先ほどPAX East会場でスタートしたGearboxパネルにて、Gearbox Publishingの新たな取り組みとして、Hopoo Gamesとの提携がアナウンスされ、人気2Dローグライク“Risk of Rain”の続編となる「Risk of Rain 2」のSteam Early Access版を本日発売したことが明らかになりました。
また、Steam Early Access版の発売に併せて、未見のゲームプレイを収録した早期アクセスローンチトレーラーが公開されたほか、3月30日PT正午(日本時間の3月31日午前4時)までSteam Early Access版の購入にフレンド用の追加コピーを同梱する(つまり1本買うともう1本もらえる)プロモーションが行われています。
先日、発売時期が2019年に決定したインディーデベロッパCreazn Studioの新作ノワールホラー「Dollhouse」ですが、新たにCreazn StudioとSoedescoがプレスリリースを発行し、本作のPS4/Steamデジタル版とPS4リテール版の発売日が2019年5月24日に決定したことが明らかになりました。
先日、新キラー“プレイグ”や生存者“ジェーン・ロメロ”を導入する“Demise of the Faithful”チャプターが配信された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、先ほどBehaviour Interactiveが本日迎えたPAX East 2019の開幕に併せて新たな生存者を発表。なんと“死霊のはらわた”シリーズの主人公アッシュ・ウィリアムズが生存者として参戦を果たすことが明らかになりました。
アッシュは4月2日リリース予定で、アナウンスに併せて俳優ブルース・キャンベルが出演する素敵なトレーラーが登場しています。
先日、GOGが初代“Diablo”のデジタル版販売を開始した際に復活が予告された初期“Warcraft”ですが、先ほどGOGが予告通り現行のOSで動作する初代「Warcraft: Orcs and Humans」と続編「Warcraft II Battle.net Edition」(Beyond the Dark Portal拡張を同梱)、2作品を同梱する「Warcraft I & II Bundle」の販売を開始しました。
昨年12月のPC製品版ローンチを経て、本日Xbox One向けの正式ローンチを果たした人気ゾンビサバイバル「DayZ」ですが、新たにBohemia Interactiveがローンチ後の開発計画をアナウンスし、2019年全体を通じて新武器やビークル、コンテンツの拡張を含む無料アップデートの提供を継続すると説明。さらに2019年後半にPS4版“DayZ”のリリースを予定していることが明らかになりました。
先ほど、待望のリリースを果たした人気カードゲーム「グウェント ウィッチャーカードゲーム」初の拡張パック“赤き血の呪縛”ですが、本拡張のリリースに併せてモンスターの新リーダーとなる“デトラフ・ファン・デル・エラティン”の参戦が遂にアナウンスされ、デトラフの強大な能力を紹介するトレーラーが公開されました。
本日の配信がいよいよ数時間後に迫る傑作ローグヴァニア「Dead Cells」初の大型無料拡張パック“Rise of The Giant”ですが、新たにMotion Twinが拡張パックの配信に先駆けて多彩な新コンテンツの概要を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、マグマンのプレイや実績の取得が確認できるNintendo Switch版のゲームプレイ映像が登場したStudioMDHRの傑作アクション「Cuphead」ですが、新たにマクファーレントイズが、オリジナルのゲームデザインを忠実に再現した“Cuphead”コンストラクションセット3種の特設ページを海外Amazonにオープンし、カジノの支配人キング・ダイスと悪魔の玉座を再現した“Devious Dice Small Construction Set”と“Devil’s Throne Small Construction Set”の予約受付けを開始しました。
昨年3月にゲラルトさんのねんどろいど化がアナウンスされた「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにグッドスマイルカンパニーがゲラルトさんに続いてシリのねんどろいど化をアナウンスし、GOODSMILE ONLINE SHOPや一部小売りでの予約受付けを開始しました。(※ 国内Amazonも予約受付中)
「ねんどろいど シリ」は、2019年9月発売予定で価格は4,815円(+税)。GOODSMILE ONLINE SHOPでの予約受付けは、本日正午から4月24日(水)午後9時までとなっています。
交換用の可愛い笑顔やジルエアエル、瞬間移動能力のエフェクト、グウェントのカードも用意された可愛いシリちゃんの商品情報とイメージは以下からご確認ください。
昨日、BJの双子の娘ジェスとソフが主人公となるCo-opスピンオフ“Wolfenstein: YoungBlood”の発売日がアナウンスされた新生Wolfensteinシリーズですが、新たに1980年のパリでナチスと戦うハッカーの任務を描くVRスピンオフ「Wolfenstein: Cyberpilot」の発売日も決定し、2019年7月26日のローンチを予定していることが明らかになりました。
