UKチャート2/10~16:人気シリーズの新たなスピンオフ「Far Cry New Dawn」が“Metro Exodus”を抑え初登場1位を獲得

2019年2月18日 10:42 by okome
sp
「Far Cry New Dawn」

前回、Rockstar Gamesの傑作“Red Dead Redemption 2”が首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて月日週の販売データを報告し、今週初登場となる人気シリーズのスピンオフ「Far Cry New Dawn」が、同じく初登場となる4A Gamesの“Metro Exodus”を僅か2,000本の差で抑え見事1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

DokkaebiとThatcherの軋轢、そして新たなSixの登場を描く「Rainbow Six Siege」のストーリートレーラーが公開

2019年2月17日 14:09 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

Year4シーズン1“Operation Burnt Horizon”の本格的なお披露目が目前に迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがSix Invitationalの決勝に先駆けて公式サイトを更新し、“The Hammer and the Scalpel”と題したCGIストーリートレーラーを公開。訓練を通じてぶつかり合うDokkaebiとThatcher、そしてThatcherの過去、さらにAurelia Arnotの後任となる新たな“Six”Harishva Pandeyの姿を描いた非常に興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

Daybreak Gameが「PlanetSide Arena」のPS4対応とPC版のさらなる延期を報告、製品版ローンチは今夏

2019年2月16日 16:11 by katakori
sp
「PlanetSide Arena」

EverQuestやH1Z1で知られるDaybreak Game(旧SOE)の“PlanetSide”シリーズ最新作として、昨年12月中旬にアナウンスされ、当初2019年1月29日の製品版ローンチを予定していたものの、一旦発売を延期し1月末にクローズドベータ入りを果たした「PlanetSide Arena」ですが、3月26日のPC製品版ローンチが迫るなか、新たにDaybreakが公式サイトを更新し、PC版のさらなる延期と本作のPS4対応を正式に発表。2019年夏にPCとPS4向けの製品版ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Star Wars: The Force Unleashed”や“Gone Home”を含む「Origin Access」の新たなVault入り作品がアナウンス

2019年2月16日 15:41 by katakori
sp
「Origin Access」

今年1月に“Unravel Two”や“Empire at War”、X-Wing関連タイトルを含む“STAR WARS”作品がVault入りしたEAのPC向けサブスクリプションサービス「Origin Access」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、EAスポーツの人気シリーズ最新作“Madden NFL 19”や“The Force Unleashed”シリーズ、LEGOを含む“STAR WARS”作品、Fullbrightが生んだ傑作アドベンチャー“Gone Home”といったタイトルのVault入りをアナウンス。さらに、Premiereメンバー限定の新作として、BioWareの“Anthem: Legion of Dawn Edition”がVault入りを果たしています。

(続きを読む…)

3月の導入を予定している「Anthem」“Act 01: 現実のエコー”のさらなるディテールが公開、PC版の操作に関するさらなる改善予告も

2019年2月16日 11:43 by katakori
sp
「Anthem」

昨晩、遂にOrigin Access Premiere向けの先行配信が解禁されたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、ローンチ後のAct展開とアップデートに関するページを公開。3月の配信予定の“Act 01: 現実のエコー”(Echoes of Reality)に関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

また、予てからのアナウンス通り今回のPC製品版には、飛行時と水中における操作やマウスの加速無効化、モーションブラーの設定修正といった改善が盛り込まれ、実際に操作感が大きく向上していますが、来る2月22日の製品版ローンチ時にPC向けのさらなる操作改善を導入することが判明しています。

(続きを読む…)

海外発売が迫る人気ラリーゲーム続編「DiRT Rally 2.0」の30秒テレビCM映像が公開

2019年2月16日 9:51 by katakori
sp
「DiRT Rally 2.0」

先日、Oculus VR対応がアナウンスされた人気ラリーゲーム続編「DiRT Rally 2.0」(ダートラリー2.0)ですが、2月26日の海外ローンチと4月18日の国内発売が目前に迫るなか、新たにCodemastersが激しいクラッシュやレースシーンを収録した30秒のTVコマーシャル映像“Rise to the Challenge”を公開しました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた人気シリーズ最新作「Metro Exodus」のローンチトレーラーがお披露目

