ベルリンの新興デベロッパYagerが開発を手掛ける2K GamesのSpec Opsシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」、ドバイを新しい舞台に選び10年振りの復活を果たす本作の北米リリースが6月26日(その他地域は6月29日)に決定したことが明らかになりました。なお、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
また、今回の発表に併せてマルチプレイヤー向けのアンロックなどを含む予約特典“FUBAR”パックもアナウンスされ、特典内容の紹介とマルチプレイヤーの様子が確認できるプロモーション映像が公開されました。
“FUBAR”パックを含む予約特典の詳細と映像は以下からご確認下さい。
The DarknessやThe Chronicles of Riddickシリーズを手掛けたStarbreezeの新作「Syndicate」の北米リリースを明日に控え、海外大手情報サイトのレビューが先ほど解禁されました。
解禁に伴いGametrailersやIGNでは未見のゲームプレイシーンをたっぷりと収録したプレビュー映像も公開しており、非常に洗練されたUIデザインや世界観を見せる本作のビジュアルやプレイ感が確認できます。
先日“スタジオの原点へと回帰する”と謳ったティザー映像をご紹介したDay 1 Studiosですが、本日同スタジオの初タイトル“MechAssault”を思わせるメックシューター新作「Reign of Thunder」を正式に発表し、ハイペースな戦闘の様子を収録したベータビルドのゲームプレイ映像を公開しました。
先日リリースを果たしたPC版“Alan Wake”の存在が昨年末にSteamの内部データから発掘され噂となったのも記憶に新しいところですが、新たに同様の登録データから初期BioWareの傑作「Baldur’s Gate」と、2000年にリリースされた続編「Baldur’s Gate II」がSteamでリリースされるのではないかとの噂が登場し話題となっています。
登録を発見したというフォーラムユーザーによるとBG2の登録は“Baldur’s Gate 2: Complete”として行われているとのことで、既にGOGでリリース済みのThrone of Bhaal入り完全版と同様の内容ではないかと予想されます。
先日Blizzardが発表した新しいRuneシステム“Skill Rune”の実装に伴うスキルシステムの大幅な変更を始め、各種アンロックレベルの再調整やバグ修正などを含む最新アップデートBeta Patch 13が先日実装されました。
この適用を受け、海外情報サイトのIncGamersが刷新されたスキルシステムと“Skill Rune”の詳細を実際のゲームプレイで解説した映像を公開しました。
先日からどえらいクオリティのスクリーンショットを度々ご紹介しているSlightly Madのレースシム「Project C.A.R.S.」ですが、本日は久しぶりに登場したプロモーション映像と共に、相変わらず様子のおかしいPC版スクリーンショットの数々をご紹介します。
なお、ユーザーが開発資金を提供するWMDモデルで進められている開発は順調にビルドを重ねており、コースの開発や昼夜サイクルのシステムなども実装され、夜間レースの様子なども近く登場しそうな気配が漂い始めています。
Xbox 360版のCall of Duty Elite有料会員向けDLCマップのリリースが進められている「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、先日イギリスで発売されたOXM誌の最新号にRobert Bowling氏のインタビューが掲載され、Infinity WardがDLC展開の一部としてストーリーの補完を行うDLCの可能性を模索していることが明らかになりました。
Grand Theft Auto IV用の映像表現強化MODで名を馳せる“iCEnhancer”の開発を手掛けるHayssam Keilany氏が「The Elder Scrolls V: Skyrim」用のiCEnhancer開発に着手し注目を集めていましたが、Keilany氏が先日突如としてSkyrimは面白くないと発言、強化MODは沢山あるし、もうゲーム自体を削除したと語り、Skyrim用iCEnhancerの開発中止を明らかにしました。
が、昨晩なんと氏のiCEnhancer用FacebookページにてThe Elder Scrolls V: Skyrim用iCEnhancerの新しいスクリーンショットが掲載され、どうやら開発が続行されることが判明しました。
Xbox 360版のリリースから2年近い時間を経て先日遂にリリースを迎えたRemedyのPC版「Alan Wake」ですが、セールスは非常に好調な様子で、発売からたった48時間で開発費を回収し終えたことがRemedyの報告から明らかになりました。
