先日、Steam PC向けのベータアップデートが配信された「Starfield」ですが、新たにBethesdaが100を超える修正と改善を正式導入する最新アップデート(1.9.51)の配信開始をアナウンス。併せて、変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートを公開しました。
先日、Steamの商品ページが突如として取り下げられ、各所の確認が待たれる状況となっていた独Yager Developmentのカルト的な傑作「Spec Ops: The Line」ですが、新たに2KがGame FileのStephen Totilo氏の確認に応じ、近日中に(Steamだけでなく)全てのオンラインゲームストアで「Spec Ops: The Line」の販売を完全に中止することが明らかになりました。
昨年末に“望みのシーズン”が開幕し、6月の“最終形態”拡張リリースに期待が掛かる「Destiny 2」ですが、新たにBungieが本作の新たなコラボレーションをアナウンスし、なんと「Mass Effect」の人気キャラクターたちにインスパイアされたアーマーを2月13日に導入することが明らかになりました。
「Destiny 2」の“Mass Effect”コラボは、シェパードのN7アーマーをはじめ、ギャレス、リアラのアーマーをベースにしたアーマーセット(N7はタイタン用、ギャレスはハンター、リアラはウォーロック用)に加え、“Mass Effect”デザインのゴーストの外殻、船、スパローを特色としています。
先日、紡績堂の罠回避要素を軽減する調整やマルファスの残響向けの新リソース、臣下の強化を含むアップデート1.3.0aが配信された「ディアブロ IV」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、旧正月の到来を祝う期間限定イベント「月の目覚め」を発表。2月6日PT午前10時から2月20日PT午前10時(日本時間の2月7日午前3時から2月21日午前3時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。
「月の目覚め」は、サンクチュアリの各地で発生するアクティビティを通じて“月の祭壇”を発見し、起動させることで取得経験値の50%増ボーナス(乗算)や30%の移動速度アップといった強力なバフをはじめ、“祖霊の恩恵”が得られるイベントで、“祖霊の恩恵”獲得によって上昇する名誉レベルに伴い、6種の外観アイテム報酬が得られるとのこと。
また、イベントの発表に併せて「月の目覚め」のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、Activisionが「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」とAMCの人気ドラマ「The Walking Dead」とのコラボレーションをアナウンスし、2月7日に開幕するシーズン2に、お馴染みリック・グライムズとミショーンが参戦することが明らかになりました。
今のところ、リックとミショーンの参戦スケジュールは不明ですが、発表に併せてドラマ“The Walking Dead”の名オープニングを再現するコラボのアナウンストレーラーが登場しています。
先日、期間限定イベント“クイック・プレイ: HACKED – クイッカー・プレイ”が実施された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzardが旧正月を祝う“イヤー・オブ・ドラゴン”の開幕を正式にアナウンスしました。
なお、今年の“イヤー・オブ・ドラゴン”は、プロップ・ハント“まやかしと魔法”の復活や“キャプチャー・ザ・フラッグ”、“CTFブリッツ”、“バウンティ・ハンター”を含む旧正月の定番モードをはじめ、辰年をテーマにした報酬といった要素を特色としています。
2024年2月16日の発売に先駆けて、先日オープンベータの実施がアナウンスされたUbisoft Singaporeの新作「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、新たにUbisoftが2024年2月8日に開幕するオープンベータテストのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
今月はじめにアナウンスされ、Steam向けのPTBが始動していた「Dead by Daylight」の“アラン・ウェイク”チャプターですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、シリーズを通じてアラン先生を演じる俳優Ilkka Villiの特徴を再現し、お馴染みMatthew Porrettaがボイスアクトを担当する“アラン・ウェイク”新チャプターの配信開始をアナウンスしました。
アラン先生のパーク3種やサーガを含む“アラン・ウェイク”チャプターの概要や新たなコレクション、期間限定ゲームモード“モディファイア”第1弾“消灯”、新学術書“改訂”といったコンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
Giants Software初のセルフパブリッシングタイトルとして、2021年11月22日にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Farming Simulator 22」ですが、新たにGiants Softwareがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の世界的な販売本数が累計600万本を突破し、“Farming Simulator”シリーズ史上最も成功したタイトルとなったことが明らかになりました。
