Blizzardが2年ぶりの復活を果たす「BlizzCon 2013」の開催スケジュールを発表、今年は11月上旬に実施

2013年2月19日 23:58 by katakori
sp
「Blizzard」

昨年11月にMike Morhaime氏が開催を明言していた「BlizzCon 2013」ですが、先ほどBlizzardが公式サイトでイベントの開催スケジュールを発表し、2年ぶりとなるBlizzConが2013年11月9日と10日にアナハイム・コンベンション・センターで開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ヒロインElizabethにスポットを当てた「BioShock Infinite」の新トレーラー“Lamb of Columbia”が公開

2013年2月19日 22:21 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

先日から公開が予告されていた「BioShock Infinite」の新トレーラー“Lamb of Columbia”が先ほど公開され、本作のヒロインであるエリザベスの能力と境遇を軸に、未公開シーンをたっぷりと収録した素晴らしい映像が登場しました。

エリザベスを救うためにやって来たブッカーとエリザベスの会話が2人の関係性に興味深い影を落とす最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

本日配信を迎える「アサシン クリードIII」“ワシントン王の圧政”エピソード1の日本語版トレーラーが公開

2013年2月19日 19:25 by katakori
sp
「Assassin’s Creed III」

本日、海外版と同日配信を迎える「アサシン クリードIII」“ワシントン王の圧政”DLCのエピソード1「悪名」ですが、先ほどUbisoftが歴史のifを描く本DLCの概要と新要素を収録した日本語版のローンチトレーラーを公開しました。

3つのエピソードで構成される大規模なDLC展開の始まりを告げる映像と数枚の新スクリーンショット、海外版のローンチトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Eidosが「Deus Ex」の実物大“Adam Jensen”サイバネティックアームのレプリカ製作映像を公開

2013年2月19日 17:52 by katakori
sp
「Deus Ex: Human Revolution」

本日、元UI開発者Alexandre Richer氏のLinkedinプロフィールに未発表新作に関する発表が数ヶ月の内に行われるとの記載が発見され、すわ“Thief 4”か!と注目を集めているEidos Montrealが、本日突如として「Deus Ex: Human Revolution」の主人公Adam Jensenが装着していたサイバネティックアームの素晴らしい実物大レプリカを発表。溜息が出るような完成品写真と製作中の楽しそうな映像を公開しました。

Deus Ex: Human Revolutionもリリースから随分経つ上、単なるファンサービスとして製作したとも思えない高額そうなレプリカの登場が意味するところに色々と妄想が膨らむところですが、一先ずは眼福とも言える逸品の映像とイメージをお楽しみ下さい。

(続きを読む…)

「The Witcher 3」に登場する強敵“Ice Giant”の開発映像が公開、名作“TESV: Skyrim”に対するCDPRの興味深い見解も

2013年2月19日 17:24 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

CD Projekt REDが開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにGame Informerが本作に登場する強敵“Ice Giant”のコンセプトアートや3Dモデル、アニメーションなど高品質な開発アセットを収録したインタビュー映像を公開しました。

今回描かれた“Ice Giant”は、The Witcher 3の発表に併せてCD Projekt REDで行われたゲームプレイデモのクライマックスに登場したキャラクターで、スクリーンショットでも刷新されたIgniを用いるゲラルトさんと対峙する様子が描かれていました。

また、先週末Game Informerで公開されたインタビュー映像にて、ゲームディレクターKonrad Tomaszkiewicz氏とリードクエストデザイナーMateusz Tomaszkiewicz氏がThe Witcher 3のオープンワールド化について、モダンなオープンワールドRPGの金字塔となったBethesdaの“The Elder Scrolls V: Skyrim”から学んだ要素と、来る新作に向けた改善や取り組みについて興味深い見解を示し注目を集めています。

(続きを読む…)

スタンドアロン版「DayZ」の小規模なクローズドベータが再開、30個の外部テスター向けキーも発行

2013年2月19日 13:25 by katakori
sp
「DayZ」

先週末に公式tumblrが更新され、新しいキャラクターモデルと共に、クローズドベータがクラッシュを含む技術的な問題によって一時中止となったことが報じられたスタンドアロン版「DayZ」ですが、本日Dean Hall氏が安定性の問題が今朝解決に至ったと報告し、人数限定の新テストを開始すると宣言。30個の外部テスター用キーを発行すると明らかにしました。

