sci-Fi RTS「Stormgate」ですが、新たにFrost Giantが2024年8月の早期アクセスローンチから、0.4.0までの約8ヶ月間に渡って実装された改善と来る0.4.0の新要素を紹介する進捗トレーラーを公開しました。

アートスタイルやビジュアルの改善に加え、アップデート0.4.0のキャンペーンミッションやヒーローのプログレッションシステム、永続的なアップグレード、新たなストーリーといった新要素を含む最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Escape from Tarkov」の製品版1.0は2025年内リリース予定、BattleState Gamesが最新のロードマップを公開

2025年4月21日 8:50 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

昨年末にCustomsマップのリワークやプレステージを含むパッチ0.16が配信された「Escape from Tarkov」ですが、週末にBattlestate Gamesが0.16以降のアップデート情報をまとめた最新のロードマップを公開。5月から8月に掛けて毎月小規模なパッチを配信し、2025年内に待望の製品版1.0のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

植物の栽培に焦点を当てるホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」の新トレーラーが公開、発売は2025年7月29日

2025年4月21日 8:19 by okome
sp
「Tales of the Shire」

先日、J・R・R・トールキンが生み出した物語への愛と素敵なアートに焦点を当てる開発映像をご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、7月29日の発売に期待が掛かるなか、新たにWētā Workshopが多彩な植物の栽培と管理に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

果物や野菜、スパイス、花の栽培をはじめ、収穫した植物の調理を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

XCOM系“スター・ウォーズ”ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」が遂にお披露目、発売は2026年

2025年4月19日 17:38 by katakori
sp
「STAR WARS Zero Company」

先日、5人のキャラクターとアストロメク・ドロイドを含むキーアートと共に、正式名称がアナウンスされたBit ReactorとRespawn Entertainmentの新作“スター・ウォーズ”ゲーム「STAR WARS Zero Company」ですが、先ほど“Star Wars Celebration Japan 2025”にて予定通り本作のお披露目が行われ、クローン大戦末期に活動したゼロ中隊の個性的な面々を描くアナウンストレーラーが公開。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2026年の発売を予定していることが明らかになりました。

XCOM系のターンベースストラテジーとなる“STAR WARS Zero Company”のゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

4つのスタジオが開発を手がける次期「Battlefield」の破壊表現が垣間見える技術映像が公開

2025年4月19日 14:27 by katakori
sp
「Battlefield」

昨年9月のアナウンスを経て、先日EAが発売時期に関する最新の進捗を報告した次期「Battlefield」ですが、DICEやMotive、Criterion、Ripple Effectが共同で開発を進めている最新作の動向に注目が集まるなか、新たにEAが次回作に関する最新のコミュニティアップデートを公開し、大規模テスト環境「Battlefield Labs」に実装された破壊描写のディテールが分かる短いゲームプレイフッテージをお披露目しました。

建築物の壁を破壊し、建物内部を通って向こう側の通りへとスムースに移動する様子や、リアルな破壊表現が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Metroシリーズの元開発者達が手がける近未来Sci-Fiシューター「La Quimera」のクローズドベータテストがまもなく開幕

2025年4月19日 12:15 by katakori
sp
「La Quimera」

“Metro”シリーズを生んだ4A Gamesから独立した新スタジオ“Reburn”(旧:4A Games Ukraine)のデビュー作として、今年2月末にアナウンスされ、ニコラス・ウィンディング・レフン監督の参加も報じられたSci-Fiシューター「La Quimera」ですが、2025年4月25日の発売が目前に迫るなか、Reburnが延期となっていたクローズドベータテストの最新スケジュールを発表。4月19日PT午前10時、日本時間の4月20日午前2時より、24時間限定のクローズドベータテストを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

2人のスーパーヒーロー“ブラントマン”と“クロニック”を再現する「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」のオペレーターバンドルが発売、新トレーラーも

2025年4月19日 10:57 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、シーズン03が開幕した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たにActivisionがケヴィン・スミス監督のヴュー・アスキューニバースに登場する2人のスーパーヒーロー“ブラントマン”と“クロニック”を導入する新オペレーターバンドル“トレーサーパック: ブラントマン&クロニック”の販売を開始し、バンドルのコンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。

“トレーサーパック: ブラントマン&クロニック”は、ハッパをテーマにした3つの武器設計図やとどめの一撃、エモート、コーリングカード、エンブレム、スプレーといったコンテンツを同梱し、価格は2800 CODポイントとなっています。

(続きを読む…)

“Oblivion”大規模再構築MOD「Skyblivion」を手がけるTES Renewal Projectが「Oblivion」リマスターの噂について声明を発表

2025年4月19日 10:49 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、“死の絵筆”クエストのプレイスルーを含む本格的なゲームプレイ映像をご紹介したPC版“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、2025年内のリリースに大きな期待が掛かるなか、新たに本MODの開発を手がけるTES Renewal Projectが声明を発表。先日から大きな話題となっている「The Elder Scrolls IV: Oblivion」リマスターの噂について、チームのスタンスと見解を提示し、現在も計画通り2025年内のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

