PC Gamerが素敵な「Elite: Dangerous」用船体スキンの無料コードを配布、先着1万キー限定

2016年1月23日 1:42 by katakori
sp
「Elite: Dangerous 」
格好いいPC Gamer専用スキン“Dark Angles”

先日、Steam Early Access版“Horizons”のローンチを果たし、再び大きな盛り上がりを見せている人気シリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、新たにPC Gamerが黒の船体と赤のハイライトが印象的な“Dark Angles”と呼ばれるPC Gamer専用スキンのコード配布を開始し、1万キー分のコードが先着で入手可能となっています。

(続きを読む…)

Update:PC版「Tom Clancy’s The Division」の最小/推奨動作要件がアナウンス

2016年1月23日 0:39 by katakori
sp

UPDATE:1月23日9:09
昨晩、PC版の最小/推奨動作要件と共にPC版の映像としてJackfragsの映像をご紹介しましたが、こちらがPC版のプレイ映像ではなかったことから、映像の方を記事から削除致しました。

以下、修正後の本文となります。

「The Division 」

国内外で行われるクローズドベータテストの実施が迫る期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほどUbisoftが公式BlogにてPCユーザー向けに製品版の最小/推奨動作要件をアナウンスし、最小でi5と6GBメモリ、GTX 560/760相当のビデオカードを必要とする比較的高めのスペックが明らかになりました。

なお、推奨はi7と8GBメモリ、GTX 970/R9 290以上となっていますので、PC版の購入を検討している方は予め要件の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront」の1月アップデートに新マップは含まれない、DICEが無料コンテンツの噂に言及

2016年1月23日 0:00 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

先日、初の無料コンテンツを含む1月アップデート配信が予告された「Star Wars Battlefront」ですが、その後海外では、ブラジルのEA公式がニュース映像でこの無料コンテンツに言及し、レイアとルークの新スキンに加え、タトゥイーンの新マップが登場すると紹介し、真偽の確認が待たれる状況となっていました。

その後、程なくして件の映像が取り下げられたことから、アナウンスのタイミングを誤ったか、もしくは内容に間違いがあったのではないかと見られていましたが、新たにDICEのリードライティングアーティストOscar Carlen氏がこの噂に言及し、これがEAブラジルの誤報だったことを明らかにしました。

(続きを読む…)

“E.Y.E”を生んだStreum Onが開発を手掛ける新作「Space Hulk: Deathwing」の新スクリーンショットが公開

2016年1月22日 22:56 by katakori
sp
「Space Hulk: Deathwing」
今回ご紹介する画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

“E.Y.E: Divine Cybermancy”を生んだフランスのStreum On Studioが開発を手掛けるW40kベースの新作FPS「Space Hulk: Deathwing」ですが、新たに本作の新スクリーンショットが4枚公開され、舞台となるスペースハルクの緻密なレベル環境やデスウィングのターミネイター、敵となるジーンスティーラーの外観が確認できます。

(続きを読む…)

NBAオールスターの開幕を祝う日本語版「NBA 2K16」のファンイベント“NBA 2K16 DAY”がアナウンス、開催は2月11日

2016年1月22日 16:02 by katakori
sp
「NBA 2K16」

昨年9月にローンチを果たした海外版が初週400万出荷を突破する記録的な大ヒットとなり、10月には日本語版が発売された2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、新たに2Kがシリーズファンへの御礼とNBAオールスターのスタートを祝うファンイベント“NBA 2K16 DAY”の開催を発表。WOWOWのNBA解説も務める佐々木クリス氏やゲームキャスターとして活躍するStanSmith氏など、豪華なゲストを迎えるイベントを2月11日に秋葉原で開催することが明らかになりました。

イベントの概要と参加者の募集要項については以下のリリース情報をご確認下さい。

(続きを読む…)

threezero製「Fallout 4」1/6スケール“T-45 パワーアーマー”の予約販売が1月28日に開始

2016年1月22日 10:52 by okome
sp
「Fallout 4」

先日、香港で開催されたToy Soul会場に「Fallout 4」の“T-45 パワーアーマー”レプリカが出展され多数のイメージが登場しましたが、新たにthreezeroの公式Blogが更新され、日本時間の1月28日午前10時よりthreezero公式ストアにて1/6スケール“T-45 パワーアーマー”の予約販売が開始されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

