「Marvel Rivals」のデカ頭モード“Giant-Size Brain Blast”がアナウンス、解禁は4月25日

2025年4月23日 8:11 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、コスチュームのカラーオプション機能を導入する最新アップデートが配信されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが本作の新要素となるデカ頭モード“Giant-Size Brain Blast”をアナウンスし、2025年4月25日の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、デカ頭ヒーローたちのビジュアルと“Giant-Size Brain Blast”モードのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

歴史的な名作“Oblivion”の現世代リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が遂に正式発表、発売は本日

2025年4月23日 0:13 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、数々の移植や開発協力で知られるスタジオVirtuosの公式サイトに未発表のリマスターと思われる数枚のスクリーンショットが発見され話題となった「The Elder Scrolls IV: Oblivion」ですが、先ほどBethesda Softworksが昨日の告知通り本作の現世代リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」を正式にアナウンスし、PS5とXbox|PC Game Pass入りを含むXbox Series X|S及びPC向けの新作として、本日より販売を開始したことが明らかになりました。

Virtuosが開発を担当する「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は、Unreal Engine 5を採用するビジュアルの拡張とゲームプレイの洗練を図る現世代向けのリマスターで、ハイポリ3Dモデルやアニメーション、テクスチャ、リアルタイムライティング等を含むビジュアルの全面的な刷新をはじめ、リアルなヒットリアクションを含むモダンな近接戦闘を実現するメカニクスの改善、UIとUXの全面的な刷新、三人称視点プレイの改善、Shivering IslesとKnights of the Nineを含む拡張/DLCの統合といった要素を特色としており、発表に併せて美しく生まれ変わったゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーと開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

自分のクローンたちと共に謎の惑星を生きぬくSci-Fiサバイバル「The Alters」の新トレーラーが公開、発売は6月13日

2025年4月22日 23:36 by okome
sp
「The Alters」

先日、待望の発売日が2025年6月13日に決定し話題となった11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、新たに11 Bit Studiosが計画と失敗、即興的な対応、リピートといった要素に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

リソースの収集や基地の開発、予期せぬ問題への対処を含む時間管理の重要性をはじめ、活動が制限されるほど高いレベルの放射線が降り注ぐ昼間の屋外、活動できるエネルギーに限りがあり、休息を必要とする主人公とAltersたち、慎重に計画する必要がある惑星地表と基地内における日々の行動、思わぬ事態への即興的な対応といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マッチ3パズルで遊ぶホラーコメディRPGメトロイドヴァニアシリーズ最新作「Creepy Redneck Dinosaur Mansion 3」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月22日 23:33 by katakori
sp
「Creepy Redneck Dinosaur Mansion 3」

El Paso, ElsewhereやStrange Scaffold、Space Warlord Organ Trading Simulatorといった数々の名作で知られる“Strange Scaffold”の新作としてアナウンスされ、今年2月にデモが配信された(実在しない)CRDMシリーズ最新作「Creepy Redneck Dinosaur Mansion 3」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Strange Scaffoldが恐竜や邪悪な自分の分身、可愛いワンちゃんと戦うマッチ3パズルやストーリーのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「V Rising」1.1アップデート“Invaders of Oakveil”のローンチトレーラーが公開、配信は4月28日

2025年4月22日 22:38 by katakori
sp
「V Rising」

先日、新エリアや決闘システムを含むゲームプレイ映像をご紹介した“ヴァンパイア”オープンワールドサバイバル「V Rising」の1.1アップデート“Invaders of Oakveil”(オークヴェイルの侵略者)ですが、4月28日の配信が迫るなか、新たにStunlock Studiosが“オークヴェイルの侵略者”の多彩な新コンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

新エリア“オークヴェイルの森”や城のアリーナで繰り広げられる決闘、新武器と追加の呪文など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Close To The Sun”を生んだStorm in a Teacupの新作Sci-Fiステルスアクション「Steel Seed」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月22日 22:29 by okome
sp
「Steel Seed」

