本日、Zen Studiosが新型コロナウイルスのパンデミックによる自宅待機を支援する「Pinball FX3」向けの無料パッケージ配布を開始。「Star Wars Pinball」と「Marvel Pinball: Heavy Hitters」、「Aliens vs. Pinball」に含まれる計9台のピンボールテーブルが無料で入手可能となっています。
“Pinball FX3 Care Package”と銘打った無料パッケージの配布期間は4月8日までとなっていますので、Zen Studiosの人気ピンボールゲームが気になる方はこの機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。
本日、Activisionが人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーを週末に無料で開放するPS4とXbox One、PC向けのフリーウィークエンドをアナウンスし、4月3日PT午前10時から4月6日PT午前10時(日本時間の4月4日午前2時から4月7日午前2時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
2017年1月に名称未決定の“魔法学園RPGシム”としてアナウンスされ、2018年3月に正式名称が決定したものの、その後続報が途絶えていたChucklefishの期待作「Witchbrook」ですが、本日Chucklefishが本作の新たなスクリーンショットを公開。なんと本作のアートスタイルを従来の正面見下ろし型からアイソメトリック方式に変更したことが明らかになりました。
ハリー・ポッターシリーズや見習い魔女ティファニー、古王国記、スティーブン・ユニバースといった作品にインスパイアされた“Witchbrook”は、ホグワーツのような魔法学園と近隣の町が舞台となる魔法学園RPGシムで、プレイヤーは学園に入学した見習いの魔法使いとなり、訓練や授業、探索、ロマンス等を通じて、卒業を目指す物語を描くことが報じられていました。
昨日、Cellar Door Gamesが傑作アクションローグライト“Rogue Legacy”の続編を示唆するティザーイメージを公開し話題となりましたが、本日Cellar Doorが予告通り続編「Rogue Legacy 2」を正式にアナウンスし、2020年夏にPC版の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、新型コロナウイルスの影響に伴う授賞式を取り止めが報じられた英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2020」ですが、昨晩オンライン配信による受賞作品の発表が実施され、タイムループを扱うMobius Digitalの傑作宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」がベストゲーム賞を含む3部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
仏ZA/UMの革新的な傑作RPG「Disco Elysium」が同じく3部門で最多受賞を果たした全18部門の受賞結果は以下からご確認ください。
先日、Twitch Prime会員向けのミラージュ用スキンが配布された「Apex Legends」ですが、新たにRespawnがあるレジェンドの出自を描くエモーショナルなストーリートレーラー“The Old Ways”を公開。4月7日から4月21日に掛けて、新たな期間限定サイドストーリーイベント“古の理”を実施することが明らかになりました。
これまで、北欧系の要素を持つこと以外ほとんどが謎に包まれていた人物の出自が遂に明らかになる最新映像は以下からご確認ください。
先日、累計プレイヤー1,000万人突破が報じられたRareのサンドボックス海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」ですが、新たにRareが本作のSteam対応をアナウンスし、近く配信を予定していることが明らかになりました。(参考:Steam商品ページ)
先日、自動販売機でレジェンダリー装備が購入できるミニイベントが始動した「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが国内外の公式サイトを更新し、4月3日分のホットフィックスをアナウンス。日本時間の3日午前4時頃までに全プラットフォーム向けの適用を予定していることが明らかになりました。
今回のホットフィックスは、前述の自動販売機イベントに代わる2つの新イベント“スロットマシン・マニア”と“試練でガッポリ荒稼ぎ”を開始するほか、モズの生存性強化、一部レジェンダリー武器を含む装備強化が含まれますので、プレイ中の方は新イベントと変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、“Warlords of New York”シーズン1の新たなマンハントターゲット“ヴィーナス”が解禁され、期間限定の衣料品イベント“アーバンジャングル”が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftが4月1日分のState of the Gameを放送し、来週配信予定のタイトルアップデート8.5にて導入を予定している新要素やバランス調整のハイライトをアナウンスしました。