全ての追加コンテンツを同梱する完全版「Mortal Kombat XL」とXLパックの価格がアナウンス

2016年1月22日 6:53 by katakori
sp
「Mortal Kombat」

先日、2つの“Kombat Pack”を同梱する完全版としてアナウンスされたコンソール向けの「Mortal Kombat XL」ですが、本日公式フォーラムにて、完全版とXLパック、“Kombat Pack 2”の価格が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

Harebrained Schemesが開発を手掛ける新作ローグライクアクション「Necropolis」の発売が3月17日に決定

2016年1月22日 6:21 by katakori
sp
「Necropolis」

新生“Shadowrun”の復活を成功させたお馴染みJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesのローグライクな新作アクション「Necropolis」ですが、新たに本作の発売日決定がアナウンスされ、3月17日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて奥深い戦術を導入する4人Co-op対応がアナウンスされたほか、Steamのプレオーダーを2月2日に開始することが判明しています。

(続きを読む…)

「Overwatch」のベータ再開が2月に決定、新たなゲームモードの実装もアナウンス

2016年1月22日 5:59 by katakori
sp
「Overwatch」

昨年12月中旬に大規模なクローズドベータテストを一時的に終了し、キャラクターのプログレッションシステムを1から作り直すことが報じられたBlizzard Entertainmentの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、本日公式フォーラムにて、1月後半と予告されていた新たなクローズドベータに関する進捗がアナウンスされ、ベータの再開がやや遅れて2月に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

モンスターのDNAを自ら取り込んだ新サポート“Kala”の「Evolve」参戦が正式アナウンス、ティザートレーラーも公開

2016年1月22日 5:27 by katakori
sp
「Evolve 」

先日、完全版のローンチを果たし、最後の新ハンターお披露目が待たれる状況となっていた「Evolve」ですが、本日“ハンターシーズン2”最後の新ハンターとなるサポートの“Kala”がアナウンスされ、自らの体にモンスターのDNAを取り込んだ“Kala”の外観やモンスターの能力を改良したスキルを紹介するティザートレーラーが公開されました。

新サポート“Kala”は、“ハンターシーズン2”の一部として来週配信予定で、現在TwitchにてKalaのゲームプレイを披露する公式配信が行われています。

(続きを読む…)

待望の“盗賊ギルド”導入を果たす「The Elder Scrolls Online」の新DLCが正式アナウンス、トレーラーもお披露目

2016年1月22日 0:34 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online 」

今年6月下旬の日本語版発売にも注目が集まる「The Elder Scrolls Online: Tamriel Unlimited」ですが、先ほど海外公式サイトにて、“Orsinium”に続く次期DLCゲームパック“Thieves Guild”が正式にアナウンスされ、“盗賊ギルド”コンテンツの一部を紹介するファーストルック映像が公開されました。

(続きを読む…)

誰も殺さず「Call of Duty 4: Modern Warfare」クリアを目指すユーザーが登場、既にプリピャチの脱出に成功

2016年1月22日 0:06 by katakori
sp
「Call of Duty 4: Modern Warfare」

先日話題となった“Fallout 4”最高難易度の非殺傷クリアなど、ビデオゲームのエクストリームなプレイにおける定番のチャレンジに“ノーキルクリア”が挙げられますが、新たにInfinity Wardの傑作「Call of Duty 4: Modern Warfare」を誰も殺さずクリアを目指すプレイヤーが登場し、プレイ映像の公開を開始。その斬新な取り組みと緊張感溢れるプレイ、もはや別のゲームを見ているかのような展開が話題となっています。

これは、NullfaceことKent Sheelyさんが“Modern Peacefare”と銘打ち、自身のYoutubeチャンネルでクリアしたレベルのプレイ映像を公開し始めたもので、一先ず対象を殺害しないとゲームが進行しない場合を例外としてプレイを進めており、早くもプリピャチの脱出を果たす予想外の展開を迎えています。

プレイヤーが屈強な兵士ではなく、まるで戦場カメラマンのようにさえ感じられる不思議なプレイが眼前で繰り広げられる興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Milestoneが開発を手掛ける新作ラリー「Sebastien Loeb Rally Evo」のSteamデモが配信開始