本日、BethesdaがPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」向けの最新ベータパッチ(1.4.26)をリリースしたと公式サイトで発表し、先日1.4パッチのリリースに併せてローンチを迎えた“Skyrim Workshop”とMOD導入に関する不具合や、PC固有の問題に関する改善が実装されていることが明らかになりました。
毎週お馴染みのGfk調べによるイギリスの週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、THQの人気格闘シリーズ最新作「UFC Undisputed 12」が初登場1位を獲得したことが判明し、先週首位に輝いた38 Studiosの大作RPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」がたった1週間でトップ10圏外に脱落し12位という結果に終わったことが明らかになりました。
先週、順位を落としたものの、再浮上を果たしたFIFA 12や、Call of Duty: Modern Warfare 3ほか、意外なヒットを飛ばしている“Skylanders: Spyro’s Adventure”も登場した上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
登場が待たれる次期大規模パッチのリリース時期が3月へと持ち越されそうな気配が立ちこめ始めた「Battlefield 3」ですが、コアーゲームプレイデザイナーとしてお馴染みDICEのAlan Kertz氏が次期パッチで適用“されるかもしれない”各種武器やアタッチメントの変更案を数値でまとめた興味深いデータを発表し注目を集めています。
これはAlan Kertz氏が銃器データの統計で知られるファンフォーラム“Symthic forums”に提供したもので、このデータが本物であることを氏自身がTwitterで保証しています。
なお、今回の数値データは次期パッチで適用されることが決定している内容では無いことと、今後数値に変更の可能性があること、幾つか明確な間違いが存在していること(※ NerfとBuffの記載ミスなど、幾つか翻訳時に修正してあります)、今回のデータが第1弾であることをご理解頂いた上でご確認下さい。
2008年にリリースされ、近年台頭するインディータイトルの潮流における節目とも言える作品となったパズルプラットフォーマー“Braid”を手掛けたJonathan Blow氏の新作「The Witness」ですが、先日氏が開発の進捗について言及し、開発がいよいよ大詰めを迎え、ブラッシュアップを進める段階に入ったと明らかにしました。
先日リーパーの地球侵攻を静かに描いたティザートレーラーが公開されていた「Mass Effect 3」ですが、本日アメリカで放送された人気TVドラマ“ウォーキング・デッド”の最新エピソードにて完全版CGIトレーラーのプレミアが行われました。
映像にはシェパードと共に、珍しくCGIのアシュリーも登場し、夥しい数で押し寄せるリーパー勢に対し地球人勢力が生き残りを賭して対峙する姿が描かれています。
先日リリース時期が2012年Q2へと変更されたBlizzardの新作「Diablo III」、先月からベータテスト版を対象に大幅な変更と調整が進められている本作ですが、本日ディレクターのJay Wilson氏がスキルシステムの概要とRuneシステムに関する新しい変更の詳細を説明した記事が公式Blogに掲載され、Runeシステムが“Skill Runes”と呼ばれるシステムに生まれ変わることが明らかになりました。
これまでの事前情報では、6種の異なるRuneがアイテムドロップの一部として存在し、それぞれが5ランクの品質を持ち、プレイヤーのスキルにバリエーション豊かな変化をもたらすことが報じられていましたが、今回発表された“Skill Runes”はドロップ品では無くなり、プレイヤーキャラクターのレベル上昇によってランクが解放されるスキルシステムの一部に統合、併せてランク要素も廃止となっています。
各種アタッチメントの調整による大規模なバランス調整を始め、銃器/ビークルの調整、新Commo Roseの搭載などを含む大規模なパッチの2月リリースが明言されてきたDICEの人気シューター「Battlefield 3」ですが、早ければ2月前半とも言われてきた新パッチが何やら2月中にリリースされない気配が漂い始めました。
先週末にフランスのAmazonでプレースホルダらしき「Call of Duty: Black Ops 2」の商品ページが発見され、続けてNerve Software所属のアーティストHugo Beyer氏のLinkedinプロフィールにBlack Ops 2の文言が発見(※ 既にプロフィールごと削除)されるなど、この時期恒例のCall of Duty新作に関する噂話が今年も早々に活発化しはじめました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。