棒状の鼻を持つネコが地獄を巡るプラットフォーマーアクション「Spooky Poo's Happy Hell」のKickstarterキャンペーンがスタート

2015年2月24日 17:31 by katakori
sp
「Spooky Poo's HAPPY HELL」
メロイックサインを掲げ地獄をひた走るSpooky Poo

先日、KickstarterにてN64時代のプラットフォーマー作品を思わせる変なネコが主人公のアクションゲーム「Spooky Poo’s Happy Hell」が1万3,666ドルの悪魔的な開発資金を獲得を目指すキャンペーンを開始し、便利な棒状の鼻を持つネコ“Spooky Poo”のアートワークやアクション、Joe Sparks作品に思わせる可愛らしい世界観を紹介する複数のゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

24時間の昼夜サイクルと天候のリアルな変化を8分弱にまとめた「Project CARS」の映像が登場

2015年2月24日 16:27 by katakori
sp
「Project CARS」

先日数週間の延期が報じられ、新たな発売日が4月2日と7日に決まったSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに24時間の昼夜サイクルとダイナミックな天候エフェクトを僅か8分弱にまとめたインゲームの定点観測映像が登場し話題となっています。

非常にリアルな昼夜の推移と自然な天候の変化に加え、実写と見紛うような空気感とビジュアルが確認できる興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Indie Megabooth」がPAX East 2015向けに76作品もの出展ラインアップを発表、個性的な作品が集うトレーラーも

2015年2月24日 12:38 by katakori
sp
「Indie Megabooth」

本日、独立系ゲーム開発スタジオのショーケースを支援する「Indie Megabooth」が、3月6日から8日に掛けてボストンで開催される“PAX East 2015”向けの出展ラインアップを発表し、ボードゲームを含む計75作品ものインディータイトルを出展することが明らかになりました。

今年の出展はメガブースとミニブース、ボードゲーム、ボードゲーム用に600平方フィートものスペースを確保し行われるもので、発表に併せて豊富なラインアップを紹介する素敵なトレーラーが登場しています。タイトル別紹介ページへのリンクを含む全出展作品のリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Monolithが「Middle-earth: Shadow of Mordor」のインフォグラフィックを公開、殺されたウルクの数は56億体を突破

2015年2月24日 12:05 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of Mordor」

昨年9月に海外ローンチを果たし、名門Monolithがかつての輝きを取り戻したかと思われるほど素晴らしい仕上がりで高い評価を獲得した「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、本日Monolithが本作の人気ぶりを窺わせるインフォグラフィックを公開し、プレイヤーによって殺害されたウルクの数がなんと56億5,000万体に達する規模となっていることが明らかになりました。

武器の利用率や、累計プレイ時間が7,460万時間(約8,500年に相当)に達するといった興味深い統計情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

2時間程度のダウンを伴う「Destiny」のサーバメンテナンスがまもなく実施、1.1.1パッチの配信予告も

2015年2月24日 10:31 by katakori
sp
「Destiny」

週間英雄ストライク向けのマッチメイキングや勢力別の評価ランク一覧を可能にする新UI、ヘビーウェポンの弾薬消失バグ修正など、多数の新要素を導入する1.1.1パッチの配信が待たれる「Destiny」ですが、新たにBungieが2時間程度のダウンを伴うサーバメンテナンスの実施を予告し、改めて2月中の1.1.1パッチ配信を明言しました。

(続きを読む…)

メトロイド風プラットフォーマーアクション「Axiom Verge」のPS4版発売日が3月31日に決定

2015年2月24日 8:00 by katakori
sp
「Axiom Verge」

Tom Happ氏が一人で開発を手掛ける忠実なメトロヴァニア作品として昨年4月にアナウンスされた新作アクション「Axiom Verge」ですが、本日PlayStation.Blogにて本作の発売日決定が報じられ、PS Vita版とのクロスバイに対応するPS4版が3月31日にローンチを果たすことが明らかになりました。(※ PC版もリリース予定)

(続きを読む…)

