ヴィヴィエンヌを紹介する「Dragon Age: Inquisition」の新トレーラーが公開、マルチプレイヤーのTwitch配信も決定

2014年11月6日 10:07 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

11月13日に解禁される“EA Access”向けの先行アクセスデモと11月18日の製品版ローンチに向けた準備が着々と進められているBioWare渾身の人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに審問会メンバーの紹介を行う映像シリーズを開始した様子で、オーレイの有力な宮廷魔導師を務めるヴィヴィエンヌがベールの大規模な崩壊を眼前に見つめ不敵な笑みを浮かべる新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Co-opからタイムトラベルまで、多岐に渡る新要素を紹介する「Assassin's Creed Unity」の新トレーラーが公開

2014年11月6日 2:34 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

11月11日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほどUbiblogが更新され、本作の舞台となる広大なパリの街や主人公アルノの自由な外観カスタマイズ、Co-opモード、第二次世界大戦下のパリが登場するタイムトラベル要素など、来る最新作の膨大な新要素を7分強に渡って解説する新トレーラー“101”が公開されました。

ほぼ実寸サイズで再現され、1度に5,000人規模のNPCが登場するパリの街や、ディテール感溢れるアルノのきらびやかな装備の数々、グループスキルの発動が確認できるCo-opパート、“Time Anomaly”と呼ばれる時間の歪みに飛び込むアルノなど、非常に興味深い内容を収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4版の著しい進化が確認できる「Grand Theft Auto V」の新旧比較トレーラーがお披露目

2014年11月6日 2:18 by katakori
sp

「Grand Theft Auto V」

先日、一人称視点モードの情報が解禁され、全く新しいゲームプレイの映像が登場したPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど同じシーンをPS3とPS4版で比較し、ビジュアルの著しい進化を判りやすく提示する新トレーラーが公開されました。

草葉を含む植生の飛躍的な拡張をはじめ、ライティングや被写界深度、SSAO、動的な影生成等に大きな改善が見られる興味深い新旧比較映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

一人称視点を導入するPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」の新スクリーンショットと気になるイメージまとめ

2014年11月5日 19:15 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

昨晩、全く新しいGTA体験を提示する一人称モードの映像を収録したトレーラーが公開され、幾つかの具体的なディテールが判明したPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たに未見の新スクリーンショットが多数公開され、来る新GTA5の発売に大きな期待が掛かる状況となっています。

今回は、この新スクリーンショットに加え、海外コミュニティから浮上した興味深い検証イメージと幾つかの新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Activisionが「CoD: Advanced Warfare」の販売動向に言及、Ghostsを超える成功と盛り上がりをアピール

2014年11月5日 18:11 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日、海外ローンチを果たし、大きなリスクを背負ったSledgehammerの意欲的な取り組みが、年刊フランチャイズに求められていたフレッシュな変化をもたらしたとして非常に高い評価を獲得した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、予てから多くのアナリスト達が予約や販売規模の縮小を予測していた本作の販売についてActivision Blizzardが言及。ローンチ直後ながら、販売の初動と盛り上がりが“Call of Duty: Ghosts”を大きく上回る結果を得ていると明らかにしました。

(続きを読む…)

「The Flame in the Flood」に登場するAIの行動を描いた2Dプロトタイプ映像が公開、KSキャンペーン終了もまもなく

2014年11月5日 16:21 by katakori
sp
「The Flame in the Flood」

BioShockやHaloシリーズを手掛けた開発者達が集うインディーデベロッパ“The Molasses Flood”が開発を進めている素敵なサバイバルローグライク「The Flame in the Flood」ですが、15万ドルの初期ゴールを早々にクリアし、30万ドルのPS4対応を果たすべく資金調達を進めているKickstaterキャンペーンの終了が約40時間後に迫るなか、Halo 2と3、BioShock InfiniteのAIリードを務めたDamian Isla氏が開発を担当したプロトタイプのAI紹介映像が公開され注目を集めています。

(続きを読む…)