(続きを読む…)

Ubisoftが基地のリセット機能や新たな難易度を追加する「Far Cry 3」新パッチの登場を予告

2013年2月19日 12:22 by katakori
sp
「Far Cry 3」

3月7日の国内版リリースが迫る人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、昨晩Ubisoftが公式フォーラムにて海外版の新パッチに関する予告を投稿し、新たにOutpostのリセットや新難易度の実装を伴うアップデートが予定されていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「BioShock Infinite」のハンズオンプレビューが解禁、新スクリーンショットも登場

2013年2月19日 11:01 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

“Lamb of Columbia”(コロンビアの子羊)と名付けられたエリザベスに纏わる新トレーラーの公開が迫るIrrational Gamesの新作「BioShock Infinite」ですが、先日5時間に及ぶハンズオンイベントのプレビューが解禁され、数枚の新スクリーンショットと共に、初代BioShockとの対比や、Ken Levine氏の今作に対する興味深い見解など、幾つかの興味深いインプレッションとディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

英市場で「Aliens: Colonial Marines」が“DmC”と“Dead Space 3”を超え、2013年新作のNo1セールスタイトルに

2013年2月18日 19:23 by katakori
sp
「Aliens: Colonial Marines」

先ほど、イギリス市場における2月10日週の週間セールスチャートで初登場1位を獲得したとお伝えしたGearboxの「Aliens: Colonial Marines」ですが、新たにGfKが今週のセールス情報を発表し、Aliens: Colonial Marinesの初週販売が“Dead Space 3”と“DmC Devil May Cry”を超え、2013年に登場した新作のNo1セールスを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/10~16:Segaのエイリアンフランチャイズ最新作「Aliens: Colonial Marines」が初登場1位を獲得

2013年2月18日 18:14 by katakori
sp
「Aliens: Colonial Marines」

前回2月3日週にVisceralの人気ホラーシューターシリーズ最新作「Dead Space 3」が見事初登場1位を獲得したイギリス市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfKが2月10日週の結果を発表し、Gearboxが開発を手掛けたSegaのエイリアンフランチャイズ最新作「Aliens: Colonial Marines」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、前週1位を獲得した“Dead Space 3”が2位にランクを落とした以外、上位タイトルに大きな動きは見られませんでした。2月10日週の上位10作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

祝:「Dreamfall Chapters」がKickstarterの初期調達ゴールを達成、遂にストレッチゴールも発表

2013年2月18日 11:47 by katakori
sp
「Dreamfall Chapters」

2月8日のKickstarterキャンペーン開始以降、順調に調達を重ねていた人気アドベンチャー“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、昨日の早い段階で遂に初期ゴール85万ドルを見事突破し、対応プラットフォームの拡張等を含むストレッチゴールが発表されました。

今回発表されたストレッチゴールは90万ドルから100万ドルを想定した3種ですが、既に記事執筆時点で1万3,800人を超えるファンが89万8,000ドルを超える資金を提供しており、1段階目のストレッチゴールであるMac/Linux版対応の実現が目前に迫る状況となっています。

(続きを読む…)

「Battlefield 3」End Game DLCの“Air Superiority”は戦闘機24機のドッグファイトをサポート、最新のBF3 TVから判明

2013年2月17日 17:36 by katakori
sp
「Battlefield 3」

先日、新マップ4種に関する概要も発表された「Battlefield 3」“End Game”DLCですが、本日フランスEAが以前から手掛けている映像企画“Battlefield 3 TV”の最新エピソードが新たに公開され、復活を果たすAir Superiorityモードが一度に戦闘機24機のドッグファイト(※ 12機対12機)をサポートすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「BioShock Infinite」の新トレーラー“Lamb of Columbia”が2月19日に公開、興味深いシーンを収録した予告映像が登場

