兄と幼い弟の孤独な逃避行を描く日本語版「ライフ イズ ストレンジ 2」のローンチトレーラーがお披露目、発売は2020年3月26日

2020年3月19日 18:55 by katakori
sp
「Life is Strange 2」

3月26日の国内発売がいよいよ1週間後に迫るDontnodの人気シリーズ最新作「ライフ イズ ストレンジ 2」ですが、新たにスクウェア・エニックスが来たる日本語版発売に先駆けて本作のハイライトを収録したローンチトレーラー“背中合わせ”を公開しました。

兄ショーンと弟ダニエルの過酷な旅の様子や“オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット”のクリス君を含む多彩なキャラクターのボイスアクトが確認できる最新映像に加え、日本語PS4版の予約特典やAmazon.co.jpの限定特典、過去作のセールを含むリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Nightdiveが90年のクラシックに拡張パックや多数の改善を導入する「SiN: Gold」をリリース、SteamとGOG版の無料アップデートも

2020年3月19日 18:01 by katakori
sp
「SiN: Gold」

昨日、突如Steamから商品ページが削除され話題となっていた1998年発売のクラシックSci-Fiシューター「SiN」ですが、新たに数々のリマスターや再リリースでお馴染みNightdiveがオリジナルに“Wages of SiN”拡張や多数の改善を導入する現行PC向けの「SiN: Gold」をリリースし、SteamGOG向けの販売を開始したほか、オリジナルの購入者向けに無料のGoldアップデートを配布したことが明らかになりました。

“SiN: Gold”は、2015, Inc.(※ Medal of Honor: Allied Assaultを手掛け、Infinity WardとRespawn Entertainmentを設立したVince Zampella氏とJason West氏の出身スタジオとして知られる)が開発を担当した99年の“Wages of Sin”拡張を統合し、16:9解像度サポートや多彩なオリジナルアセットの復元、.sin形式のパックファイルサポート、IPXネットワーク対応の削除、広範囲な修正に加え、復元したSDKの追加といった改善を特色としており、拡張のゲームプレイを含むハイライトを収録したトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Dim Bulb Gamesのデビュー作「Where the Water Tastes Like Wine」のPC版がitch.ioで無料化、現代アメリカ文学的な旅と伝承を描く独創的なアドベンチャー

2020年3月19日 13:03 by katakori
sp
「Where The Water Tastes Like Wine」

かつてFullbrightで傑作“Gone Home”のプログラマを務めたJohnnemann Nordhagen氏が開発を率いる新スタジオ“Dim Bulb Games”のデビュー作として2018年3月にPC向けのローンチを果たし、昨年末には海外コンソール版が発売された「Where the Water Tastes Like Wine」ですが、新たにJohnnemann Nordhagen氏がPC版の無料化を報告し、itch.ioにてWindowsとMac、Linux版が“任意の価格”で入手可能となっています。

(続きを読む…)

多数の新作デモを提供するデジタルイベント「Steamゲームフェスティバル:スプリングエディション」がスタート、実施は3月23日まで

2020年3月19日 12:06 by okome
sp
「Steam」

昨年12月に開催された大規模イベント“The Game Awards 2019”と併せて実施されたデジタルコンシューマーイベント“The Game Festival”ですが、昨晩Steamにて多彩な新作の無料デモを提供する「Steamゲームフェスティバル:スプリングエディション」がスタートし、本日から3月23日PDT午前10時(日本時間の3月24日午前2時)に掛けて多数の注目作がプレイ可能となっています。

“Steamゲームフェスティバル:スプリングエディション”には、Indie MEGABOOTHやDay of the Devs、“GDC 2020”期間中に併催される予定だったThe Mix(夏に延期)といったイベントに出展を計画していた40を超える新作の無料デモが用意されていますので、気になる方はゲームフェスティバルのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

NightdiveとValiantがクラシックなカルトアクションのリマスター「Shadow Man: Remastered」をアナウンス、コンソール対応を含む発売は2021年

2020年3月19日 11:56 by katakori
sp
「Shadow Man: Remastered」

Valiantの人気コミック“Shadowman”をビデオゲーム化したアクションアドベンチャーとして1999年に発売され、カルト的な人気を博し、2013年10月にはNightdiveが現世代向けのPC版を再リリースしたAcclaimの“Shadow Man”ですが、新たにNightdive StudiosとValiant Entertainmentが本作のリマスター「Shadow Man: Remastered」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC(Steam、GOG)向けの新作として2021年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

愉快な物理ベース引っ越しシム「Moving Out」のプレオーダートレーラーがお披露目、無料デモの配信もスタート

2020年3月19日 11:24 by okome
sp
「Moving Out」

先日、海外向けの発売が2020年4月28日に決定したPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作引っ越しシミュレーター「Moving Out」ですが、新たにTeam17が予約特典となる“The Employees of the Month Pack”のコンテンツを紹介するプレオーダートレーラーを公開しました。