エンブレムのリセット問題や各種調整を含む「CoD: Advanced Warfare」の来る改善要素が報告、その他新情報まとめ

2014年11月5日 13:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日、海外で高い評価を獲得しローンチを果たしたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにMichael Condrey氏が本作のsubredditに登場し、ローンチ以降問題となっているプレステージ後のエンブレムリセットやスコア周りの不具合を含む今後の改善要素について言及、現在改善を進めている幾つかの要素を明らかにしました。

今回はこの改善要素のリストに加え、最高設定で動作するPC版のゲームプレイ映像、Digital Foundryによるコンソール版のフレームレート検証、Co-opモード用のゾンビマップに関する続報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Kyratを二分する勢力の主要人物達と主人公の関係を描く「Far Cry 4」の新たなストーリートレーラーが公開

2014年11月5日 11:20 by katakori
sp
「Far Cry 4」

先日、非対称的な対立を軸に描く興味深いマルチプレイヤーのディテールが解禁され、11月18日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る状況となっているUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに本作の舞台となる“Kyrat”を二分する新たな王Pagan Minとその勢力、さらに抵抗勢力である“Golden Path”の対立を軸に、生前の母が残した願いを叶えるために故郷へと帰国した主人公Ajay Ghaleを巡る物語と展開を描くストーリートレーラー“Come out as a king”が公開されました。

本作を象徴するヴィランPagan Minに加え、“Golden Path”を率いる2人のリーダーAmitaとSabalも姿を見せる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PC版の4K対応やコンソール版の解像度、一人称視点モードのディテールを含む「Grand Theft Auto V」の新情報まとめ

2014年11月5日 10:56 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

昨晩、PS4とXbox One、PC版専用の新機能として導入される一人称視点モードのゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開された「Grand Theft Auto V」ですが、新たにRockstar Games公式の報告と海外メディアのプレビューから各プラットフォームの動作や一人称視点モードに関する幾つかの具体的なディテールが明らかになっています。

(続きを読む…)

審問会の誕生や選択要素にフォーカスした「Dragon Age: Inquisition」のゲームプレイ解説トレーラーが公開

2014年11月5日 9:53 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、新トレーラーのお披露目を予告するティザー映像が公開された「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩予てから多岐に渡る新要素の紹介を行っていたゲームプレイ解説シリーズの最終エピソード“Choice & Consequence”が公開され、ベールの崩壊に伴う審問会の誕生や様々な勢力、プレイヤーの選択と決定にまつわる要素にフォーカスした解説映像が登場しました。

(続きを読む…)

スロー効果を持つグレネードと強力なショットガンを使う「Evolve」の新Trapper“Abe”がお披露目、初のプレイ映像も

2014年11月5日 2:58 by katakori
sp
「Evolve」
新Trapper“Abe”の外観

先日、新たなIGN Firstタイトルに選ばれ、気になるシーンを大量に収録したティザートレーラーが公開された「Evolve」ですが、先ほど本日分のIGN First特集記事が公開され、3人目のTrapper“Abe”の発表と共に、新装備やキャラクターの概要を紹介する初のプレイ映像が公開されました。

(続きを読む…)

コックピット視点を含むPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」の一人称視点トレーラーがお披露目

2014年11月5日 2:18 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

昨日、新たなゲームプレイと情報の解禁が予告されたPS4/Xbox One/PC版「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど予定通りハンズオンプレビューが解禁され、来る最新版に導入される一人称視点のゲームプレイを収録した新トレーラーとゲームプレイ映像が登場しました。

多彩なビークルのコックピット視点をはじめ、武器のリコイルやリロードアニメーション、武器の切り替えなど、カメラシステムそのものを大きく刷新した一人称視点による全く新しいGTA5世界を提示する興味深い最新映像と複数の新スクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Borderlands: The Pre-Sequel」のハロウィン武器を解除するSHiFTコードが公開

2014年11月4日 18:33 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

10月末からインゲームのハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”を実施していた人気シリーズ最新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、昨日のイベント終了を経て、新たにUndeadlift(ハロウィン仕様の“Deadlift”)がカボチャを忘れていった……という体でハロウィン武器“Jack-o’-Cannon”を解除するSHiFTコードが3プラットフォーム向けに公開されました。

