ディスコ エリジウムを生んだZA/UMの新作「ZERO PARADES」が正式アナウンス、初のトレーラーも

2025年8月20日 4:25 by katakori
sp
「ZERO PARADES」

ZA/UMの次回作として、今年3月にアナウンスされたコードネーム“C4”ですが、その後の続報が待たれるなか、現在放送中の“gamescom: Opening Night Live”にて、次回作のアナウンストレーラーがお披露目され、C4の正式名称が「ZERO PARADES」に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

プラチナゲームズが開発を担当するシリーズ最新作「NINJA GAIDEN 4」のゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は10月21日

2025年8月20日 4:18 by okome
sp
「NINJA GAIDEN 4」

プラチナゲームズが開発を担当するナンバリング最新作として、今年1月下旬にアナウンスされたPS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「NINJA GAIDEN 4」ですが、現在放送中の“gamescom: Opening Night Live”にて、本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。

新たな主人公ヤクモのど派手な戦闘に加え、リュウ・ハヤブサの姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ジョン・カーペンター監督が開発に参加するCo-opアクションFPS「John Carpenter’s Toxic Commando」の発売時期が2026年初頭に決定、ゲームプレイトレーラーも

2025年8月20日 4:12 by okome
sp
「John Carpenter's Toxic Commando」

ゼイリブや遊星からの物体X、ニューヨーク1997、ハロウィンシリーズなど、数々の傑作映画で知られるジョン・カーペンター監督が開発に参加するSaber Interactiveの新作として、2023年6月にアナウンスされた「John Carpenter’s Toxic Commando」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、遂に本作の発売時期がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。

また、地球の危機を救うため戦う傭兵部隊トキシック・コマンドーの面々とど派手なゲームプレイ、“Swarm Engine”による夥しい数のゾンビたち、御大本人らしき人物が姿を見せる謎のアニメパートなど、多数のディテールが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」のストーリーDLC“巨人の教団”のゲームプレイトレーラーが公開、Nintendo Switch 2対応も

2025年8月20日 4:01 by okome
sp
「Indiana Jones」

ローマの地下に眠る古代地下墓地に焦点を当てるストーリーDLCとして、今年6月にアナウンスされた「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の「巨人の教団」ですが、2025年9月4日の発売が迫るなか、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、カルト教団との対峙やインディの新たな冒険を描くDLCのゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

新作トラックシミュレーター「Road Kings」が正式アナウンス、開発はRoadCraftのSaber Interactive

2025年8月20日 3:48 by okome
sp
「Road Kings」

先ほど放送された“gamescom Opening Night Live”のプレショーにて、RoadCraftやMudRunnerシリーズを手掛けるSaber Interactiveの新作トラックシミュレーター「Road Kings」がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、アメリカ南部を舞台に、長距離トラックドライバーとして働くプレイヤーの姿とトレーラーを描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

TT Gamesが開発を手掛ける新作「LEGO Batman: Legacy of the Dark Knight」がアナウンス、発売は2026年

2025年8月20日 3:44 by okome
sp
「LEGO Batman」

現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、オープンワールドのゴッサム・シティを舞台とするTT Gamesの新作レゴゲーム「LEGO Batman: Legacy of the Dark Knight」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、バットマンやジョーカー、ペンギン、ベインといったお馴染みのキャラクターたちが姿を見せるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Iron Harvestを生んだKing Artが開発を担当する「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」が正式アナウンス、日本語対応も決定

2025年8月20日 3:42 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Dawn of War」

先日、初代の現世代リマスター完全版がリリースされた“Dawn of War”シリーズですが、先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、シリーズのナンバリング最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」がアナウンスされ、(従来のRelic Entertainmentに代わって)なんとIron Harvestを生んだドイツの“King Art Games”が開発を担当していることが明らかになりました。

また、トレーラーもお披露目され、新勢力としてアデプトゥス・メカニカスの参戦や日本語対応も判明しています

(続きを読む…)

