先日、ArkaneのRaphael Colantonio氏が語った作品の概要をご紹介した新生「Prey」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに字幕を追加したRaphael Colantonio氏のE3インタビュー映像を公開しました。
また、海外ではRaphael Colantonio氏が新生“Prey”のアナウンストレーラーに隠された秘密について語る新たなインタビュー映像が登場しています。
先日発売を迎えたGame Informer9月号の特集情報を順次ご紹介している“Destiny: Rise of Iron”ですが、9月20日の発売が迫るなか、新たにSIEJAが本作の多彩な新コンテンツや“鉄の豪傑”達を巡る戦い、新たに台頭する脅威を紹介する日本語版「Destiny 鉄の章」の字幕入りトレーラーを公開しました。
予約特典となる“鉄のギャラルホルン”の外観も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、俳優ゲイリー・ビジーとゲイリー・コールを起用した第7弾のElusiveターゲットが解禁された人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たに“The Class”と呼ばれる架空のロックバンドが新曲“Are We Stars”のプロモーションビデオを公開し、このバンドのボーカルJordan Crossが来る“タイ”エピソードのターゲットではないかと注目を集めています。
GI9月号の特集から多数の新情報が噴出している「Destiny: Rise of Iron」(鉄の章)ですが、新たにGame Informerが“鉄の章”ローンチ以降に予定しているイベントの情報をアナウンスし、昨年行われた“スパローレーシングリーグ”や“死者の祭り”が再び開催されることが明らかになりました。
先日、PS4版“Underground”のローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに“Operation ISAC”の第17弾通信映像が公開され、追い詰められつつあったAsherが遂にエージェントRainerの排除に乗りだしたことが判明。エリートクラスの敵に命を狙われるRainerを支援する最新のウィークリーISAC任務が利用可能となっています。
また、Ubisoft Club向けの新たなリワードがアナウンスされ、20Uplayポイントでアンダーグラウンド用の“指令データ”が3つ、最大3回まで解除可能となっています。
先日、氷上のキッチンやシェフ同士の乱闘が始まる2vs2のゲームプレイ映像が登場したTown Gamesの料理パズルアクション「Overcooked」ですが、本日遂に迎える発売に併せ、宇宙空間から移動するトラック、海賊船といった多彩なキッチンで繰り広げられるカオスなゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
最大4人プレイにまで対応するマルチプレイヤーや、2キャラクターを1人で操作するシングルプレイヤー、1台のコントローラーを2人で操作するコントローラーシェアモードといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先ほど、光のキャップ開放や記録ブックの導入を含むプログレッションの情報をご紹介した「Destiny: Rise of Iron」(鉄の章)ですが、Game Informer9月号の特集には“鉄の章”のゲームチェンジャーとも評される刷新された新アーティファクトの情報が掲載されており、かつて人類を守った“鉄の豪傑”達に関係するアーティファクトの概要や取得方法、ゲームプレイやプレイスタイルを拡張する特別な効果のディテールが判明しています。
UPDATE:8月3日22:16
PlayStation公式Twitterに続いて、PlaydeadもPS4版の8月23日発売決定を報告し、海外メディアの著しく高い評価をまとめた素晴らしい新トレーラーを公開しました。以下、アナウンストレーラーを追加した本文となります。
先日、Exophaseにトロフィー情報が登場し、PS4版の登場が近いのではないかと見られていたPlaydeadの新たな傑作「Inside」ですが、先ほど海外PlayStationの公式Twitterが本作のPS4対応を正式に報告。2016年8月23日の発売を予定していることが明らかになりました。
昨晩、Game Informer9月号の表紙を飾り、16ページに渡る特集の掲載が報じられた「Destiny: Rise of Iron」(鉄の章)ですが、新たにGame Informerが最新号に掲載した大量の新情報から“鉄の章”のプログレッションに絡む情報をまとめ、光の段階的なキャップ開放や包括的な記録ブックの導入といった具体的なディテールが判明しています。
8月9日の海外コンソール版ローンチがいよいよ1週間後に迫る期待作「No Man’s Sky」ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みSean Murray氏がHello Gamesの現状について報告。製品版の発売に先駆けて、早くも第1弾アップデートの開発を完了したことが明らかになりました。
7月の初めに、コミュニティチャレンジやデリバリーミッションを含む無料アップデートとなる“Trouble in Zombopolis: Part Two”の配信が開始されたPopCapの人気シリーズ最新作「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」ですが、新たに本作の公式サイトにて、10時間分の無料プレイを用意した期間限定のフリートライアルと50%オフセールの実施がアナウンスされ、多彩なプラントとゾンビ達を紹介する新トレーラーが公開されました。
なお海外PS4と海外Xbox One版のフリートライアルは本日から8月30日まで、PC Origin版のフリートライアルは8月16日から30日まで実施される予定となっています。
本日、リオデジャネイロオリンピックにインスパイアされた期間限定イベント“サマー・ゲーム 2016”が開幕した「オーバーウォッチ」ですが、新たにスクウェア・エニックスがイベントの概要と新コンテンツの数々を紹介する吹き替えトレーラーを国内向けに公開しました。
新スキンやビクトリー・ポーズ、スプレーなど、100種を超える限定アイテムに加え、専用のアリーナを導入した新モード“ルシオボール”のゲームプレイも収録した最新映像は以下からご確認下さい。
本日、EAが2017会計年度の第1四半期報告を実施し、カンファレンスコールに出席した同社のCFO Blake Jorgensen氏が第一次世界大戦をテーマに選んだ人気シリーズ最新作「Battlefield 1」と、満を持してPS4対応を果たす続編「Titanfall 2」の期待値と販売規模に言及しました。
本日、リオデジャネイロオリンピックにインスパイアされた期間限定イベント“サマー・ゲーム 2016”が開幕した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、イベントや新コンテンツの導入に併せて、コンソールとPC共に新パッチが配信されており、幾つかの調整や修正が導入されています。
なお、コンソール版のパッチには、先だってPC向けに導入されたアナとマクリーのバランス変更やライバル・プレイの調整が含まれていますので、気になる方は1度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
今回は、スキンや実績、ソーシャルメニュー、PC版固有の問題、マップの楽曲再生、統計情報、ハイライト・イントロの表示等に絡む小規模なバグ修正リストを除く変更点をまとめてご紹介します。
先日、SDCCパネルの開催に併せて、主人公レイエスが旗艦“Retribution”の艦長に任命される冒頭の見事なカットシーンがお披露目されたInfinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たに本作のCM映像がフランスのFacebook上で発見され、月面や未見の戦闘シーン、衛星らしきロケーションなど、幾つかの未公開シーンを収録した映像が登場しています。
来る“Battlefield 1”のローンチに向けて、多彩な拡張パックの無料配布が順次進められている“Battlefield”シリーズですが、本日Battlefield Hardlineの“Criminal Activity”に続く拡張パックとして、「Battlefield 4: China Rising」の期間限定無料配布がスタートしました。
無料配布期間は日本時間の8月2日午前1時から8月9日午前1時までとなっていますので、まだプレイしていない方は早めに入手を済ませておいてはいかがでしょうか。
また、無料配布の開始に併せて4種の新マップやダートバイク、エア・シューペリオリティといったコンテンツを紹介する“Criminal Activity”の新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。