なお、今回のSHiFTコードは有効期限が2014年11月30日となっていますので、ハロウィンイベント中に武器を入手出来なかった方は忘れずにコードを有効化しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Croteamが開発を手掛ける新作パズルアドベンチャー「The Talos Principle」の発売が12月11日に決定

2014年11月4日 17:26 by katakori
sp
「The Talos Principle」

今年7月に正式アナウンスが行われ、PortalとThe Witnessを組み合わせたような一人称視点のパズルアドベンチャーとなることが報じられたCroteamの新作「The Talos Principle」ですが、新たにGame Informerの報告から本作のPC/Mac/Linux版発売が2014年12月11日に決定したことが明らかになりました。

“運命付けられた世界における知識と意味に関する形而上学的なたとえ話”を描くと報じられた“The Talos Principle”は、突然深い睡眠から覚め、古代の廃墟と未来的な技術が共存する謎の空間に身を投じられたプレイヤーを主人公とする作品で、ドローンやタレット、時間の反復といったアイテムを利用した120種を超えるパズルとThe Witnessに似たノンリニアな探索、プレイヤーの選択が展開に影響を与える要素を特色とすることが報じられていました。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:コナン・オブライエンが大騒ぎする「CoD: Advanced Warfare」の楽しそうなプレビュー映像が公開

2014年11月4日 16:51 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

アメリカを代表する人気司会者でコメディアン、脚本家としても知られる一方、E3の心底いいかげんな突撃レポートや“Halo 4”への無理矢理な出演、本人役で出演を果たす“LEGO Batman 3”への起用など、ゲーム関連の活躍でも名を馳せるお馴染みコナン・オブライエンですが、新たにコナン本人が新作ゲームをレポートするClueless Gamerの最新エピソードが公開され、先日高いレビュー評価を獲得した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」の愉快なゲームプレイ映像が登場しました。

今回は、コナンが次世代CoDの迫力に絶叫し、ケヴィン・スペイシーのあれこれにつっこみを入れる相変わらずなプレビュー映像をご紹介しますが、未見のゲームプレイフッテージには一部序盤のネタバレが含まれていますので、気になる方は閲覧に十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

BlizzConのバーチャルチケットに同梱される「Diablo III」用Transmogrification6種のイメージが登場

2014年11月4日 15:57 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、メタリカのライブも決定し、今月7日と8日の開催が目前に迫るBlizzard恒例のファンイベント“BlizzCon 2014”ですが、新たに同イベントのバーチャルチケットに同梱される「Diablo III: Reaper of Souls」用のTransmogrification6種を映したアニメーションGIFが登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

日本語版「アサシン クリード ユニティ」の新要素“協力プレイ”を紹介する国内向けの新トレーラーが公開

2014年11月4日 12:27 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、4人プレイ可能な自由度の高いCo-opミッションを日本語で紹介する解説映像が公開された人気シリーズ最新作「アサシン クリード ユニティ」ですが、新たに異なる能力を持つ4人のアサシンが革命下のパリを舞台に戦う様子を描いた国内向けの最新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Nordicが「Red Faction Guerilla」のGfWL対応を排除する“Steamworks”のオープンベータテストを開始

2014年11月4日 12:09 by katakori
sp
「Red Faction Guerilla」

先日、THQブランドの復活を告げる新作“MX Vs ATV Supercross”のローンチを果たし、“Darksiders”IPの新たな買い受け先としてJoe Madの新スタジオ“Airship Syndicate”や、VigilとCrytek USAを率いたDavid Adams氏の新スタジオ“Gunfire Games”との対話に注目を集めるNordic Gamesですが、先日ともすれば早い段階で続編が登場するかもしれないと示唆していた“Red Faction”シリーズに対する新たな取り組みがアナウンスされ、「Red Faction Guerilla」のGfWL対応を廃し、完全なSteamへの移行を図る“Steamworks”オープンベータテストが開始されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.