脱出系サバイバルホラー“ENKI”や美しい魔法世界の物語を描く“N.E.R.O.”、BioShock風の海上スチームパンクホラー“Close To The Sun”といった作品で知られるイタリアのデベロッパStorm in a Teacupの新作として、2023年2月にアナウンスされ、先日発売日の僅かな延期が報じられたステルスアクションアドベンチャー「Steel Seed」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Storm in a TeacupとパブリッシャーESDigital Gamesが人類の未来を守るべく戦う主人公のゾーイと相棒のドローンKOBYを描く日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」と「ベルセルク」のコラボレーションが正式アナウンス、人気キャラクターや蝕を描くトレーラーも

2025年4月22日 22:01 by katakori
sp
「Diablo」

先日、三浦建太郎氏の名作ダークファンタジー漫画「ベルセルク」とのコラボレーションが決定した“ディアブロ”シリーズですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、「ディアブロ IV」および「ディアブロ イモータル」向けの「ベルセルク」コラボに関する詳細を発表。それぞれ5月上旬からコラボイベントの開催を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてお馴染みの人気キャラクターたちや装備品、蝕の様子を描く“ベルセルク”コラボのアニメーショントレーラーとシネマティックトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

2024年における「Humble Bundle」の寄付が1,240万ドルに到達、これまでの寄付総額は2億6,600万ドルを突破

2025年4月22日 15:57 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日Humble Bundleが、2024年における様々な取り組みと統計情報をまとめた“Social Impact Report”を公開し(PDF)、2024年における寄付が1,240万ドル(約17億4,049万円)に到達したことが判明。2010年のサービス開始以降における寄付総額が、2億6,600万ドル(約374億円)を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新資源や食料の調整を含む「シヴィライゼーション VII」アップデート1.2.0の解説映像が公開、配信はまもなく

2025年4月22日 11:42 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、次期アップデート1.2.0の配信日が4月22日に決定した人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、本日のアップデート配信が迫るなか、新たにFiraxis Gamesがアップデート1.2.0の新要素とハイライトを紹介する最新の開発者アップデート映像を公開しました。

ラマやルビーを含む10種の新資源や資源生成システムの変更をはじめ、食料による人口増加のシステム調整、UIとQoLの多彩な改善、近代の終了後もキャンペーンを継続してプレイできる“Just One More Turn…”オプションなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

毎年恒例のチャリティーイベント「Sky 星を紡ぐ子どもたち」“自然の日々”のミニトレーラーが公開、開幕は4月28日

2025年4月22日 11:15 by katakori
sp
「Sky: Children of the Light」

先日、新シーズン“青い鳥の季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが2021年から毎年4月の“アースデイ”に併せて開催されているチャリティーイベント“自然の日々”の実施をアナウンスし、動物たちを脅かす汚染と海の浄化を描くミニトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

セガが人気アーケードゲーム「アウトラン」の映画化を正式発表、監督はマイケル・ベイ

2025年4月22日 11:13 by katakori
sp
「OutRun」

映画“マインクラフト/ザ・ムービー”が記録的な成功を収め、HBOドラマ“The Last of Us”シーズン2が華やかな復活を遂げるなど、ビデオゲーム原作映像がますます大きな盛り上がりを見せていますが、新たにセガが国内公式サイトを更新し、(本日Deadlineが独占情報として長編映画化を報じ確認が待たれていた)名作アーケードドライブゲーム「アウトラン」(OutRun)の映画化を正式にアナウンスしました。

映画「アウトラン」は、ユニバーサル・ピクチャーズが製作を手がけ、(ホワイト・ロータスやユーフォリアで知られる)シドニー・スウィーニーがプロデュースを務め、お馴染みマイケル・ベイが監督、ジェイソン・ロスウェルが脚本を担当しているとのこと。

また、ユニバーサルとファーストルック契約を締結しているマイケル・ベイの製作会社プラチナム・デューンズが本作の製作に参加するほか、セガの中原徹氏と内海州史氏の製作参加も報じられており、映画化の動向に大きな期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