2019年2月16日 0:11 by katakori
sp
「Metro Exodus」

本日、国内外で待望の発売を迎えた人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、新たにDeep Silverが広大なロシアを横断する壮大な旅と圧倒的なビジュアル、ゲームプレイのハイライトを収録した熱いローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Dropsyを生んだJay Tholen氏が開発を手掛ける架空の90年代インターネットシム「Hypnospace Outlaw」の発売日が3月12日に決定

2019年2月15日 23:10 by katakori
sp
「Hypnospace Outlaw」

2016年9月のアナウンスとKickstarterキャンペーンの成功を経て、昨年4月に再アナウンスが行われた架空の90年代インターネットシム「Hypnospace Outlaw」ですが、2018年後半の発売を予定していた期待作の続報が待たれるなか、新たにパブリッシャーNo More Robotsが本作の発売日をアナウンスし、2019年3月12日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。

傑作アドベンチャー“Dropsy”を生んだJay Tholen氏の新作“Hypnospace Outlaw”は、架空の1999年に存在する“Hypnospace”と呼ばれるネットスペースの監視を務めるモデレーターとなり、著作権侵害やネット上のいじめ、その他の迷惑行為を取り締まるインターネットシムで、かつてGeocitiesやAOLが一世を風靡した(身もだえするような)90年代インターネット文化の緻密な再現とデザイン、広大な“Hypnocoins”の探索、ゲーム内で使用するHypnOSのスクリーンセーバーやスキンを含む多彩なカスタマイズといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

敵を縮小させる科学兵器や武器カテゴリのディテールを含む「The Outer Worlds」の新情報が解禁

2019年2月15日 18:44 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、V.A.T.S.風のスローモーションエフェクトや未見のコンパニオンが確認できるインタビュー映像をご紹介したObsidianの期待作「The Outer Worlds」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作に登場する科学兵器“Shrink Ray”のディテールと外観を紹介しています。

レトロフューチャーなデザインが印象的な“Shrink Ray”は、原子間のスペースを崩壊させるビームを照射することで、徐々に対象を縮小させる科学兵器で、僅かにダメージを与えるほか、サイズに応じて対象の能力を弱化させることが判明しています。

(続きを読む…)

トップクラスのリゾートを目指すゴルフクラブ建設運営シム「Resort Boss: Golf」の早期アクセス版が発売

2019年2月15日 16:06 by katakori
sp
「Resort Boss: Golf」

先日、第2弾ゲームプレイトレーラーをご紹介したGus Martin氏のゴルフクラブ建設運営シム「Resort Boss: Golf」ですが、本日予定通り早期アクセス版の販売が開始され、販売を手掛けるExcalibur Gamesが、国内向けに本作の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。

なおSteamでは、2月22日まで本作の早期アクセスローンチを祝う10%オフセールが実施されていますので、かつてEAやスクウェア・エニックス、CapcomでAIプログラマやテクニカルアーティストとして活躍したGus Martin氏のキュートな新作が気になる方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

バレンタインデーを祝う「Call of Duty: Black Ops 4」の新たなダブルXPイベントが始動、新コンテンツの予告も

2019年2月15日 15:55 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

先日、Blackout向けの新コンテンツを示唆するティザーイメージが公開された「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchが2月14日分のアップデートを報告し、予告通りバレンタインデーの到来を祝う週末の“Quad Feed”(マルチプレイヤーとゾンビ向けの2倍XPと2倍武器XP、Blackoutの2倍戦功、ゾンビの2倍ネブリウムプラズマ)が始動しました。

また、PlayStationの公式TwitterがBlackoutの新コンテンツを撮影したものと思われる僅か5秒のティザーフッテージを公開。Blackoutに何やらワイルドなオープンカーと警察車輌が登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

大規模な環境の影響や外交勝利を導入する第2弾拡張パック「シヴィライゼーション VI 嵐の訪れ」が遂に発売

2019年2月15日 12:57 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨日、当サイトのレビューをご紹介した「シヴィライゼーション VI」の第2弾拡張パック「嵐の訪れ」ですが、新たに2Kが本拡張の発売に併せて、多彩な新要素の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

