先日、Overwatchのマクリー役でお馴染みマシュー・マーサーがGMを務めるD&Dの人気Webシリーズ“Critical Role”とのコラボレーションに関する話題をご紹介した「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、本日Versus EvilとCritical Role、Obsidianが提携を正式にアナウンスし、前回お知らせしたボイスアクトとは別に、“Critical Role”の第1弾キャンペーンをプレイした主人公グループ“Vox Machina”の面々を描いたポートレイトを無料DLCとしてリリースすることが明らかになりました。
昨晩遂にサム・フィッシャーが登場する期間限定イベントがスタートした「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、今回実装されたミッションの内容に加え、待望の復活を果たした俳優マイケル・アイアンサイドのインタビューから、どうやら今回のコラボレーションが“Splinter Cell”の次回作に向けた布石ではないかと注目を集めています。
UPDATE:4月11日11:52
新たに“オーバーウォッチ アーカイブ”の吹き替えトレーラーを追加しました。以下、映像を追加した本文となります。
新イベントの開幕に向けて、連日様々な新コンテンツのお披露目が行われていた「オーバーウォッチ」ですが、本日予定通り最新の期間限定イベントが解禁され、昨年のアップライジングに加え、ブラックウォッチとタロンの戦いを描く新たな協力プレイモード“レトリビューション”やアーカイブ トレジャー・ボックスが利用可能となりました。(イベントは4月11日から5月1日まで)
また、“Retribution”イベントの解禁に併せて多彩な新コンテンツを紹介するイベントのトレーラーが公開されたほか、一部ヒーローのバランス調整や大量のバグ修正を含むアップデートのパッチノートが登場しています。
昨日、マサチューセッツ工科大学出版局のビデオゲーム関連書籍のバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにAMPLITUDE StudiosのEndlessシリーズやEmpire:Total War、Planetary Annihilation: TITANS、Empire:Total War、Tooth and Tailといった人気ストラテジーを同梱する「Humble Strategy Bundle」の販売をスタートしました。
優れたストラテジー作品を次々と生み出している“Endless”シリーズに興味がある方は一度バンドルのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
3月中旬にマルチプレイヤーのQAテスト入りが報じられた「Stardew Valley」の1.3アップデートですが、昨晩Eric Barone氏が最新の進捗を報告し、いよいよマルチプレイヤーの完成が迫っていることが明らかになりました。
先日、新トレーラーのお披露目予告をご紹介したOverkillの期待作「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、本日予定通り“Inside Xbox”エピソード2の放送が行われ、Aidanに続く2人目のプレイアブルキャラクターとなる“Maya”のシネマティックトレーラーが公開されました。
かつては医者だった女性がアポカリプスを生き延びる生存者となった過酷な出自を描く最新映像は以下からご確認ください。
スウェーデンのシェブデで活動するインディースタジオRedbeet Interactiveのデビュー作として2016年末にプロトタイプの販売が開始された海上のいかだサバイバル「Raft」ですが、新たに本作のSteam Early Access版がアナウンスされ、日本語対応を果たす新バージョンが2018年5月13日に19.99ドルでローンチを果たすことが明らかになりました。
itch.io上で既に700万ダウンロードを記録している“Raft”は、人食い鮫が生息する危険な海でいかだを拡張しながら生存を目指す建築系のサバイバルゲームで、オンラインマルチプレイヤーや付近の残骸を引き寄せるフック、武器や作物を含むクラフト、いかだ上に大豪邸を建てることもできる柔軟な建築要素、クラフトのレシピを増やす研究システム、いかだの航海、海中の潜水といった多彩な要素を特色としています。
宇宙船の建造をテーマ描く独創的なタワーディフェンス風ストラテジーアクション“Space Run”シリーズを生んだPasstech Gamesの新作として、昨年10月にアナウンスされたFocus Home Interactiveの新作「Masters of Anima」ですが、本日まもなく迎える海外版の発売に先駆けて、最大で100体に及ぶ多彩な配下を召喚し戦うタクティカルな戦闘を紹介するローンチトレーラーが登場しました。