列車の乗客を監視し極秘任務を遂行する「Beholder: Conductor」のローンチトレーラーが公開、発売は4月23日

2025年4月19日 10:04 by okome
sp
「Beholder: Conductor」

ディストピアな監視・盗聴シムとして高い人気を誇る“Beholder”シリーズの新作スピンオフとして、昨年2月にアナウンスされ、先日PC向けの発売日が2025年4月23日に決定したAlawar Premiumの次回作「Beholder: Conductor」ですが、新たにAlawarが広大な国中を旅する列車“デターミナイション・ブリンガー”と車内の秩序を保つ絶対的な存在である車掌の仕事、それぞれが独自の背景や物語を持つ乗客たちを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Bossa Studiosの新作オープンワールドCo-opサバイバルアドベンチャー「Lost Skies」の早期アクセス版が遂に発売、ローンチトレーラーも

2025年4月19日 9:55 by okome
sp
「Lost Skies」

Surgeon SimulatorやI Amシリーズでお馴染みBossa Studiosの新作として、2023年5月にアナウンスされ、先日、早期アクセス版の発売日が報じられたオープンワールドCo-opサバイバルアドベンチャー「Lost Skies」ですが、昨日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーHumble Gamesが広大な浮島のロケーションや探索、敵との戦闘、飛行船の建造といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作Sci-Fi FPS「Metal Eden」の延期がアナウンス、新たな発売時期は2025年夏

2025年4月19日 9:49 by okome
sp
「Metal Eden」

サイバーパンクアクション“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作として、今年2月にアナウンスされ、先日全対応プラットフォーム向けのデモが配信されたSci-Fi FPS「Metal Eden」ですが、本日Reikon Gamesが、当初2025年5月6日を予定してた発売の延期を発表し、新たな発売スケジュールを2025年夏に変更したことが明らかになりました。

Reikon Gamesによると、今回の延期は、デモから得たフィードバックを検討した結果、明確な幾つかの改善点が見つかったことから決定されたもので、もう少し時間をかけ、スタジオが目指す経験を届けられるようゲームを改善すると説明しています。

(続きを読む…)

ローグライクなデッキ構築ゲーム「サイコロマンサー」が日本語に対応、期間限定セールも

2025年4月18日 23:17 by okome
sp
「DICEOMANCER」

2024年10月のSteamローンチを経て、高い評価を獲得し、約2週間で5万本販売を突破し話題となったローグライクカードゲーム「サイコロマンサー」(DICEOMANCER)ですが、新たにGamirror Gamesがプレスリリースを発行し、本作の日本語対応をアナウンスしました。

(続きを読む…)

ファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」の第4弾ゲームプレイショーケースが公開、発売は2025年5月22日

2025年4月18日 23:15 by katakori
sp
「Blades of Fire」

先日、戦闘の基本に焦点を当てる解説映像をご紹介したMercurySteamの次回作「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が迫るなか、新たにMercurySteamが先日の第3弾ショーケースに続く展開を紹介する第4弾のゲームプレイショーケース映像を公開しました。

ステルス能力を持ちダガーの二刀流で素早い攻撃を繰り出す新種の敵やロケーションの探索、武器の修理、さらに剣士タイプの強力なボスなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新作ローグライクアクション「Neon Abyss 2」のマルチプレイヤーテストが始動、早期アクセス版の発売日も

2025年4月18日 22:31 by katakori
sp
「Neon Abyss 2」

人気ローグライクアクション“Neon Abyss”の続編として、昨年末にアナウンスされたVeewo Gamesの新作「Neon Abyss 2」ですが、新たにVeewo Gamesがプレスリリースを発行し、早期アクセス版“Neon Abyss 2”の発売日をアナウンス。2025年7月17日にSteam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

また、来る早期アクセス入りに向けて、1週間限定のオンラインマルチプレイヤーテストが本日より始動しています。(※ 登録は公式サイトにて受付中)

(続きを読む…)

大ヒット高圧洗浄機シムの続編「PowerWash Simulator 2」の日本語字幕入りインタビュー映像が公開

2025年4月18日 22:12 by katakori
sp
「Powerwash Simulator」

人気高圧洗浄機シム“PowerWash Simulator”の続編として、今年3月中旬にアナウンスされたFuturLabの新作「PowerWash Simulator 2」ですが、本日未明に放送された“Galaxies Digital Showcase”にて、本作初のゲームプレイフッテージを含むインタビュー映像がお披露目。さらに、FuturLabが国内向けのプレスリリースを発行し、前述のインタビューに日本語字幕を用意したトレーラーを公開しました。

続編の頑固な汚れや新要素となるホームベース、キャリアモードでアンロックできるホーム用の家具、画面分割ローカルCo-opなど、幾つかの興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.