環境の影響をはじめ、電力と資源の仕様変更、世界会議と外交要素、21世紀の技術や社会制度を導入する新時代、個性的な新指導者と文明、新たなシナリオなど、膨大な新要素の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

フォトグラメトリーで緻密に再現されたチェルノブイリを紹介する「Chernobylite」の第1弾メイキングが公開

2019年2月15日 12:24 by katakori
sp
「Chernobylite」

先日、見事に再現されたチェルノブイリと謎の存在を描いた初のトレーラーが公開された注目作「Chernobylite」ですが、新たに“The Farm 51”がフォトグラメトリーを用いたチェルノブイリの再現にスポットを当てるメイキング映像を公開。3年に渡って取材を継続している現地の様子をはじめ、実際に3Dモデル化されたロケーション、ドローンを用いた建築物のスキャンなど、非常に興味深い取り組みが確認できる必見の映像が登場しました。

(続きを読む…)

収納箱の容量増や指名手配の仕様改善を含む「Fallout 76」パッチ6の新たな変更点がアナウンス、複製アイテムの大掃除と新たなPvEコンテンツの話題も

2019年2月15日 11:25 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、スコーチビーストとスコーチビースト・クイーンに関する調整のディテールが報じられた「Fallout 76」のパッチ6ですが、アップデートの配信と続報が待たれるなか、Bethesdaが国内外の公式サイトを更新し、来週配信予定のパッチ6に関するさらなる変更点を報告。さらに、次期パッチ7以降のアップデートを通じて、新たなPvEコンテンツ“ワイルドアパラチア”の実装を開始することが明らかになりました。

また、Bethesdaが昨晩実施したメンテナンスを通じて、春の大掃除と銘打ち予てから問題となっていたDupeアイテムの大規模な削除を(ようやく)実施。今後もエクスプロイトの悪用に対処し、ゲーム内経済を全面的に改善する取り組みを継続すると強調しています。

(続きを読む…)

thatgamecompanyが2009年にリリースした名作「Flower」のPC版が発売

2019年2月15日 10:19 by katakori
sp
「Flower」

本日、フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたことやDonut Countyといった注目作の販売を手掛ける“Annapurna Interactive”が、発売から10周年を迎えたthatgamecompanyの名作「Flower」のPC対応を正式にアナウンスし、SteamGOGEpic Gamesストア向けの販売を開始しました。(価格は6.99ドル/720円)

また、発売に併せて“Flower”の美しいゲームプレイを紹介するPC版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege: Operation Burnt Horizon」の新オペレーターGridlockとMozzieを紹介する新トレーラーが公開

2019年2月15日 10:15 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨日、豪SASR出身の新オペレーター2人の姿を映したティザートレーラーが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)のYear4シーズン1“Operation Burnt Horizon”ですが、Six Invitationalにて行われる本格的なお披露目が目前に迫るなか、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、アタッカー“Gridlock”とディフェンダー“Mozzie”を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが期待作「Anthem」のプリクエルを描く短編実写映画“Conviction”が遂にお披露目

2019年2月15日 0:32 by katakori
sp
「Anthem」

2月16日のOrigin Access Premiere向け先行解禁と2月22日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るBioWareの期待作「Anthem」ですが、先ほど予定通りお馴染みニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが製作を手掛ける本作の短編実写映画「Conviction」が遂にお披露目されました。

(続きを読む…)

Burnoutを生んだAlex Ward氏率いるThree Fieldsの新作レーシング「Dangerous Driving」の海外ローンチが2019年4月9日に決定

2019年2月15日 0:06 by okome
sp
「Dangerous Driving」

かつてCriterion Gamesと“Burnout”シリーズを生んだAlex Ward氏とFiona Sperry女史が率いるThree Fields Entertainmentの新作として、2018年6月に“Danger Zone 2”と併せてアナウンスされた「Dangerous Driving」ですが、新たにThree Fields Entertainmentが公式サイトを更新し、本作の発売日を発表。海外PS4とXbox One、PC(Epic Gamesストア専用)向けに2019年4月9日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、美しいレベル環境やブーストとテイクダウン、ど派手な破壊とクラッシュを収録したアナウンストレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.