“コララインとボタンの魔女”やDC Vertigoの傑作“サンドマン”、ヒューゴー賞とネビュラ賞を受賞した“American Gods”など、数々のファンタジー作品で知られる作家ニール・ゲイマンと、稀代のパイ泥棒ゲーム“The Misadventures of P.B.Winterbottom”を生んだカリフォルニアのインディーデベロッパ“The Odd Gentleman”が協力し開発を進めている新作パズルアドベンチャー「Wayward Manor」ですが、新たにThe Odd GentlemanがPC/Mac版の発売日決定を報告し、7月15日にローンチを迎えることが明らかになりました。
かつてクリエイティブディレクター兼共同創設者としてPeople Can Flyを率いたAdrian Chmielarz氏を含むPCFの中心人物3人が設立した新スタジオ“The Astronauts”が開発を進めている期待の新作アドベンチャー「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、新たにNordic GamesがThe Astronautsとのパブリッシング提携を発表し、“The Vanishing of Ethan Carter”のリテール版を2014年Q3に発売することが明らかになりました。
これまで、一時的な例外を除いて30fpsがフレームレートの限界だったお馴染み「YouTube」ですが、先ほどYouTubeの公式Twitterが待望の60fpsと48fps対応を正式に発表。早くも60fps再生に対応した「Battlefield Hardline」のマルチプレイヤートレーラーと「Titanfall」のプレイ映像が登場しました。
昨日、配信日時の決定をご紹介した新コンテンツと大規模なバランス調整を含む第4弾ゲームアップデートがXbox OneとPC向けに無事配信された「Titanfall」ですが、昨日ご紹介したRespawnの新COO Dusty Welch氏のインタビューに続いて、CVGがVince Zampella氏とSteve Fukuda氏のインタビューを公開し、来る第2弾DLCの配信が8月から9月頃に予定されていることが明らかになりました。
今回は、インタビューから判明した今後の予定に関する情報と、新たに公開されたスクウェア・エニックスのPLAY ARTS改版“ATLAS”タイタンの素晴らしいイメージをまとめてご紹介します。
Free to SlayなMOBAならぬ“ZOMBA”(Zombie Online Multiplayer Battle Arena)作品として開発が進められているDead Islandシリーズのスピンアウト新作「Dead Island: Epidemic」ですが、新たに本作の戦闘システムの概要や多彩な武器クラフト、簡単な世界観とゲームモード、シンプルな操作方法など、タイトルの概要を分かりやすく紹介する4分の新トレーラーが公開されました。
E3の開催に併せてPS4とPC向けのベータテストが実施されていた「Battlefield Hardline」ですが、先日アナウンスされた1週間の延長を経て、オープンベータに近い規模で続けられていたベータテストが先ほど遂に終了し、Visceral GamesのボスSteve Papoutsis氏がファンに感謝を伝えるメッセージを公開しました。
多数の新要素と改善に加え、大幅なバランス調整を含む第4弾アップデートの配信スケジュールも決定し、改めて注目を集める状況となっている“Titanfall”ですが、新たに「Respawn Entertainment」のCOOに就任した元ActivisionのベテランDusty Welch氏がCVGとGame Informerのインタビューに応じ、“Titanfall”の今後やシングルプレイヤーキャンペーン搭載の是非、後期God of Warシリーズの成功を支えたStig Asmussen氏の雇用を含む新たな取り組み、EAとのパートナーシップなど、様々なトピックについて興味深い見解を明らかにしました。
先日、メインストーリーのプレイスルーが約15時間に及ぶことが報じられたThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、新たにE3会場で行われた出展を経て、Game Critics AwardsのBest of Showを含め40を超えるE3 Awardsへのノミネートを果たした本作の高い評価をまとめた新トレーラーが公開されました。
閉塞感に満ちた宇宙ステーション“Sevastopol”内部で、ただ1匹のエイリアンと対峙する濃密なサバイバルをMetroidvania的な要素を交え描く本作の最新映像は以下からご確認下さい。
6月27日のヨーロッパ発売(国内Steamは6月28日に解禁)がいよいよ目前に迫るRebellionの人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 3」ですが、先ほど1942年の北アフリカを舞台にロンメル率いるドイツアフリカ軍団と主人公Karl Fairburneの緊張感溢れる戦いを描くローンチトレーラーが公開されました。