人気ソウルライクシリーズ最新作「Lords of the Fallen II」が正式アナウンス、発売は2026年

2025年8月20日 3:22 by okome
sp
「The Lords of the Fallen」

先日、CI GamesのCEO Marek Tyminski氏がナンバリング2作目の登場を予告し話題となった新生“Lords of the Fallen”ですが、先ほど放送がスタートした“gamescom Opening Night Live”にて、ナンバリング続編となる「Lords of the Fallen II」が正式にアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

2035年の近未来を描くシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」が遂にお披露目、2025年11月14日の発売とオープンベータの実施も

2025年8月20日 3:17 by katakori
sp
「Call of Duty」

先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、TreyarchとRaven Softwareが開発を手がける人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のトレーラーが遂にお披露目され、最新作の発売日が2025年11月14日に決定。さらに、10月6日に大規模なオープンベータテストを始動することが明らかになりました。

メネンデスの影響が残る2035年の恐るべき未来に加え、最大4人プレイ可能なCo-opキャンペーン、ニカラグアやアンゴラ、東京を含む多彩なロケーション、シリーズを象徴する幾つかのシーン、マルチプレイヤーとゾンビのティザーに加え、Dead Opsの復活も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Ghostrunner”を生んだOne More Levelの新作ソウルライク「Valor Mortis」がアナウンス、発売は2026年

2025年8月20日 3:00 by okome
sp
「Valor Mortis」

先ほど放送がスタートした“gamescom Opening Night Live”のプレショーにて、“Ghostrunner”を手掛けたOne More Levelの新作ソウルライク「Valor Mortis」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、死から蘇り戦うナポレオン軍の兵士を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

日本語版「ボーダーランズ4」の豪華吹き替えキャストが遂にアナウンス、トレーラーも

2025年8月19日 13:28 by katakori
sp
「Borderlands」

本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、2025年9月12日の発売が迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」の日本語吹き替え版に出演する豪華キャストを正式に発表。さらに主要キャストのボイスが確認できるトレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

Endling – Extinction is Foreverを生んだHerobeat Studiosの新作ローグライクアクション「Rewilders: The Lost Spring」がアナウンス

2025年8月19日 12:06 by okome
sp
「Rewilders: The Lost Spring」

昨日、母キツネのサバイバルを描く“Endling – Extinction is Forever”でBAFTA Games Awards 2023のGAME BEYOND ENTERTAINMENT部門を受賞するなど、高い評価を獲得したHerobeat Studiosが、新作ローグライクアクション「Rewilders: The Lost Spring」をアナウンスし、PCとNintendo Switch、PlayStation、Xbox向けの発売を予定していることが明らかになりました。

「Rewilders: The Lost Spring」は、クリーチャーの収集とメトロイドヴァニアスタイルのプログレッション要素を取り入れ、友情や家族、責任、立て直しをテーマに、崩壊した世界で行方不明となっている家族を探す旅に出た主人公Abiの物語を描くオープンワールドアクションローグライト。

本作は、アクティブアビリティやステータス効果、パッシブボーナスを備えたネイティブクリーチャー“Hântu”の収集をはじめ、ハイペースな三人称視点戦闘、ランダム化されたリワードや敵、リスポーンシステムを備えたローグライト要素、グライダーやウォールラン、グラップルを用いるメトロイドヴァニア系の進行を備えた世界の探索、植物や果物を育てクリーチャーのレベルを上げることで永続的なバフが得られるベース建築システム、“Memory”か“Hatred”の選択による世界の復元/未来の創造を描くナラティブ進行といった要素を特色としており、発表に併せて、荒廃した世界の探索や再生、Hântuを利用した戦闘を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

初の大型無料コンテンツアップデートやDLCを含む「Dune: Awakening」の最新ロードマップが公開、コンソール版は2026年発売

2025年8月19日 11:44 by katakori
sp
「DUNE」

先日、多数のQoL改善や嫌がらせ対策を導入する1.1.20.0アップデートが配信された“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、新たにFuncomがSteamページを更新し、2026年前半までの改善や拡張を視野に入れた最新のロードマップを公開。9月に初の大型無料コンテンツアップデートとなる“チャプター2”と第1弾DLC“Lost Harvest”をリリースするほか、本日深夜の開幕が迫る大規模イベント“gamescom 2025”にて、前述のコンテンツを含む新情報の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新ハンター“マーキュリー”を紹介する「SUPERVIVE」のティザー映像が公開、実装は8月21日

