ブラックホールメーカーは別のブラックホールメーカーを吸い込むか?「CoD: Infinite Warfare」の第1弾“Myths”映像が公開

2016年12月17日 10:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」

予てから“Battlefield 1”や“Overwatch”、“Watch Dogs 2”、“Titanfall 2”といった人気タイトルのあれこれを検証しているDefendTheHouseが、新たに「Call of Duty: Infinite Warfare」のあれこれを調べる第1弾“Infinite Warfare Myths”エピソードを公開。ドームシールドやブラックホールメーカー、フェーズシフトの興味深い仕様が確認できる第1弾映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

3月の配信が迫る「Battlefield 1」第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”を初のティーザーイメージが公開

2016年12月17日 9:43 by katakori
sp
「 Battlefield 1」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

今年8月にアナウンスが行われ、フランス軍の導入が報じられた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”ですが、3月の配信が迫るなか、昨晩EAが第1弾拡張パック初のティーザーイメージを公開し話題となっています

(続きを読む…)

NDAの解禁や新コンテンツを含む「Escape from Tarkov」の拡張アルファが正式アナウンス、段階的なアクセス規模の拡大も

2016年12月17日 1:26 by katakori
sp
「 Escape from Tarkov」

先日、新たなRaidエリア“Woods”を紹介する新スクリーンショットが公開されたBattlestateの野心作「Escape from Tarkov」ですが、新たに公式Facebookが更新され、予てから運用が進められていたアルファテストの拡張が正式にアナウンスされました。

これは開催が迫るクローズドベータに向けて、更なる新要素の導入とブラッシュアップを目的としたもので、新たに予約購入者向けのアクセス規模を段階的に拡大することが判明しています。

拡張アルファに導入される新要素のラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新ボスやショベルナイトなど、発売が迫る「Yooka-Laylee」の新要素を紹介する開発映像が公開

2016年12月17日 0:53 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先日、2017年4月11日のPS4とXbox One、PC/Mac/Linux版ローンチに加え、Nintendo Switch対応が決定した期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たにPlaytonicが“Tribalstack Tropics”と題した開発映像を公開。ここ数ヶ月のあいだに実装された新機能の数々が明らかになりました。

ショベルナイトや新たな敵、複数のチャレンジ、VendiやRextroといった友人達、坂道の上に待ち構える巨大なボス、幾つかのビジュアルエフェクトなど、多彩な新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

悪名高い自己啓発セミナーの指導者をターゲットとする「Hitman」第16弾Elusiveターゲットが登場

2016年12月16日 23:23 by katakori
sp
「Hitman」

先日、お馴染みのクリスマス映画に由来するこそ泥2人が登場するホリデーミッションが導入された「Hitman」ですが、本日サピエンツァを舞台とする第16弾Elusiveターゲット“The Guru”が導入され、168時間(7日)のカウントダウンがスタートしました。

今回のターゲットは、信者の財産を狙う悪名高い自己啓発セミナーの指導者“The Guru”ことRichard J.Mageeで、今回のミッションにおいては彼の標的として5億ドル近い生前信託を狙われている弟子Keith Keebleと、GuruによるKeithの生前信託に対する権利の拡張について議論すべく家族に雇用された弁護士Catherine Fellerの2人を決して傷つけないことが条件となっています。

(続きを読む…)

オンラインCo-opモードを導入する「Serious Sam VR: The Last Hope」の新パッチが配信、トレーラーもお披露目

2016年12月16日 22:30 by katakori
sp
「Serious Sam VR: The Last Hope」

10月17日にSteam Early AccessOculus Rift向けの早期アクセス版ローンチを果たした「Serious Sam VR: The Last Hope」ですが、昨日新たなアップデートが配信され、オンラインプレイ可能な2人Co-opモードを実装したことが明らかになりました。

これに併せて、Co-opモードの激しい戦闘を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

満を持してダークゾーンの改修を行う「The Division」アップデート1.6の一部概要がアナウンス、PS4 Pro対応の予告も

2016年12月16日 17:13 by katakori
sp
「The Division」

昨晩、PC版のフリーウィークエンドがスタートした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに最新のState of the Game配信が実施され、来る1.6アップデートや第2弾ETF、配信が迫るPS4版“Survival”に関する興味深いディテールが報じられました。

また、12月20日のPS4版“Survival”ローンチに伴い“The Division”が待望のPS4 Pro対応を果たすことが判明しています。

(続きを読む…)

広大なボクセル世界を探索する建築系惑星探査ゲーム「Astroneer」のEarly Access版ローンチトレーラーが公開

2016年12月16日 15:57 by katakori
sp
「 Astroneer」

昨年10月のアナウンスを経て、プロシージャル生成された美しいボクセル環境と自由度の高い建築やテラフォーミング要素が話題となったSystem Era Softworksの建築系惑星探査ゲーム「Astroneer」ですが、本日予定通りXbox OneのGame Preview版とSteam Early Access版の販売が国内外で開始され、最新ビルドの鮮やかな惑星環境とゲームプレイを収録した素敵なローンチトレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

広大なアルプスでウインタースポーツを楽しむ日本語版「STEEP」の基本を紹介する吹き替え解説トレーラーが公開

2016年12月16日 12:33 by katakori
sp
「 Steep」

12月22日の日本語版ローンチがいよいよ1週間後に迫るUbisoft Annecyのオープンワールド・アクションスポーツゲーム「STEEP」(スティープ)ですが、新たにUbisoftが国内向けに本作の基本と多彩なコンテンツ、プレイスタイルを紹介する101トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