また、新トレーラーのお披露目に併せて、全対応プラットフォーム向けの無料デモが配信されています。(参考:国内Steam

4人の引っ越しスタッフを導入する“The Employees of the Month Pack”と未見のゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Football Manager 2020」のSteamフリープレイがアナウンス、実施は3月25日まで

2020年3月19日 11:17 by katakori
sp
「Football Manager 2020」

昨年11月にローンチを果たし、高い評価を獲得したサッカークラブ運営シムシリーズ最新作「Football Manager 2020」ですが、新たにSports Interactiveが公式サイトを更新し、本作のSteamフリープレイ実施をアナウンス。本日から3月25日GMT午後3時(日本時間の3月26日午前0時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:「オーバーウォッチ」の新ヒーロー“ECHO”をお披露目するライブ配信の放送日時がアナウンス、解禁は本日深夜

2020年3月19日 10:58 by katakori
sp

UPDATE:3月19日10:58

新たにBlizzardが公開した“エコー”の日本語吹き替えオリジンストーリートレーラーを追加しました。
以下、更新後の本文となります。

「Overwatch」

昨晩、何らかの爆発に巻き込まれたミナ・リャオ博士の記憶と世界を救うために誕生した“ECHO”の出自を描くオリジンストーリートレーラーが公開された「オーバーウォッチ」ですが、さらなる続報が待たれるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“ECHO”をお披露目するライブ配信の実施を報告し、3月19日PT午前10時(日本時間の3月20日午前2時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ガンジョンから脱出する新たな戦いを描く新作アクション「Exit the Gungeon」の日本語Nintendo Switch版が本日発売

2020年3月19日 10:55 by okome
sp
「Enter the Gungeon」

昨年9月下旬のApple Arcade独占リリースを経て、昨日PCと海外Nintendo Switch向けのローンチを果たした新作アクション“Enter the Gungeon”のスピンオフ「Exit the Gungeon」ですが、本日架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch版“Exit the Gungeon”の販売開始をアナウンス。ニンテンドーeショップにて日本語版が1,010円で購入可能となっています。(PC Steam版は既に配信中)

パラドックスによって崩壊しはじめた迷宮“ガンジョン”を舞台に、エレベーターで脱出を図るガンジョニア達と、それを追うガンデッド教団の新たな戦いを描く“Exit the Gungeon”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Co-opホラーFPS「GTFO」の大型アップデート“Infection”に関する詳細と新コンテンツのラインアップが国内向けにアナウンス

2020年3月19日 10:53 by katakori
sp
「GTFO」

昨日、新たなRundown“Infection”のプレイスルー映像をご紹介したCo-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers Collectiveが国内向けのプレスリリースを発行し、3月31日の配信が迫る次期大型アップデート“Infection”の概要と新コンテンツのディテールが明らかになりました。

10種に及ぶ新マップや2種の追加武器、マップのアンロックシステム、コンソールのコマンド入力を要する仕掛けなど、新要素の詳細が確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Untitled Goose Game」が“GDC Awards 2020”のGOTYを獲得、“Control”が最多受賞を果たした全13部門の受賞作品まとめ

2020年3月19日 10:35 by katakori
sp
「GDC Awards 2020」

本日、“GDC 2020”の会場イベント中止に伴う「GDC Awards 2020」の授賞式がオンラインで放送され、人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」が見事GDCのGOTYを獲得したことが明らかになりました。

また、最多ノミネートを記録していたRemedy Entertainmentの新たな傑作「Control」がビジュアルアート賞や技術賞を含む3部門で最多受賞を果たしたほか、「Disco Elysium」と「Baba Is You」が2部門を制し、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がオーディエンスアワードを獲得した全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

美しい自然公園の山頂を目指すハイキングゲーム「A Short Hike」が“IGF 2020”の最優秀賞を獲得、全7部門の受賞作品まとめ

2020年3月19日 10:03 by katakori
sp
「IGF 2020」

本日、“GDC 2020”の会場イベント中止に伴う第22回“Independent Games Festival”のオンライン授賞式が放送され、美しい自然公園の山頂を目指すAdam Robinson-Yu氏の愛らしい探索ゲーム「A Short Hike」が最優秀賞である“Seumas McNally Grand Prize”を獲得したことが明らかになりました。