子犬のサッカーチームを描く可愛いパズルゲーム「Pup Champs」の発売日が5月19日に決定、新トレーラーも

2025年4月22日 10:18 by okome
sp
「Pup Champs」

ゴルフテーマの山登りパズル“Golf Peaks”や猫が作るお弁当パズル“inbento”、機関車の連結をテーマにした“Railbound”を手掛けたAfterburnの新作として、2024年頃から開発が進められているサッカーテーマのパズルゲーム「Pup Champs」ですが、新たにAfterburnが本作の発売日をアナウンスし、Steam(PC/Mac)とApp StoreGoogle Play向けに2025年5月19日の配信を予定していることが明らかになりました。

「Pup Champs」は、可愛い子犬のサッカーチームの成長を描くストラテジーパズルで、100を超えるチャレンジやロングパスとクロスパスを組み合わせた戦略的なプレイ、各ステージに用意された敵や障害物、コミックを通じて語られる子犬たちの物語といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて、素敵なビジュアルと多彩なパズルを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の世界的な興行収入が7億ドルを突破、アメリカでは観客の熱狂的な盛り上がりに対する注意喚起も

2025年4月22日 10:09 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、2億8,000万ドルを突破した2週目の全米興収と“Minecraft”プレイヤーの劇的な増加をご紹介した映画「マインクラフト/ザ・ムービー」ですが、4月25日の日本公開に大きな期待が掛かるなか、Box Officeが3週目の週末興収をアナウンスし、全米興収が3億4,382万ドルに達したほか、世界的な興行収入の合算が7億1,700万ドルを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新要素となる“スタジアム”と“フレイヤ”に焦点を当てる「オーバーウォッチ 2」シーズン16の開発映像が公開、開幕はまもなく

2025年4月22日 9:12 by okome
sp
「Overwatch」

先日、シーズン16“スタジアム”のコンテンツを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、日本時間4月23日の開幕が目前に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが公式サイトを更新し、シーズン16の多彩なコンテンツをまとめた紹介記事と新要素となる“スタジアム”と“フレイヤ”に焦点を当てる開発映像を公開しました。

(続きを読む…)

欺瞞の帝王が復活する「ディアブロ IV」シーズン8“ベリアル再来”の多彩な新コンテンツがアナウンス、ゲームプレイトレーラーも

2025年4月22日 8:55 by katakori
sp
「Diablo」

先日、驚きの“ベルセルク”コラボがアナウンスされた「ディアブロ IV」ですが、シーズン7“継承されし妖術”の終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、ベリアルの復活や新要素となるボスパワー、ねぐらのボスの拡張、バトルパス用の新システムなど、シーズン8“ベリアル再来”の多彩な新コンテンツのラインアップと詳細をアナウンスしました。

また、シーズン8“ベリアル再来”の始動日時が日本時間の4月30日午前2時に決定しており、“ベリアル再来”の新要素を紹介する日本語吹き替えゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

倉庫番系パズルゲームに焦点を当てる「Steam箱押しゲームフェス」が開幕、実施は4月28日まで

2025年4月22日 8:20 by okome
sp
「Steam」

昨晩、Valveが倉庫番系パズルゲームに焦点を当てる「Steam箱押しゲームフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年4月28日PT午前10時(日本時間の4月29日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。

また、イベントの開幕に併せて、多彩な“箱押し”ゲームを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続編「The Outer Worlds 2」の新たな欠点システムに焦点を当てる解説映像が公開

2025年4月22日 2:25 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、作品世界とロケーションに焦点を当てる解説映像をご紹介したObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNが独占特集の一環として、本作の新たな欠点システムに焦点を当てる解説映像を公開しました。

ゲームディレクターBrandon Adler氏とアートディレクターDaniel Alpert氏が出演し、メリットとデメリットを併せ持つよう進化した続編の欠点や幾つかの具体的なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bethesdaが「The Elder Scrolls IV: Oblivion」リマスターと思われる新作発表を予告、解禁は明日深夜

2025年4月22日 0:34 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、数々の移植や開発協力で知られるスタジオVirtuosの公式サイトに未発表のリマスターと思われる数枚のスクリーンショットが発見され話題となった「The Elder Scrolls IV: Oblivion」ですが、先ほどBethesda Softworksが本作の現世代リマスターを示唆するティザーイメージを公開し、日本時間の明日深夜、4月23日午前0時より何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.