Remedy Entertainmentが開発を手掛ける期待作「Control」は今夏発売、Game Informerが報告

2019年3月11日 23:45 by katakori
sp
「Control」

本日、超自然的な戦闘アビリティにスポットを当てる解説映像をご紹介したRemedy Entertainmentの期待作「Control」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作の発売時期を報告し、2019年夏の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ワールドクラスの進行や50体を超えるボスなど、「The Division 2」の新たなエンドゲーム情報が解禁

2019年3月11日 23:29 by katakori
sp
「The Division 2」

Gold/Ultimateエディション購入者を対象とする本日深夜の早期アクセス解禁がいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、先週Ubisoftが本作のローンチに先駆けて、エンドゲームの具体的なディテールにスポットを当てる最新のState of the Game放送を実施し、前作のローンチ時における課題を十二分にクリアする多種多様なコンテンツとディテールが判明しています。

本作の(サイドクエストやダークゾーン、PvPを含まない)メインキャンペーンは、主に40時間程度のボリュームと報じられていますので、プレイ予定の方は来る発売に向けてコンテンツのラインアップと進行の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いる独創的なアドベンチャー「Trüberbrook」のローンチトレーラーが公開

2019年3月11日 22:23 by katakori
sp
「Trüberbrook」

先日、PC版の発売日が3月12日に決定した(Xbox OneとPS4、Nintendo Switch版の発売は4月17日)独btfの新作Sci-Fiアドベンチャー「Trüberbrook」ですが、新たにパブリッシャを務めるHeadup Gamesが、舞台となるドイツの小さな村“トルバーポーク”で起こる奇妙な出来事を描いたローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

超自然的な戦闘能力にスポットを当てる「Control」の新たなプレイ映像が公開、幾つかの新情報も

2019年3月11日 12:58 by katakori
sp
「Control」

先日、Game Informer誌4月号の表紙を飾り、特集情報の公開が続いているRemedy Entertainmentの期待作「Control」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、本作の超自然的な戦闘能力にスポットを当てる解説映像を公開し、テレキネシスやレビテーションといった能力の具体的な効果や戦闘シーンが確認出来る興味深い映像が登場しました。

今回は、環境オブジェクトを利用した戦闘やテレパシーによる敵の支配、スラムと空中浮遊を併用する強襲が確認できるプレイ映像に加え、GI誌最新号のカバートレーラー、恒例の一問一答から浮上した幾つかの新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

可愛いカエル探偵の新たな冒険を描く続編「Frog Detective 2: The Case of the Invisible Wizard」がアナウンス、発売は2019年

2019年3月11日 11:36 by katakori
sp
「Frog Detective 2」

Toad SushiやAlien Casenoといった愛らしい小品で知られるGrace Bruxner女史の新作として昨年11月下旬にローンチを果たし、愛らしいビジュアルやアニメーション、1時間程度ですっきり終了する濃密な体験、最高のダンスで高い評価を獲得したアドベンチャー“The Haunted Island, a Frog Detective Game”ですが、週末にGrace Bruxner女史が次回作に言及し、なんとカエルの名探偵の新しい冒険を描く続編「Frog Detective 2: The Case of the Invisible Wizard」の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

3Dタイピングアドベンチャーシリーズ最新作「Nanotale – Typing Chronicles」のゲームプレイを収録したティザー映像が登場

2019年3月11日 10:44 by okome
sp
「Nanotale - Typing Chronicles」

先週末、2016年3月にPC製品版のローンチを果たし高い評価を獲得したタイピングアドベンチャー“Epistory – Typing Chronicles”で知られるベルギーのFishing Cactusが、“Typing Chronicles”フランチャイズ最新作「Nanotale – Typing Chronicles」初の美しいゲームプレイを収録したティザー映像をお披露目しました。

(続きを読む…)

発売が迫る「The Division 2」のキャラクターカスタマイズにスポットを当てるスニークピーク映像が公開

2019年3月11日 10:17 by katakori
sp
「The Division 2」

本日深夜の早期アクセス解禁がいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが来るローンチに先駆けて、製品版のキャラクターカスタマイズの一部をチラ見せするスニークピーク映像を公開しました。