新たに筋肉組織と循環器系のレイヤーが追加され、よりリアルになったX-Rayキルカムや、内部構造を見事に再現したビークル用のキルカム、多彩な破壊工作に本作を象徴するスナイピングなど、最新作の新要素を象徴するハイライトをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨年4月に発売されたPS3とPS Vita版に追加コンテンツとして実装され、今月19日にはiPad版の無料アップデートとして導入された「Thomas Was Alone」の追加レベル“Benjamin’s Flight”ですが、昨晩PC/Mac/Linux版のアップデートが配信され、無料の新レベルとして“Benjamin’s Flight”がプレイ可能となりました。
今年3月末にSteam Early Access版の発売を迎え、3度の大規模なタイトルアップデートが行われたStainless GamesのCarmageddonシリーズ最新作「Carmageddon: Reincarnation」ですが、新たにStainlessが最新のプレアルファビルドに実装された新要素やビークル、マルチプレイヤーレベルを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
今回は、実にCarmageddonらしい愉快なトレーラーと共に、本作のディレクターJason Garber氏が最新アップデートの様々な新要素を2時間に渡って紹介する配信アーカイブをまとめてご紹介します。
これまで、蘇生能力に特化したMedic“Lazarus”と強力な火炎放射器を装備したAssault“Hyde”の特徴やプレイ映像をご紹介したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにGameSpotが第3弾の特集記事を公開し、忠実な相棒“Daisy”を連れた新Trapper“Maggie”の概要とプレイ映像2本が登場しました。
連日、興味深いディテールが報じられている人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Unity”と、先日E3会場でライブデモが上映された期待作“Tom Clancy’s The Division”ですが、先ほどUbisoftが「アサシン クリード ユニティ」と「ディビジョン」の日本語版発売を正式に発表し、国内向けのE3トレーラーを公開。さらに、期待のシリーズ最新作“アサシン クリード ユニティ”の日本語版が2014年11月20日に発売を迎えることが明らかになりました。
予てから6月中のオープンが予告されていたPC版「Diablo III」の新PTR(※ Public Test Realm)が本日遂に稼動を開始し、独立した固有の難易度が適用される“Greater Rift”やスコアボード、Riftの新レベル“Cesspools”といったコンテンツに加え、セットアイテムの変更を含む大規模なバランス調整、新装備“Hellfire Amulet”など、後日改めて実装される“Seasons”を除く多くの2.1.0コンテンツが利用可能となりました。
5月下旬に発売日の前倒しがアナウンスされ、8月上旬に発売を迎えることが明らかになった人気アクションRPGシリーズ最新作「Sacred 3」ですが、新たにDeep Silverが本作の競争的な要素にスポットを当てたCGIトレーラー“Trophy”を公開しました。
今年4月末にPC/Mac版の販売が遂に1,500万本を突破したとご紹介した「Minecraft」ですが、本日MojangのPatrick Geuder氏がコンソール版の販売に言及し、Xbox 360とPS3向けにリリースされたコンソール版の販売本数が遂にPC/Mac版の記録を超え、全ての対応プラットフォームを含む累計販売が5,400万本規模に到達したことが明らかになりました。
近年、Robert Bowling氏率いるRobotokiの新作“Human Element”やSplash Damageの新作F2Pシューター“Dirty Bomb”、Alpha Centauriを含む多くのSid Meier作品を手掛け、その後Zyngaの成功を支えたお馴染みBrian Reynolds氏が設立した新スタジオ“SecretNewCo”の初タイトルなど、欧米向けのコアタイトル開発に力を入れている“Nexon America”ですが、本日新たに“Sleeping Dogs”やXbox One版“Tomb Raider: Definitive Edition”を手掛けたお馴染み「United Front Games」と“Nexon America”が提携を発表し、United Frontが開発を手掛けるF2P新作を2015年にリリースすることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。