先日、最初にアサシンブレードを用いた伝説の暗殺者ダリウスにスポットを当てる第1弾DLC“最初の刃の遺産”のエピソード1:狩られる者が配信された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Odyssey」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、12月の新要素をまとめて紹介する解説映像を公開しました。
前述の“狩られる者”をはじめ、ギリシアの失われし物語クエストの第3弾“信仰の在り方”、Ubisoft Clubのリワードとなるアドレスティア号の“ティレニア”スキンと船員テーマ“ルークス”、フォトモードの機能拡張、不気味な“天穹パック”、エンドゲーム向けの熟練度システム、新たなウィークリー契約など、多種多様な新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、12年に及んだ開発と4年に渡るSteam Early Access運用を経て、正式版v1.0の発売日決定が報じられた傑作オープンワールドRPG「Kenshi」ですが、新たにLo-Fi Gamesが国内向けにプレスリリースを発行し、待望の正式版ローンチを報告。膨大なコンテンツを擁する“Kensi”の概要を分かりやすくまとめた解説や日本国内における好調な販売動向、開発を率いたChris Hunt氏を含むLo-Fi Gamesの個性的な出自を紹介するリリース情報が公開されました。
また、Chris Hunt氏が日本のファンに向けて感謝の言葉を伝えるメッセージ映像がニコニコ動画の公式チャンネルに投稿されていますので、“Kenshi”の住人はこちらも併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、Blackoutマップに接近する謎の機影を映すティザー映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにSIEが本作のさらなるティザーフッテージを公開し、Hijackedの船と噂されるBlackoutマップの新要素と同じく、12月11日に新たなスペシャリストが参戦するのではないかと注目を集めています。
今年9月、拡張パック“Moonclash”向けにDarkest DungeonやDead Cells、Don’t Starveといった人気インディータイトルとコラボレートしたの“Blood Moon”アップデートが配信されたArkane Studiosの新生「Prey」ですが、今夏の配信を予定していた対戦マルチプレイヤーモード“Typhon Hunter”の進捗と続報が待たれるなか、昨晩Arkaneが突如“水飲み鳥”を映したアニメーションgifを公開。近く待望の続報が解禁されるのではないかと注目を集めています。
先月、ハードコア料理パズル“Overcooked”や大聖堂アドベンチャー“The Pillars of the Earth”といった注目作が配信された「Twitch Prime」の“Free Games with Prime”ですが、新たに12月分の無料タイトルとなる4作品がアナウンスされ、人気ハッキングシミュレーター“Hacknet”やSolar Sail Games Ltdの独創的なオープンワールド2DRPG“Smoke and Sacrifice”をはじめ、メタルスラッグ2や餓狼伝説スペシャル、真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変を同梱する“SNKバンドル”が国内外で入手可能となっています。(参考:タイトル一覧)
12月分の無料タイトル4作品の入手は12月31日までとなっていますので、サービスを利用中の方は早めの入手をお忘れなく。
2013年6月にお馴染みCapybara Gamesが開発を手掛けるローグライトなRPGとしてアナウンスされ、その後延期を重ねていた期待作「Below」ですが、予てから2018年内の発売を目標に掲げ開発が進められていた野心作の続報が待たれるなか、本日Capyが遂に本作の発売日を告知するトレーラーを公開し、2018年12月14日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
Xbox OneとPC向けの新作となる“Below”は、風のタクトを含む“ゼルダの伝説”や“Dark Souls”にインスパイアされたローグライクなアクションRPGで、ミニマルなデザインや多くを明示しないストーリーテリング、プレイスルー毎に変化するレベル環境のプロシージャル生成、パーマデスといった要素を特色としています。
多数の未公開シーンを収録した発売日のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
昨日、期間限定のホリデーイベント“ウィンター・ワンダーランド”がアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardがイベントの開幕に先駆けて、ザリアの新スキン“スノーボーダー”(レジェンダリー)の外観をお披露目しました。
本日、待望の国内ローンチを果たした日本語版「ジャストコーズ4」ですが、新たにスクウェア・エニックスがシリーズ最新作の発売に併せてプレスリリースを発行し、本作の概要や主人公リコの出自、多彩な新要素と改善を分かりやすくまとめたディテールを解禁しました。
12月6日PT午後5時30分(日本時間の12月7日午前10時30分)の放送に向けて、様々な新作の情報が飛び交う状況となっている年末恒例の大規模イベント“The Game Awards 2018”ですが、新たにUbisoftが核で滅ぶ世界を描いた「Far Cry」のティザートレーラーを公開し、明日の“The Game Awards”にてお披露目を予定していることが明らかになりました。