2016年1月21日 23:25 by okome
sp
「Sebastien Loeb Rally Evo 」

昨年12月に、サンレモのトラックや3種の車両を含む海外PS4/Xbox One向けデモが配信された新作ラリー「Sebastien Loeb Rally Evo」ですが、新たに本作の開発を手掛けるMilestone S.r.l.が1月29日の製品版ローンチに向けて、コンソール版とは異なるコンテンツを実装したPC版のプレイアブルなSteamデモをリリースしました。

これに併せて公開されたPC版デモの紹介トレーラーと収録コンテンツのラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

前作の大規模MODを製作した“Long War Studios”が「XCOM 2」の公式MODを開発中、製品版ローンチに併せて幾つかのコンテンツを配信予定

2016年1月21日 23:05 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨年末に、新規に録音した兵士のボイスや新クラス、Perk、武器、スキルツリー、追加の第2波オプション、進行ペースの大幅な刷新など、全面的な改修と新コンテンツをもたらす“XCOM: Enemy Unknown”向けのトータルコンバージョンMOD“Long War”が完成し話題となりましたが、先ほどFiraxis Gamesと2Kがこの大規模MODを手掛けた“Long War Studios”との提携を発表。なんと、この新スタジオが「XCOM 2」向けの公式MOD開発を複数進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Hotline Miami 2: Wrong Number」の豪華なレコード3枚組サウンドトラックがまもなく再販、予約受付は本日深夜から

2016年1月21日 18:14 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

昨年7月に発売され、追加プレスを含む生産分が早々に完売していた「Hotline Miami 2: Wrong Number」の豪華なレコード3枚組サウンドトラックですが、新たにiam8bitがサントラを含む“Hotline Miami 2”関連グッズの再販を発表し、日本時間の本日深夜午前3時(1月21日PT午前10時)に公式ストアにてプレオーダーの受付を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Torment: Tides of Numenera」の後援者向けベータが明日リリース、inXileが解説を加えた1時間のライブ配信映像も

2016年1月21日 17:42 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」

先日、昨年末から延期となっていた後援者向けベータの先行アクセスが1月17日週に決定し、26日にはSteam Early Access版の発売が決まった傑作“Planescape: Torment”の精神的後継作品「Torment: Tides of Numenera」ですが、本日開発を率いるBrian Fargo氏が後援者向けベータの配信が明日に決定したと報告。さらに、ベータビルドのゲームプレイを1時間に渡って紹介するIGNのライブ配信映像が公開されました。

今回の映像は、Brian Fargo氏と本作のリードエリアデザイナーGeorge Ziets氏が解説を加えたもので、冒頭から“Planescape: Torment”的な洗礼が始まる圧倒的なダイアログや謎に満ちたストーリー展開、独創的な世界観やハードコアなシステムの一旦が確認できる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

Starbreezeと韓国のSmilegateが長期的な提携を発表、「Crossfire」のCo-op新作開発とアジア向けの“Payday 2”展開に合意

2016年1月21日 17:09 by katakori
sp
「Crossfire」

“Payday 2”の運用や来る新作Co-opシューター“Overkill’s The Walking Dead”の開発、新型VRデバイス“StarVR”の展開やLionsgateとの提携による映画“John Wick”のVRシューターなど、多くのプロジェクトを進めているお馴染み“Starbreeze”ですが、本日Starbreezeが「Crossfire」の成功で知られる韓国の大手ゲームスタジオ“Smilegate”との提携を正式に発表。Starbreezeが“Crossfire”シリーズの新作として新たなCo-opシューターを開発するほか、アジア向けの「Payday 2」と「Overkill’s The Walking Dead」展開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた日本語版「ジャストコーズ3」のローンチトレーラー“Kasabian”がお披露目

2016年1月21日 15:41 by katakori
sp
「 Just Cause 3」

予てからローンチに向けて国内プロモーションが続けられていた日本語版「ジャストコーズ3」が本日遂に待望の発売を迎え、イギリスの人気ロックバンドKasabianの“FIRE”にのせてリコさんが大暴れする熱い吹き替えローンチトレーラーがお披露目されました。

東京都の約半分に相当する“1,000平方キロメートル”ものオープンワールド世界を舞台とする最新作の映像と概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.