EAが「Battlefield Hardline」用プレミアムのお披露目を予告、発表はまもなくか

2015年2月24日 7:21 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

3月19日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るVisceral Gamesの期待作「Battlefield Hardline」ですが、先ほどシリーズの公式Facebookに1枚のティザーイメージが掲載され、Hardline用プレミアムのディテールがまもなく発表されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/15~21:Ready at Dawnの新作「The Order: 1886」が初登場1位を獲得

2015年2月23日 22:29 by katakori
sp
「The Order: 1886」

前回、Turtle Rockの期待作“Evolve”が見事“ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D”を抑え初登場1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、本日GfK Chart-Trackが2月15日週の最新データを発表し、先日海外ローンチを果たし大きく評価が分かれたReady at Dawnの新作「The Order: 1886」が見事“Evolve”と“Call of Duty: Advanced Warfare”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

15日週は、The Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作“Total War: Attila”がPCタイトルながら初登場21位を獲得、コーエーテクモの“Dead or Alive 5 Last Round”も27位となり、共にTOP40入りを果たしています。

“Call of Duty: Advanced Warfare”と“Grand Theft Auto V”の安定した販売が印象深い15日週の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:続報が待たれる「Grand Theft Auto Online」用“Heists”(強盗)ミッションのイメージが流出

2015年2月23日 18:51 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」
“Heists”用コンテンツと思われる新バイク

1月中旬に数週間後の配信が予告され、少なくとも3月24日のPC版ローンチ前には登場すると強調されたコンソール版「Grand Theft Auto Online」向けの“Heists”(強盗)ミッションですが、その後全く続報が報じられないまま3月を迎えようかというなか、新たに“Heists”モードのものとされる装備品やビークル、ガジェットを写したイメージがRockstar GamesのCDN上から発掘され、その内容とディテールに注目が集まっています。

今のところ真偽の程は不明ながら、一部イメージについては昨年末の“Heists”トレーラー中に合致するものも確認できる新要素の数々は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Ubisoft」が幾つかの未発表プロジェクトを含む“GDC 2015”向けの出展ラインアップをアナウンス

2015年2月23日 13:09 by katakori
sp
「Ubisoft」

“IGF 2015”と第15回“Game Developers Choice Awards”の授賞式をはじめ、次期Deus Ex用“Dawn Engine”や“Terraria: Otherworld”のお披露目に注目を集める“GDC 2015”の開催がいよいよ目前に迫るなか、新たに「Ubisoft」が“GDC 2015”向けの出展ラインアップをアナウンスし、未発表プロジェクトの提示を含む開発者パネルやライブデモが、3月2日から5日間に渡って開催されることが明らかになりました。

UbisoftのGDC参加は、専用のラウンジを用意し毎日9時30分から午後6時まで様々な催しを行うもので、先日ローンチを果たした新作“Grow Home”のプレイアブル出展をはじめ、“Far Cry 4”や“Assassin’s Creed Unity”、“Tom Clancy’s The Division”、“Watch Dogs”といった大作のプレゼンテーション、さらに“Assassin’s Creed IV: Black Flag”の開発を率いたAshraf Ismail氏の未発表プロジェクト、Montpellierのリードプログラマとして多数のミドルウェアやエンジン、“Ghost Recon”関連の技術を支えたAlexis Vaisse氏の未発表プロジェクトに関する発表を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

開発者が「Dying Light」のプレイに役立つあれこれを紹介する解説映像が4本公開

2015年2月23日 10:03 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、Co-opとマルチプレイヤー、パルクール移動にスポットを当てた解説映像“Developer Tips Vid”シリーズを2本ご紹介したTechlandの新作「Dying Light」ですが、その後も続々と映像の公開が続いており、先週末から週明けに掛けて4本の解説が登場しています。

武器やクラフトの有効な活用方や、プレイヤーのサバイバルに大きな影響を与えるアイテムLoot、危険な夜のサバイブ、豊富なプログレッションにスポットを当てる最新の解説映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:Ubi Workshopが「Far Cry 4」のパガン・ミンが使用した“ペン”を発売、価格は39.99ドル