先日、グローバルイベント“オンスロート”が開催された「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにUbisoftがホリデーシーズンの到来を祝う本作のホリデーイベントをアナウンスし、12月6日から幾つかのアクティビティを実施することが明らかになりました。
期間中にログインした全てのプレイヤーに与えられるギフトや新シールド、サンタ衣装を含む昨年のホリデーキャッシュ、人気グローバルイベント“ブラックアウト”を含むホリデーイベントのラインアップは以下からご確認ください。
昨日、新コンテンツ“Magnate of the Gong”アップデートを導入する完全版として、Nintendo Switch対応が報じられた「Sundered: Eldritch Edition」(Sundered:エルドリッチエディション)ですが、新たにThunder Lotus Gamesが本作のXbox One対応をアナウンスし、Switch版と同様に12月21日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内外で「ハースストーン」の最新拡張パック“天下一ヴドゥ祭”の配信を開始し、135種類の新カードや1人プレイ用コンテンツ“喧嘩祭”といった最新拡張の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
“天下一ヴドゥ祭”の新要素や6個のカードパックとランダムなレジェンド“ロア”ミニオン1体、ロアと同じクラスの精霊カード2枚を含む期間限定無料配布の情報をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、マーチャーシュ1世率いるハンガリーの参戦が報じられた「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の第2弾拡張パック“嵐の訪れ”ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、“嵐の訪れ”のさらなる新文明として、伝説的な航海者クペ率いるマオリの参戦を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて海を超えた拡張と航海に秀でるマオリの固有能力や建造物、ユニット、クペの能力を紹介するディテールが報じられています。
先日、ネイマール選手の公式ライブ配信出演から“Hijacked”マップ復活の噂が浮上した「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、その後の続報と確認が待たれるなか、新たにTreyarchがBlackoutのマップに接近する何かを捉えたレーダーの映像を公開し、12月11日に何らかの新コンテンツが実装されるのではないかと注目を集めています。
2018年12月11日の文言に加え、“何かが到着する”と記されたフッテージは、Blackoutマップ北東の海上から、Nuketown北の岬に向けて進む何かを捉えており、海上を進んでいることに加え、David Vonderhaar氏がBlackoutマップを拡張すると語っていた経緯から、この機影が“Hijacked”マップの客船ではないかとの噂も浮上しています。
先日、毎年恒例のライブストリーミングチャリティーイベント“Yogscast Jingle Jam”の開催に併せて、多彩なビデオゲーム関連のコンテンツを同梱する新バンドルの販売を開始したお馴染みHumble Bundleが、新たにTeam17の開発タイトルとパブリッシング作品をまとめた「Humble Team17 Bundle」の販売をスタートしました。
人気脱獄シム“The Escapists”やDLCを同梱する“Overcooked: Gourmet Edition”、Team Jolly Rogerのターンベースストラテジー“Interplanetary: Enhanced Edition”、“Worms Clan Wars”と“Worms W.M.D”の“Worms”シリーズ2作品を含む多彩なTeam17タイトルをまとめた“Humble Team17 Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
昨日、アップデートの配信直前に問題が見つかり、リリースが延期となっていた「Battlefield V」のタイド・オブ・ウォー第1弾アップデート“チャプター1:序章”ですが、先ほどDICEが問題箇所の修正を終え、“序章”の新たな実装スケジュールを公開。日本時間の本日5日午後6時から順次プラットフォーム別のメンテナンスを開始することが明らかになりました。
なお、タイド・オブ・ウォーの“チャプター1:序章”は、大戦の書の新章“最後の虎”やマルチプレイヤーマップ“Panzerstorm”、射撃練習場、ビークルカスタマイズといった新要素の導入を特色としています。
昨晩、更新2.1.1.1の配信と共に待望の第1弾コンテンツが解禁された「Destiny: 孤独と影」年間パスの第1弾DLC“ブラックアーマリー”ですが、新たにBungieがかつて黄金時代の武器を作成した“ブラックアーマリー”の登場に併せて、最初のフェーズである“ヴェルンドの炉”にスポットを当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
なお、“ブラックアーマリー”の管理者エイダ1は、活動の再開にあたって3つの炉を必要としており、日本時間の12月8日に続くゴファノンの炉、12月18日にはイザナミの炉が解禁される予定となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。