今回の変更には、一部人気ビルド/装備に関する調整や8.5以降の変更、一部エキゾチックの強化が含まれますので、プレイ中の方は来週の実装に向けて概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨年12月、人気中世剣戟アクション“Chivalry: Medieval Warfare”とのコラボレーションイベントが開催された「Dying Light」ですが、昨晩Techlandがさらなるコラボレーションをアナウンスし、カナダのSmartly Dressed Gamesが開発を手掛けた人気F2Pゾンビサバイバル「Unturned」と提携したPC向けのクロスオーバーイベントを開始したことが明らかになりました。
先日、新型コロナウイルスの影響で延期となっていたNintendo Switch版の発売日が2020年6月5日に決定した「アウター・ワールド」ですが、新たにNoclipが本作の開発に焦点を当てるドキュメンタリーシリーズのトレーラーを公開し、4月6日に第1弾エピソードの公開を予定していることが明らかになりました。
現在もカルト的な人気を誇るドラマ“ファイヤーフライ 宇宙大戦争”や人気アニメ“リック・アンド・モーティ”の影響、Tim Cain氏とLeonard Boyarsky氏が語る“アウター・ワールド”のコンセプト、Obsidianのスタジオ内部など、予告ながら興味深いディテールが確認できるトレーラーは以下からご確認ください。
本日、パブリッシャーPlaystackとインディデベロッパCold SymmetryがソウルライクなアクションRPG「Mortal Shell」をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として、2020年第3四半期の発売を予定していることが明らかになりました。
Cold Symmetryのデビュー作となる“Mortal Shell”は、かつて“Dungeonhaven”として開発が進められていた作品で、ダークゴシックな世界観や過酷な戦闘、多彩な戦闘スタイルをもたらす“シェル”(闇との戦いに敗北し、朽ち果てた戦士の亡骸)、スキルや武器のアップグレード、巨大な大聖堂や古代の地下遺跡を含む多彩な環境で繰り広げられるノンリニアなキャンペーンといった要素を特色としています。
なお、本作の開発を手掛けるCold Symmetryには、かつてBlizzard EntertainmentやILMで活躍したデザイナーVitaly Bulgarov氏、Sucker PunchやSledgehammer Games、4A Gamesで活躍したアーティストAnton Gonzalez氏など、様々なAAAタイトル開発に取り組んだ15人のベテラン開発者が在籍しており、“Mortal Shell”の禍々しくも美しい、極めて高品質なビジュアルが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先月、“Furi”や“Bomber Crew”を含む5作品が無料配布された「Twitch Prime」ですが、新たにTwitchが2020年4月分の“プライムでゲーム”作品をアナウンスし、初代「Turok」(時空戦士テュロック)や重力が変化する世界の探索を描く3Dパズルアクション「Etherborn」、一人称視点のパズルゲーム「Lightmatter」、ノルウェーのSnowcastle Gamesが手掛けた人気RPG「Earthlock」、90年代が舞台となるポイント&クリックアドベンチャー「Kathy Rain」といった5タイトルが今月の無料配布分として入手可能となりました。
昨日、日本語版を含む世界的なPS4先行ローンチを果たした“Call of Duty: Modern Warfare 2”のキャンペーンリマスター「Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered」ですが、新たにリメイクやプラットフォーム別の様々な比較を専門に扱うElAnalistaDeBitsが本作のオリジナルとリマスターのグラフィックスに焦点を当てる新旧比較映像を公開し、驚きの進化が話題となっています。
テクスチャやアニメーション、物理ベースレンダリング、HDRライティングといった技術的な改善に加え、様々な3Dモデルの品質や一部演出にも大きな違いが見られる、単なるリマスターを超えた作り直しに近い箇所が多数確認できる興味深い比較映像は以下からご確認ください。
本日、2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、新型コロナウイルス対策の支援を目的とする義援金1万ドルを用意した「NBA 2K20」のチャリティトーナメントをアナウンスし、なんと八村塁選手を含むNBAの現役選手16名が最新作“NBA 2K20”で支援先の決定権を掛けて戦うことが明らかになりました。
トーナメントの参加選手や放送スケジュールを含む最新のリリース情報と、素敵なプロモーション映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。