2016年5月末にKickstarterキャンペーンを実施し、僅か2日で初期ゴールをクリアしたDigital Sun Gamesのデビュー作「Moonlighter」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務める11 bit studiosが“Moonlighter”のゲームプレイトレーラーを公開し、PS4とXbox One、PC版の発売日が2018年5月29日に決定したことが明らかになりました。(Nintendo Switch版も発売予定)
“Moonlighter”は、英雄を夢みるアイテム屋の主人ウィルの冒険と日常を描くローグライトなアクションRPGで、冒険者を顧客とする店舗の運営と管理に加え、商品の仕入れに必要なローグライクなダンジョン探索を組み合わせた独創的な作品で、村の復興を担う新ビジネスの立ち上げや多彩な戦闘スタイル、武器や防具のクラフトとエンチャントといった要素を特色としています。
かつて、IGF 2013のデザイン部門ファイナリストとなったCo-opアーケードシューター“Super Space ____”や4人Co-opアクションゲーム“Grand Theft Flying Object”といった作品を生んだAlexander Baard氏が開発を率いる新作として、2014年にアナウンスされたGiant Enemy Crabのデビュー作「Due Process」ですが、新たに本作のパブリッシャーがAnnapurna Interactiveに決定し、以前のビルドとは全く異なり、美しいゲームプレイが印象的なお披露目トレーラーが公開されました。
PC向けの新作“Due Process”は、犯罪者の隠れ家を舞台に展開する警察チームと犯罪者チームによる5vs5戦を描くタクティカル系の対戦シューターで、戦場となるレベル環境のプロシージャル生成や書いたラインがそのままマップに適用されるプランニング機能“Playbook”、ブリーチングやクリアリングが重要となるゲームプレイを特色としています。
昨年8月にアナウンスされ、PC向けのクローズドアルファがスタートしていた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の新モード“Incursions”ですが、およそ半年に渡って様々な拡張が進められた新モードの続報が待たれるなか、新たにイギリスのPS Storeが“Battlefield 1 Incursions”の商品ページを一時的に掲載し、正式リリースが近いのではないかと注目を集めています。
先日、全師団のPerk刷新や基礎トレーニングの調整を含む大規模なオーバーホールが報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、第2弾DLC“The War Machine”のPS4版先行配信が目前に迫る中、新たにSledgehammer Gamesが浜辺エリアと入り組んだ建物の組み合わせを特色とする新マップ“DUNKIRK”のレベルデザインにスポットを当てる開発映像を公開しました。
先日、シリーズ誕生25周年を祝うWindows 10対応とリテール限定版のリリースがアナウンスされた「Myst」ですが、本日Cyan Worldsがシリーズの25周年を祝う超豪華なアニバーサリーコレクションのKickstarterキャンペーンをスタート。“Myst”から“Riven”、“Myst V: End of Ages”まで、シリーズ全7作品が遂にWindows 10対応を果たすことが明らかになりました。
今回のKickstarterキャンペーンは、7作品の最新版デジタルバンドル(49ドル)から、ゲーンのペンやインク壺、MystのLinking Bookのレプリカ、Riven向けに描かれた本物の手書きコンセプトスケッチなど、超豪華な特典を用意したコレクターTier(1,000ドル)まで、5種類のプレッジが用意されており、1,000ドルの限定版がキャンペーン開始後ほどなく売り切れたほか、なんと開始から僅か数時間で24万7,500ドルの初期ゴールをクリアする状況となっています。
先日、文明崩壊後のジョージタウンを紹介する第1弾の開発映像が公開された期待作「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、新たにXboxが本作の新トレーラー解禁を予告し、“Inside Xbox”エピソード2にて放送を予定していることが明らかになりました。
先日、まさかのサム・フィッシャー参戦が報じられた「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが本日まもなくスタートする期間限定イベントの概要とトレーラーを発表。さらに4月12日から15日に掛けて、本作のフリーウィークエンドと67%オフセールを実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。