大量のプリセットに加え、まゆの高さやアイライン、鼻の大きさ、唇など、細かな要素が調整できるスライダー、各種衣装やフェイスペイント、部位別のタトゥー、髪形、髭を含む細かなカテゴライズなど、興味深いディテールが確認できる映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Hitman 2」の第5弾エルーシブターゲット“政治家”がホークスベイに到着、3月のロードマップも

2019年3月9日 18:18 by katakori
sp
「 Hitman 2」

先日、国内外でシリーズの入門に最適なスターター・パックの配信がスタートしたIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たに第5弾エルーシブターゲット“政治家”がホークスベイに到着し、標的の出自と依頼内容を紹介するトレーラーが公開されました。

“政治家”ことバーバラ・エリザベス・キーティングは、横領で失脚したニュージーランドの元外務大臣で、現在は影武者を立て政界復帰に向けたPR活動を進めており、“本物”のキーティングを暗殺する必要があります。“政治家”のホークスベイ滞在は10日間となっていますので、プレイ中の方は早めの任務遂行をお忘れなく。

また、“政治家”の到着に伴い、3月分のロードマップが公開され、新コンテンツのラインアップが判明しています。

(続きを読む…)

「Grim Dawn」の第2弾拡張パック“Forgotten Gods”の配信が3月27日に決定

2019年3月9日 16:24 by okome
sp
「Grim Dawn」

先日、大量の新要素が確認できるゲームプレイトレーラーがお披露目された「Grim Dawn」の第2弾拡張パック“Forgotten Gods”ですが、新たにCrate Entertainmentが、予てから3月のリリースを予定していた“Forgotten Gods”の配信日を正式にアナウンスし、2019年3月27日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。(価格は15.99ドル)

(続きを読む…)

BioWareがマスターワーク武器の強化や安定性の改善を含む「Anthem」のパッチ1.0.3配信を予告、導入は本日深夜

2019年3月9日 13:42 by katakori
sp
「Anthem」

先日、PS4版のクラッシュやLV1ディフェンダーのバグに関連して、3月12日のアップデート配信が予告されていた「Anthem」ですが、新たにBioWareがパッチ1.0.3の3月9日配信を予告し、まもなくクラッシュや接続問題を解消する安定性の向上や以前に予告されたLoot改善の一部、大量の修正、幾つかのバランス調整を伴う大型パッチを配信することが明らかになりました。

今のところ、3月12日に予定していたアップデートがパッチ1.0.3として早めに配信されるのか、その詳細は不明ですが、12日の実装を予定していたスケーリングやPS4版を含む安定性の向上、“ガンスリンガーの刻印”のスタック問題に対する正式な修正が含まれることから、12日分の更新が予定よりも早めに適用されるものと見られます。

(続きを読む…)

プリロードや早期アクセスを含む「The Division 2」の詳細なローンチスケジュールがアナウンス

2019年3月9日 10:37 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、ローンチトレーラーとニコラス・ウィンディング・レフン監督による第2弾の実写トレーラーが公開され、3月15日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、各種エディションおよびプラットフォーム別のプリロードと先行アクセス、通常版ローンチの詳細なスケジュールをアナウンスしました。

また、リテール版購入者向けの大規模なタイトルアップデート1と早期アクセス解禁初日のタイトルアップデート1.5に関する情報も報じられています。PS4版については88~92GB規模のダウンロード/インストールが必要となりますので、気になる方は予め空き容量を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Zen Studiosが開発を手掛ける本格ダンジョンRPG「Operencia: The Stolen Sun」の発売日が3月29日に決定

2019年3月9日 0:45 by katakori
sp
「Operencia: The Stolen Sun」

Pinball FXやZen Pinballシリーズでお馴染み“Zen Studios”が開発を手掛けるPC/Xbox One向けの新作として、昨年末にアナウンスされた本格的なダンジョンRPG「Operencia: The Stolen Sun」ですが、新たにZen Studiosが公式Blogを更新し、Xbox OneとPC版(Epic Gamesストアの期限独占販売)の発売日とXbox Game Pass入りが2019年3月29日に決定したことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、世界を照らす太陽の王“Napkiraly”を失ったゲームの舞台や中央ヨーロッパの民話にインスパイアされたロケーション、王を連れ戻す旅に出た主人公とパーティメンバー、クラシックなターンベース戦闘を紹介するストーリートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