2025年8月19日 11:42 by okome
sp
「SUPERVIVE」

先日、パワフルな新ハンター“テトラ”が実装されたTheorycraft GamesのMOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」ですが、新たにTheorycraft Gamesが更なる新ハンターとして、不死の秘薬を作るために実験を続ける錬金術師/魔女“マーキュリー”を紹介するティザー映像を公開。2025年8月21日の実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

モンスターのテイムとローグライトを組み合わせた新作RPG「Aethermancer」の早期アクセスローンチが9月23日に決定、新トレーラーも

2025年8月19日 9:39 by okome
sp
「Aethermancer」

メトロイドヴァニアライクなモンスター収集ゲーム“Monster Sanctuary”を手掛けたmoi rai gamesの新作として、2021年半ば頃から開発が進められている「Aethermancer」ですが、新たにmoi rai gamesがSteamページを更新し、早期アクセス版の発売日をアナウンス。2025年9月23日にPC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

なお、早期アクセス版「Aethermancer」は、探索可能な3つのエリアをはじめ、11種の追加モンスター(計28種)や討伐対象となる強力なチャンピオン、数百に及ぶスキル、3v3の戦闘でクレイジーなビルドを構築できる奥深いスキルシステム、ダイナミックなダイアログシステムを備えたNPC、新たなメタプログレッションアップグレードと近日中に実装される追加機能、従来のデモ版にはなかった追加の難易度“Casual”と“Mythic”、日本語を含む新たなローカライズ(英語とドイツ語、フランス語、ブラジルポルトガル語、中国語、日本語、スペイン語、韓国語)、真のボス、デモ版のセーブデータ引継ぎといった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「GUILTY GEAR -STRIVE-」に参戦する“ルーシー”の多彩なカットシーンやフルマッチが確認できるプレイ映像が登場、解禁は8月21日

2025年8月19日 9:27 by katakori
sp
「GUILTY GEAR -STRIVE-」

先日、“サイバーパンク エッジランナーズ”から参戦する“ルーシー”の本格的な解説映像とCDPRの本間覚氏が出演したライブ配信のアーカイブをご紹介した「GUILTY GEAR -STRIVE-」ですが、8月21日のルーシー参戦が迫るなか、新たにGameSpotがルーシーによる対カイ戦と対ザトー戦を収録したフルマッチ映像を公開。ルーシーがギルティギア世界へと迷い込む瞬間や対戦相手のプロフィールをチェックする様子、クイックハックの発動など、幾つかの興味深いカットシーンや台詞も確認できる必見の対戦映像が登場しました。

(続きを読む…)

未見のゲームプレイやロケーションが多数確認できる「ボーダーランズ4」のRTXトレーラーがお披露目

2025年8月19日 8:58 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、屈強なアモンのデザインに焦点を当てる開発映像をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売が迫るなか、新たにNVIDIAがPC版のRTX対応とパフォーマンスに焦点を当てるトレーラーと最新作のメイキング映像を公開。未見のゲームプレイやボスを含む多彩な敵、様々なロケーションが確認できる非常に興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

暴力でアメリカ史上最悪のCEOを目指す新作アクション「Stick it to the Stickman」の早期アクセス版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年8月19日 8:32 by okome
sp
「Stick it to the Stickman」

人気2Dアクション“Broforce”を生んだFree Livesの新作賭してアナウンスされ、先日早期アクセス版の発売日が決定した「Stick It to the Stickman」ですが、本日予定通り国内外のSteamにて本作の販売が開始され、パブリッシャーDevolver Digitalが同僚や上司を殴り倒し、会社の拡大とCEOの座を目指す棒人間の戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.