Foam Swordのカオスでパワフルな「Knights and Bikes」やDie Gute Fabrikの傑作アドベンチャー「Mutazione」、Patrick Traynor氏の独創的な箱パズルゲーム「Patrick’s Parabox」、言語学をテーマに描いたinkleの独創的なSci-Fiアドベンチャー「Heaven’s Vault」、優れたストーリーとビジュアルで高い評価を獲得したChristoph Frey氏のアドベンチャー「The Space Between」、人間の不完全さや凡庸さをテーマに描く一人称視点の3Dゲーム「BORE DOME」が選出された全7部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ECHOの出自を描く「オーバーウォッチ」のオリジンストーリートレーラーが遂にお披露目

2020年3月19日 1:09 by katakori
sp
「Overwatch」

先ほど、ECHOのカプセルを描いたティザーイメージをご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが“ECHO”の出自を描くオリジンストーリートレーラーを公開しました。

ミナ・リャオ博士の姿と何らかの事故、ECHOの素敵なインゲームモデルも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PC版「Horizon Zero Dawn」はFoV調整に非対応、GuerrillaのAnne van der Zanden氏が説明

2020年3月18日 23:58 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

先日、ウルトラワイドモニタのサポートと初のスクリーンショットをご紹介したPC版「Horizon Zero Dawn」ですが、PC版のさらなる続報が待たれるなか、新たにGuerillaのコミュニティマネジャーAnne van der Zanden氏がファンの質問に応じ、来るPC版がFoVの調整に対応しないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

無規制版を含む地獄巡りホラー「Agony」の累計販売が30万本を突破

2020年3月18日 23:43 by okome
sp
「Agony」

2018年にPS4とXbox One、PC向けの通常版とPC向けの無規制版“UNRATED”のローンチを果たし、その後Nintendo Switchにも対応したMadmind Studioの地獄巡りホラー「Agony」ですが、新たにMadmind Studioが本作の販売規模を報告し、PCとコンソール向けの通常版“Agony”と無規制版“Agony UNRATED”を合算した累計販売が30万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzardが「オーバーウォッチ」の新たなティザーイメージを公開、“ECHO”関連の情報が近くアナウンスか

2020年3月18日 23:36 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、“Overwatch”を設立したファーストストライクの1人であるミナ・リャオ博士のログが公開された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが積荷の目録を撮影した新たなティザーイメージを公開し、一連の情報が“ECHO”を示すものではないかと注目を集めています。

今のところ、ティザーイメージに描かれた書類の詳細は不明ですが、書類の一部に“ECHO”の文言が記載されているほか、添付された荷の写真は、以前にアッシュが列車を襲撃し盗もうとしていた“ECHO”のカプセルそのものであり、さらなる続報とアナウンスに期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

ハードコアCo-opホラーFPS「GTFO」の新モード“Infection”を紹介する8分半のプレイ映像が公開、大型アップデートの配信は3月31日

2020年3月18日 23:10 by katakori
sp
「GTFO」

かつてGrinとOverkill Softwareを設立し、Paydayシリーズの開発を率いたUlf Andersson氏をはじめ、Paydayシリーズの開発者や元Grinのリード陣達が在籍する新スタジオ“10 Chambers Collective”のデビュー作としてアナウンスされ、昨年12月にSteam Early Accessローンチを果たしたハードコアなCo-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers Collectiveが“Infection”と呼ばれる新モードのプレイスルー映像を公開。3月31日に大規模なコンテンツアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。

壁やドアに描かれた文言やターミナルのpingコマンドで手掛かりを探りながらTerminal_546を発見し、外部へのアップリンクを確立する困難なミッションに加え、幾つかの新武器も確認できる8分半の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

武装したヤギが情け無用のデスマッチを繰り広げるマルチプレイヤーFPS「Goat of Duty」が期間限定で無料化、配布は4月1日まで

2020年3月18日 18:42 by katakori
sp
「Goat of Duty」

昨年7月にSteam Early Accessローンチを果たし話題となったヤギシューター「Goat of Duty」ですが、新たに本作の開発を手掛けるイタリアの34BigThingsとスペインのパブリッシャーRaiser Gamesが2週間に及ぶ“Goat of Duty”の無料配布をアナウンス。本日から2020年4月1日に掛けて愉快なヤギFPSが無料で入手可能となっています。

“Goat of Duty”は、武装したヤギがデスマッチを繰り広げるハイスピードなマルチプレイヤーFPSで、ヤギの外観カスタマイズや4種のゲームモード、多彩なマップを特色としています。

なお、今回の無料配布は、新型コロナウイルスの感染拡大により多くの死者を出す極めて厳しい事態を迎えているイタリアとスペインで、文字通り渦中にある34BigThingsとRaiser Gamesが人々の健康と安全を願い、困難な状況を少しでも楽しんでもらいたいと提供を決めたもので、明日には新たなアップデートやコミュニティイベントの情報が解禁される予定となっています。“Goat of Duty”は近く製品版のローンチを果たす予定となっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.