昨日、3週目の“This Season on Battlefield Hardline”情報として全マップとゲームモードのお披露目が予告されたVisceral Gamesの「Battlefield Hardline」ですが、昨晩IGN First特集の一環として本作の新たなマルチプレイヤーモード“Crosshair”がアナウンスされ、リスポーンのないハイペースな試合展開を収録したゲームプレイ映像が公開されました。
3分の制限時間が設けられた“Crosshair”は、警察チームと犯罪者チームによる“5vs5”戦をベースに、警察側に1人設定されたVIPプレイヤーの保護と排除を競うeSports色の強い新モードで、VIP役のプレイヤーは犯罪者チームの追跡をかわし、マップ内に2箇所存在する脱出ポイントを目指すことが目標となります。
本日の休憩動画は数々のファンメイド映像を手掛ける“Andrewmfilms”の新作「Fallout vs Skyrim」をご紹介します。メガトンへのファストトラベル中にSkyrim地方へと足を踏み入れてしまったVault101の彼とドラゴンボーンの戦いを、見事なアイデアと愉快な演出で描いた本編に加え、撮影やコンポジット、高品質なVFX、各種ポスプロの過程を紹介する興味深いメイキング映像は以下からご確認下さい。
1月27日のXbox版配信がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Advanced Warfare」の第1弾DLC“Havoc”ですが、新たにジョン・マルコヴィッチとビル・パクストン、ジョン・バーンサル、ローズ・マッゴーワンを起用した豪華なゾンビモード“Exo Zombies”の新トレーラーがお披露目され、Atlas社の研究施設で発生したアウトブレイクや激しい戦闘、固有のプレイ要素を収録したゲームプレイ映像が登場しました。
昨年6月末に国内対応が報じられたTT Gamesの「LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム」ですが、新たにワーナー エンターテイメント ジャパンが2日後に迫るローンチに向け、本作のハイライトを多数収録した日本語版の吹き替えトレーラーを公開しました。
数え切れないほどのスーパーヴィランとスーパーヒーローが集うエピックな最新映像は以下からご確認下さい。
前回、「Grand Theft Auto V」が“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑え見事5度目の首位を獲得したイギリス週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月11日週の最新データを発表し、“Grand Theft Auto V”が見事連続2週目の首位をキープしたことが明らかになりました。
11日週は初登場の新作もなく、大手小売のセールにより250%増の販売でTOP40入りを果たした“Disney Infinity”以外に目立った動きはなく、好調な販売を続ける“FIFA 15”と“Call of Duty: Advanced Warfare”、“Far Cry 4”が上位5作品を占める穏やかな週となっています。
いよいよ10日後に迫る日本語版ローンチに向けて、DLCやマルチプレイヤー情報の公開が続いている人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、新たにUbisoftがキラットの物騒なシチュエーションをお洒落に描いた素敵なWeb用CM映像を公開しました。
昨日NPDが発表した2014年アメリカ市場のソフトウェア販売ランキングにおいて見事1位を獲得し、好調な販売動向が報じられているSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、2054年の近未来を描く本作のキャンペーンミッションに(従来のPRG-7に似た)旧式のRPGが発見され、発射可能な作り込みに注目が集まっています。
先日、アメリカ市場の2014年12月におけるNPDの販売データがアナウンスされ、12月と通年の両方で「Call of Duty: Advanced Warfare」がソフトウェアランキングを制したことが報じられましたが、昨晩Activisionが“Destiny”や“Skylanders”も含めた好調な販売動向を知らせるプレスリリースを発行し、“Call of Duty: Advanced Warfare”が2014年に世界で最も売れたコンソールタイトルだとアピール。さらにアメリカ市場においては6年連続でCoDが最も収益の多いフランチャイズだとアナウンスしました。
1月20日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るスピンアウト新作「Saints Row: Gat out of Hell」と次世代機向けのリマスター「Saints Row IV: Re-Elected」ですが、先ほど両タイトルの特徴や統合されるコンテンツの概要を含む大量の情報を約2分40秒の映像に詰め込んだ愉快なローンチトレーラーが公開されました。
“Gat out of Hell”の非常に楽しそうな未公開シーンをたっぷり収録した最新映像と、両タイトルのさらに詳しいディテールを紹介する電話案内メッセージ風の音声データは以下からご確認下さい。
ロンメル率いるドイツアフリカ軍団と主人公Karl Fairburneの戦いを描くシリーズ最新作として昨年6月にローンチを果たしたRebellionの“Sniper Elite 3”ですが、昨晩505とRebellionが9種のDLCを統合するPS4とPS3、Xbox One、Xbox 360向けの完全版「Sniper Elite 3 Ultimate Edition」を発表し、2015年3月の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてゲームプレイフッテージを収録したアナウンストレーラーと、収録コンテンツの概要がアナウンスされています。
1月29日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、新たにUbisoftがキラットの支配を巡りラクシャサとゴールデンパスが戦いを繰り広げる非対称なマルチプレイヤーの概要と特徴を判りやすく紹介する日本語ナレーション入りの解説トレーラーを公開しました。
本日NPDグループが2014年12月のアメリカ小売市場におけるビデオゲームの販売データを発表し、11月に続いて販売をリードした“Xbox One”の販売動向や通年のランキングを含むソフトウェア販売のラインアップを含む興味深いディテールが判明しています。
昨年7月下旬にPS4版のローンチを果たし、ローン・ラニングの名作“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)を単なるHDリマスター以上のモダンなパズルプラットフォーマーに昇華させた新作「Oddworld: New ‘n’ Tasty」ですが、本日Oddworld Inhabitantsが続報が待たれていたPCとXbox One、PS3版のリリーススケジュール決定を報じ、WindowsとMac、Linux版(Steam)が2015年2月25日、Xbox OneとPS3版が3月初頭に発売を迎えることが明らかになりました。
昨年12月上旬にバンダイナムコゲームスが正式発表を行い、2015年春の発売が報じられたイタリアは“Milestone S.r.l.”の新作バイクゲーム「Ride」ですが、本日PQubeとMilestoneが本作の発売日決定をアナウンスし、2015年3月20日にPS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、PC、Steam向けの新作としてローンチを迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。