傑作“Her Story”を生んだSam Barlow氏の新作として、2017年7月にアナウンスされ、今年1月にローガン・マーシャル=グリーンやアンジェラ・サラフィアンを含む豪華キャストの起用が報じられた期待作「Telling Lies」ですが、新たにAnnapurna Interactiveが本作初のティザートレーラーを公開し、4人の主要キャラクター達がそれぞれ撮影した自撮りを含むプライベートなフッテージが登場しました。
“Telling Lies”は、アメリカ国家安全保障局から盗み出された持ち主不明のノートPCにアクセスし、2年に渡って保存された4人のプライベートな映像(とそこに潜む嘘や事件の関係性)を調査する“Her Story”的な実写アドベンチャーで、ゲーム内PCのデータベース検索に基づくストーリーの進行や日本語字幕対応を特色としており、フランシス・フォード・コッポラ監督の傑作サスペンス“カンバセーション…盗聴…”にインスパイアされた作品であることが報じられていました。
昨日、スマートフォン対応がアナウンスされた人気カードゲーム「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本作初の拡張パックとなる“赤き血の呪縛”の実装がいよいよ目前に迫るなか、新たにCD Projekt Redがニルフガードの新リーダーとなるお馴染み“アンナ・ヘンリエッタ”の参戦をアナウンスし、彼女の人物像と特性を紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。
先日、次回のクライアントパッチや実装中の新機能に関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩最新の“State of the Game”が放送され、予てから実装が待たれていたタイダルベイスンとワールドクラス5の実装が4月5日[金]に決定したことが明らかになりました。
また、日本時間の本日午後5時30分から、3時間のダウンを伴うメンテナンスにて実装されるパッチ1.7の変更点も報じられています。
本日、「Ubisoft」が“E3 2019”プレスカンファレンスの実施をアナウンスし、今年は6月10日PT午後1時(日本時間の6月11日午前5時)の開始を予定していることが明らかになりました。
先日、大量のゾンビが押し寄せるCo-opとマルチプレイヤーの映像をご紹介したSaber Interactiveの新作Co-opシューター「World War Z」ですが、4月16日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Focus Home Interactiveが本作の東京マップを紹介する新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。
“World War Z”の東京エピソードは、ローンチ時に利用可能な2つのチャプターから構成され、発売後ほどなく無料のボーナスミッションが導入されるとのこと。罰エネルギー株式会社、相撲戦い、ボクシングママ、忍者の剣など、謎日本語が並ぶ最新映像は以下からご確認ください。
今年2月、旧正月の到来を祝う“Chinese New Year”アップデートが配信されたハードコア料理パズルの続編「Overcooked 2」(オーバークック2)ですが、新たにTeam17がアウトドアテーマのコンテンツを導入する新DLC“Campfire Cook Off”をアナウンスし、2019年4月18日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
“Divinity: Original Sin II Definitive Edition”の開発を終え、未発表新作の計画を進めていたお馴染みLarian Studiosですが、先ほどLarianがDivinityシリーズのスピンオフとなる新作「Divinity: Fallen Heroes」をアナウンスし、Logic Artistsと共同でRPG要素を備えたストラテジーゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
PCとコンソール向けの新作“Divinity: Fallen Heroes”は、Divinity: Dragon CommanderとX-Comを組み合わせたようなストラテジーRPGで、ストーリーの分岐を備えた選択要素をはじめ、IfanやLohseを含む“Divinity: Original Sin II”のキャスト、20~30分程度のミッションで構成される30時間規模のストーリー、Lady Vengeanceの飛行船で旅するRivellonの探索、同時ターンベースシステムを備えたシングルプレイヤーとCo-op対応、銃の導入、ヒーローとユニットのパーマデスといった要素を特色としており、週末に開催されるPAX East向けのプレイアブル出展を予定しているとのこと。
昨年11月に水面下で進めていた有料DLCの計画をキャンセルし、無料の最終アップデートがアナウンスされたDodge Rollの弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」ですが、先ほどDodge Rollが本作の最終アップデートとなる“A Farewell to Arms”を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの無料拡張パックとして、2019年4月5日のリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。