フォトグラメトリーで再現されたチェルノブイリの屋内環境を紹介する「Chernobylite」の第2弾メイキング映像が公開

2019年3月8日 23:49 by katakori
sp
「Chernobylite」

先日、ロシアの古い子守歌Tili Tili Bomにのせてチェルノブイリの立ち入り禁止区域を描く不気味な新トレーラーが公開された期待作「Chernobylite」ですが、新たに“The Farm 51”が本作の第2弾メイキング映像を公開。今回はフォトグラメトリー技術によって再現された文字通りフォトリアルな屋内の3D環境を紹介する必見の内容となっています。

(続きを読む…)

「Warhammer: Vermintide 2」の発売1周年を祝う夢のようなアニバーサリートレーラーが公開、PC版のフリーウィークエンドも

2019年3月8日 23:25 by katakori
sp
「Warhammer: Vermintide 2」

先日、初の拡張パック“Winds of Magic”がアナウンスされ、新モードの実装とビーストマン勢力の参戦が決定した人気Co-opアクション「Warhammer: Vermintide 2」ですが、新たにFatsharkが本作の発売1周年を祝うアニバーサリートレーラーを公開し、夥しい数のフィギュアを利用してスケイブンの襲撃を再現する、ウォーハンマーファンの夢を体現したようなもの凄い映像が登場しました。

また、発売1周年に併せてSteamフリーウィークエンドがスタートし、本日から3月10日[日]PT午後1時(日本時間3月11日[月]午前6時)まで本編が無料でプレイ可能となっています。

日本時間3月12日午前3時まで通常版が1,236円、Collector’s Editionが1,900円で購入できるSteamの60%オフセールもスタートしていますので、人気Co-opアクションの続編に興味がある方はこの機会にプレイしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

かわいい毛玉チュチェルが自己紹介する「CHUCHEL」の素敵なアニバーサリー映像が公開

2019年3月8日 22:51 by katakori
sp
「CHUCHEL」

昨年3月にローンチを果たしたAmanitaの新たな傑作アドベンチャー「CHUCHEL」ですが、本日迎えた発売1周年に併せて、毛玉の主人公チュチェルが自己紹介する愛らしいアニバーサリー映像が公開されました。

(続きを読む…)

新型フレームや近接戦の刷新を含むPC版「Warframe」の“埋もれた負債”アップデートが配信、新コンテンツの紹介トレーラーも

2019年3月8日 18:40 by katakori
sp
「Warframe」

先日、ゲーム内ラジオ局“Nightwave”の放送がスタートした「Warframe」ですが、新たに新型Warframe“Hildryn”やストーリー、近接攻撃の刷新といった多数の新要素を導入する“埋もれた負債”アップデートがPC向けに配信され、新コンテンツを紹介するトレーラーが登場しました。

“埋もれた負債”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

水没した1920年代の都市が舞台となる“クトゥルフ”オープンワールド探索ホラー「The Sinking City」の新たな発売日が2019年6月27日に決定

2019年3月8日 18:04 by katakori
sp
「The Sinking City」

先日、Steamの商品ページから2019年3月21日発売の表記が削除され、近く延期が報じられるのではないかと見られていた期待の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが発売日のアナウンストレーラーを公開。3月21日を予定していた発売の延期を正式に報告し、新たに2019年6月27日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Stardockが新作タワーディフェンス「Siege of Centauri」をアナウンス、早期アクセス版のローンチもまもなく

2019年3月8日 17:37 by okome
sp
「Siege of Centauri」

本日Stardock Entertainmentが、2016年にPC向けのローンチを果たしたRTS“Ashes of the Singularity”と同じユニバースを共有する新作タワーディフェンス「Siege of Centauri」をアナウンスし、近く早期アクセス版のローンチを予定していることが明らかになりました。(価格は10ドル)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.