2013年2月16日 16:51 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

昨晩待望の日本語吹き替えトレーラーも登場したIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日Ken Levine氏が新トレーラーの公開を予告し、18秒の短いスニークピークを公開しました。

新トレーラーは“Lamb of Columbia”(コロンビアの子羊)と名付けられたもので、スニークピークには空中都市コロンビアにおける贄としてのエリザベスを示すフラッシュと共に、新キャラクターの登場を思わせるシーンが収録されており、来るお披露目が待ち遠しいところ。気になる映像と数枚のキャプチャーイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スタンドアロン版「DayZ」のキャラクターモデルやロケーションを含む新スクリーンショットが公開、進捗に関する情報も

2013年2月16日 12:20 by katakori
sp
「DayZ」

先日、インゲーム本の登場とライターの募集が報じられたスタンドアロン版「DayZ」ですが、本日公式tumblrが更新され、ギリシャで拘留されていたIvan Buchta氏の復帰を報告すると共に、新しいキャラクターモデルやロケーションを含む新スクリーンショットと現在の進捗状況を明らかにしました。

(続きを読む…)

「Battlefield 3」の新DLC“End Game”に同梱される新マップ4種の情報とイメージが公開

2013年2月16日 10:54 by katakori
sp
「Battlefield 3」

先日、オフロードバイクに纏わる興味深いテスト映像が登場した「Battlefield 3」の新DLC“End Game”ですが、本日公式Blogが更新され、本DLCに登場する新マップ4種“Operation Riverside”と“Nebandan Flats”、“Kiasar Railroad”、“Sabalan Pipeline”のスクリーンショットと対応モードを含む幾つかの新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

コロンビアは現代のイカルスか?消えた空中都市の謎を追う「BioShock Infinite」の第2弾モキュメンタリー映像が公開

2013年2月15日 23:36 by katakori
sp
「バイオショック インフィニット」

先ほど国内版の吹き替えトレーラーもお披露目を迎えたIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、新たに先日第1弾エピソードをご紹介したモキュメンタリー映像“Columbia: A Modern Day Icarus?”のパート2が公開されました。

今回のエピソードはエリザベスの守護者として登場するソングバードにスポットを当てたもので、子供達が唄う不気味な口伝の童謡やアルプス山頂で発見されたコロンビア関連の遺物などからソングバードの存在に迫る興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

“Limbo”のデザイナーが手掛けるミニマルな新作「140」のゲームプレイトレーラーが公開

2013年2月15日 17:22 by katakori
sp
「140」

2010年に発売されたPlaydeadの名作“Limbo”のリードデザイナーJeppe Carlsen氏が2年に渡って開発を進めている新作パズルプラットフォーマー「140」の不思議なゲームプレイを収録した初のトレーラーが公開されました。

“140”はリズム要素とパズルを併せ持つプラットフォーマーを、ミニマリスティックの極北とも言えるゲームデザインと、メランコリックなエレクトロサウンドで描いた印象深い作品で、既にIGF2013のオーディオ部門や技術部門の佳作に選ばれるなど、大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

24年に及ぶ「SimCity」シリーズの歴史と進化を“バンゲリングベイ”も交えふり返る貴重な資料映像が登場

2013年2月15日 16:54 by katakori
sp
「SimCity」
パッケージも興味深いが、後ろの棚が凄い……

3月上旬のローンチが迫る新生「SimCity」の著しい進化とポップなリブートに注目が集まる昨今ですが、海外でレトロゲームやハードウェアのレビューを多く行っているLazy Game Reviewsが1989年の初代SimCityから来る新生SimCityまでの歴史を、貴重な資料やパッケージ、Maxisを巡る状況の変化を交えながらふり返る興味深いRetrospective映像を公開しました。

85年のバンゲリングベイをベースに誕生したシリーズのオリジンや、2000以降のやや迷走気味な拡大化、肥大化の極北とも言えるSimCity 4の登場を経たSocieties以降のソーシャル方面への転化、そして遂に登場する新生“SimCity”の驚くべき進化ぶり、さらにはMOD文化や教育面への意欲的な取り組みも見られる実に素敵な解説映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.