レトロなビジュアルスタイルの音楽ゲーム“Old School Musical”を生んだLa Moutardeの新作として、昨年6月にアナウンスされたターンベースRPG「Terra Memoria」ですが、新たにパブリッシャーDear Villagersが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売時期を報告。PCとPS5、Nintendo Switch、Xbox Series X|S向けに2024年春のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、2月6日に開幕する“Steam Next フェス”向けデモの配信も決定したほか、発表に併せて、ターンベースの戦闘やプレイアブルキャラクターたち、クラフトや美味しそうな料理、多彩な敵との戦闘を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。
本日、傑作2Dアクションプラットフォーマー“Celeste”を生んだ
Maddy Makes Gamesが、本作の発売6周年を祝う無料の3Dプラットフォーマーゲーム「Celeste 64: Fragments of the Mountain」をリリースしました。
「Celeste 64: Fragments of the Mountain」は、その名の通り“NINTENDO64”時代の3Dプラットフォーマー作品を想起させる高難易度作品で、開発チームがおよそ1週間で完成させたとのこと。
2019年3月にGOG向けの販売が開始された初代「Diablo」と同じく初代「Warcraft: Orcs and Humans」、シリーズ2作目の「Warcraft II: Tides of Darkness」ですが、本日Blizzard Entertainmentがこの3作品のBattle.net対応を発表し、国内からも初代「Diablo」と「Warcraft: Orcs and Humans」、“Beyond the Dark Portal”拡張入りの完全版「Warcraft II: Tides of Darkness」が購入可能となりました。
StarCraft IIのリード陣が集うFrost Giant Studiosのデビュー作として2022年6月にアナウンスされ、昨年末にKickstarterキャンペーンがスタートしたFrost Giant Studiosの新作RTS「Stormgate」ですが、2月2日のキャンペーン終了が目前に迫るなか、本作が200万ドル(約208万ドル/約3億円)を超える資金調達を達成したことが明らかになりました。
昨年末に、PS5とPS4、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox Series X|SとXbox One、PC向けの発売が2024年2月22日に決定した新作アドベンチャー「Open Roads」ですが、新たにAnnapurna Interactiveが本作の延期をアナウンスし、新たな発売日を2024年3月28日に変更したことが明らかになりました。
先日、待望の早期アクセスローンチを果たし、非常に高い評価を得ているKeen Gamesの新作サンドボックスサバイバルRPG「Enshrouded」ですが、新たにKeen Gamesが本作のプレイヤーベースを発表し、発売からおよそ1週間で早くも100万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。
先日、PS5とXbox Series X|S版のローンチを果たした人気ストラテジーRPGシリーズ最新作「SpellForce: Conquest of Eo」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の新DLC「Demon Scourge」をアナウンスし、2024年2月13日にPC版のリリースを予定していることが明らかになりました。
「Demon Scourge」は、新勢力となる邪悪な“悪魔”たちと先祖伝来の土地を追われた“トロル”を導入するDLCで、新たなメイジクラスや魔法流派“オカルティズム”、25種の新ユニット、120種を超えるアドベンチャーとミッションなど、多数の新コンテンツを特色としており、発表に併せて“Demon Scourge”のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
前回、“ホグワーツ・レガシー”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが2024年1月21日週の販売データを報告し、先日待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「鉄拳8」が見事初登場1位を獲得。さらに、同じく国内外で高い評価を得た人気シリーズ最新作「龍が如く8」が初登場2位を獲得したことが明らかになりました。
このほか、“Call of Duty: Modern Warfare III”や“マリオカート8 デラックス”が順位を伸ばした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「メグとばけもの」と「Vampire Survivors」、「Stray」、「Cult of the Lamb」の新グッズ11点をアナウンス。本日より、公式サイトにてマグカップやTシャツ、ピンバッジ、ぬいぐるみ、キーホルダーを含む素敵な新グッズの販売を開始しました。
また、本日より新たなセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”の第4期がスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。