2015年2月21日 17:31 by katakori
sp
「Far Cry 4」

昨年12月にUbi Workshopがプロトタイプのイメージを公開し、商品化を検討していることが判明していた「Far Cry 4」のパガン・ミンが使用する“ペン”のレプリカですが、本日Ubi Workshopの公式サイトに“Far Cry 4 – Pagan Min Pen”の商品ページが掲載され、ファン待望の商品化が遂に実現したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Zancudo基地の管制塔は進入可能か?「Grand Theft Auto V」Mythbustersシーズン2の第2弾エピソードが公開

2015年2月21日 12:15 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

PS4とXbox One版の発売に併せて、昨年末にシーズン2の検証がスタートしたお馴染みDefendTheHouseによる「Grand Theft Auto V」の“Mythbusters”シリーズですが、本日待望のシーズン2エピソード2が公開され、ボートの落下ダメージや“Fort Zancudo”の管制塔に関する小ネタ、燃料計の作り込みなど、非常に興味深い検証結果が明らかになっています。

(続きを読む…)

ベータのフィードバックにスポットを当てた「Battlefield Hardline」の新たな開発映像が公開

2015年2月21日 11:16 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

大規模なオープンベータテストも好評のうちに終了し、3月19日の製品版ローンチに大きな期待が寄せられる「Battlefield Hardline」ですが、新たにVisceral Gamesがベータテストを経て得られたフィードバックやコミュニティの反応にスポットを当てた第4弾の開発映像を公開しました。

(続きを読む…)

ローンチから1週間の統計情報をまとめた「Evolve」の新たなインフォグラフィックが公開、実写トレーラーのメイキング映像も

2015年2月21日 10:43 by katakori
sp
「Evolve」

3月5日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たに海外版のローンチから1週間分の統計情報をまとめたインフォグラフィックが公開され、ハンターとモンスター間のバランスやクラス毎の使用率、マッチの進行に関する情報など、興味深いディテールが判明しています。

今回は、初週の統計情報に加え、ウルグアイで撮影が行われた実写トレーラー“Ready or Not”のメイキング映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

キルカメラマンRandallが主催する「CoD: Advanced Warfare」の映像コンテスト“Point & Shoot”が開幕、2倍XPイベントも

2015年2月21日 10:10 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

1月下旬に公開された「Call of Duty: Advanced Warfare」“Havoc”の実写トレーラーが密着し、その存在が明るみに出たCall of Dutyシリーズの“キルカメラ”専門カメラマンRandall Higginsですが、本日撮影の合間で大変そうなRandallがファンの手紙を読み上げる新たな実写トレーラーが登場。世界初を謳うゲームフッテージフィルムフェスティバル“Point & Shoot”の開催が決定し、本日より作品の受付とコミュニティ投票が開始されました。

(続きを読む…)

既存のプレイヤーがアップグレードすべき7つの魅力を2分にまとめた「Zombie Army Trilogy」の新トレーラーがお披露目

2015年2月21日 1:14 by katakori
sp
「Zombie Army Trilogy」

本日、数本の楽しそうなプレビュー映像をご紹介した“Sniper Elite: Nazi Zombie Army”のトリロジーバンドル「Zombie Army Trilogy」ですが、新たにRebellionがシリーズタイトルを既に購入済みのPC版プレイヤーに対して、アップグレードすべき7つの魅力を2分弱で分かりやすくまとめた新トレーラーを公開しました。

未発表の3作目を同梱する前代未聞のトリロジー構成や4人の新たな女性主人公、5種の専用マップを用意したCo-op可能なHordeモード、スコアボードを含むオンラインコミュニティなど、来るトリロジーバンドルの新要素と美しく生まれ変わったビジュアル、激しいゴア表現が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

3月6日の発売が迫る新作入り「Zombie Army Trilogy」のゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開

2015年2月20日 19:13 by katakori
sp
「Zombie Army Trilogy」

今年1月上旬に正式アナウンスが行われ、未発表の3作目を同梱することが判明した“Sniper Elite: Nazi Zombie Army”のトリロジーバンドル「Zombie Army Trilogy」ですが、3月6日の発売が迫るなか、本作のゲームプレイを収録した計20分強のプレビュー映像が登場しています。

キャンペーンのオープニングレベルや激しいHordeモードのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.