NPD:「CoD: Infinite Warfare」が11月アメリカ小売市場のソフトウェア販売をリード、販売規模はハード/ソフト共に前年から大幅減

2016年12月16日 12:15 by katakori
sp
「 Call of Duty: Infinite Warfare」

本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2016年11月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)がソフトウェアランキングで見事首位を獲得したことが明らかになりました。

一方、米市場全体の売上げは前年同月から大きく落ち込んでおり、ハードウェアが35%減、コンソールソフトウェアが18%減、PCソフトウェアが28%減、周辺機器が6%減、全体で24%もの落ち込みを見せる状況となっています。

(続きを読む…)

Treyarchが「CoD: Black Ops III」のさらなる新コンテンツ配信を予告

2016年12月16日 11:02 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

2015年11月6日にローンチを果たし、高い評価と好調な販売を記録したTreyarchの「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにTreyarchがFacebookで2016年の取り組みを振り返るライブ配信を実施。現在もBO3の人気が衰えていないとして、2017年のさらなるコンテンツ展開を予告し話題となっています。

(続きを読む…)

マルチレベルのキャンペーン作成が可能となった「DOOM」“SnapMap”の機能紹介トレーラーが公開

2016年12月16日 7:46 by katakori
sp
「DOOM」

先日配信された第5弾無料アップデートにて、SnapMapの大幅な拡張を果たした新生「DOOM」ですが、新たにidが最新版にて可能となったソロミッションやマルチレベルのキャンペーンを実際に作成したレベルを用いて紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

AmazonとDouble Helixが手掛ける4vs4アリーナ「Breakaway」のアルファがまもなく始動、新たなゲームプレイトレーラーも

2016年12月16日 7:25 by katakori
sp
「Breakaway」

今年9月に正式アナウンスが行われたAmazon Game StudiosとDouble Helixの4vs4アリーナ「Breakaway」ですが、本日まもなく開幕するオープンアルファの始動に先駆けて、ハイペースな4vs4バトルを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Ark世界を利用したVR体験「ARK Park」が正式アナウンス

2016年12月16日 7:04 by katakori
sp
「ARK Park」

先日、待望のPS4版ローンチを果たしたStudio Wildcardの人気オープンワールド恐竜サバイバル“Ark: Survival Evolved”ですが、先日Studio Wildcardと提携しARKのライセンスを取得したSnail GamesがARK世界をベースにしたVR作品「ARK Park」を発表。PS VRとHTC Vive、Oculus Rift向けの新作として2017年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて多彩なバイオームとインタラクションを用意した恐竜テーマパークの没入感あふれるアトラクションを紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

無軌道な猫と友人達の奇妙な日常を描く「Night in the Woods」の新トレーラーがお披露目、発売は1月10日

2016年12月16日 1:02 by katakori
sp
「Night In The Woods」

先日、待望のローンチが2017年1月10日に決定した期待の新作アドベンチャー「Night in the Woods」ですが、先ほどInfinite Fallが未公開シーンや未見のミニゲームを多数収録した新トレーラーを公開。主人公Mae達の愉快な日常と、舞台となる“Possum Springs”に迫る不穏な予兆を示す実に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

PC版The CrewやAssassin’s Creed IIIなど、「Ubisoft」の30周年無料プレゼント7作品をまとめた期間限定バンドルがリリース

2016年12月16日 0:47 by katakori
sp
「Ubi 30」

先日、12月分の無料プレゼントとしてPC版“Assassin’s Creed III”の配布が行われた「Ubisoft」のスタジオ設立30周年を祝う“UBI 30”企画ですが、先ほどUbisoftがこれまでに無料で配布した7作品をまとめたバンドルの期間限定配信をスタート。配布期間は本日から12月18日までとなっています。

(続きを読む…)

「Escape from Tarkov」の新たなRaidエリア“Woods”を紹介する新スクリーンショットが多数公開

2016年12月15日 23:35 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

年内の開催を予定しているクローズドベータの続報が待たれるBattlestateの野心作「Escape from Tarkov」ですが、新たに公式Facebookが更新され、まもなく実装される新たなRaidエリア“Woods”のスクリーンショットが多数公開されました。

既存のロケーションに比べて、より大規模且つオープンなエリアとして、製材工場や廃墟となった駅、墜落した旅客機、深い森、美しい湖など、多数の探索箇所を擁する“Woods”の美しいスクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Styxの新たな冒険を描く続編「Styx: Shards of Darkness」の第2弾ゲームプレイトレーラーが公開、発売は3月

2016年12月15日 22:42 by katakori
sp
「Styx: Shards of Darkness」

Of Orcs and Menに登場した“Styx”のオリジンを描くスピンアウト“Styx: Master of Shadows”の続編として開発が進められている新作ステルスアクション「Styx: Shards of Darkness」ですが、新たに最新作の多彩な新要素が確認できる第2弾のプレイ映像が公開され、待望の発売が2017年3月に決定したことが明らかになりました。

テレポートを含むクローンの改良や異なる効果を持つ矢を用意したクロスボウ、機械式の罠など、空中からの射撃を含め興味深いアクションは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.