昨日、Marvel Comicsが今年10月にスタートする“THOR”の新シリーズを発表し、謎の女性が新たな“THOR”となることが判明。さらに、片手を失い巨大な斧を手にしたかつての“THOR”を描いたアートワークまで登場し、世界中のファンを驚かせる状況となっていますが、新たにPolygonが「Disney Infinity 2.0」の製作総指揮を務めるJohn Vignocchi氏にインタビューを行い、女性“THOR”が“Disney Infinity”に参戦を果たす可能性について確認しました。
6月に開催されたE3にて、宇宙船に潜むエイリアンだけでなく、攻撃性をあらわにした生存者達や事故の影響で不安定な状態となった不気味なSynthetic(アンドロイド)達まで主人公アマンダに敵対することが明らかになったThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、新たに本作のリードデザイナーGary Napper氏がGamesTMのインタビューに応じ、他者を殺害することなくキャンペーンを終了する非殺傷クリアが可能だと明かし話題となっています。
先日、バンダイナムコが世界的なディストリビューションを担当することが報じられたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに本作のコミュニティメンバーDigiProstさんがブランズ・ハッチサーキットの走行を現実の映像と並べて比較したプレイ映像を公開し話題となっています。
また、Slightly Mad Studiosが本作に対応するステアリングコントローラーの暫定リストを対応プラットフォーム別にアナウンスし、Thrustmaster製品を中心に多くのコントローラーに対応していることが判明しています。
先日、2.0.5パッチを統合した状態で出荷されることが判明したコンソール版「Diablo III: Ultimate Evil Edition」ですが、新たにPlayStation AccessがPS Vitaを利用したリモートプレイや独占コンテンツの存在、1080p/60fps動作など、PS4版特有のアドバンテージを紹介するプレビュー映像を公開しました。
PS Vita上でプレイするAct5や“ワンダと巨像”仕様の特典装備、“The Last of Us”の感染者といったPS4固有のコンテンツに加え、賑やかな4人Co-opのゲームプレイをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。
2015年2月24日のローンチに向けて開発が進められているCD Projektの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRが今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの出展情報を発表し、本作初のパブリックなライブデモが上演されることが判明。さらに、CDPRの主要開発者に加え、ゲラルト役の俳優Doug CockleやDark Horseのコミック版“The Witcher: House of Glass”のライターPaul Tobin氏らが登壇する本作のパネルディスカッションと、ゲームのアートワークにフォーカスしたDark Horse主催のパネルもアナウンスされています。
7月29日の海外ローンチに向けて遂にゴールドを迎えたNaughty Dogの「The Last of Us Remastered」ですが、新たにPlaystation NordicがPS4版のフッテージを収録した30秒のTVスポット映像を公開しました。
先日、バットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンや、宇宙空間で戦うサイボーグとフラッシュのプレイ映像が公開されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たに大手小売を対象とする本作の予約特典がアナウンスされ、多彩なMinifigureやデジタルコミックといった特典を用意していることが明らかになりました。
また、SDCC会場にて実施されるパネルの概要もアナウンスされ、本作に60年代のTVシリーズでバットマンを演じたお馴染みアダム・ウェストがなんと本人役で出演を果たすことが判明し注目を集めています。
7月17日PDT午前10時(日本時間の7月18日午前2時)にスタートする海外PS3/4版ベータテスト(国内PS4版ベータは7月18日から)の開催が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、新たにDavid Dague氏やLars Bakken氏がベータに導入されるコンテンツや規模について語る新たなプロモーション映像が公開されました。
新たなロケーションやプレイ要素も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
海外PS3/PS4と国内PS4向けの先行ベータテスト開始が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、新たにDeejことDavid Dague氏のインタビューや公式Twitter発言、IGNの予告等から、ベータテストの開始に向けた様々な情報が噴出する状況となっています。
今回は、ベータ解禁に先駆けて行われるゲームプレイ映像の配信や製品版へのベータプレイデータ引き継ぎの可能性など、新たに浮上した新情報をまとめてご紹介します。
本日、ど派手なゲームプレイトレーラーも公開され、7月15日のプレミアムメンバー向け先行配信が目前に迫る「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、新たにEAのAnswer HQページが更新され、“Dragon’s Teeth”のプラットフォーム/地域別配信開始時刻が明らかになりました。
先日、Game Informerの表紙を飾り正式アナウンスを迎え、最大5対5の多彩なマルチプレイヤーや5人プレイ可能なストーリー重視のCo-opキャンペーン、MOBA要素を大きく取り入れたゲーム性を特色とすることが報じられたGearboxの次世代向け新IP「Battleborn」ですが、新たにGame Informerが本作の多彩なプレイアブルヒーロー(※ ローンチ時に20名のヒーロー実装を目標としている)のうち、所謂“Call of Duty”や“Battlefield”タイプのゲームプレイを特色とする宇宙兵士“Oscar Mike”と自然を愛するサポート系のマッシュルーム忍者“Miko”、念動力により浮遊するレイピアを操る女性騎士“Phoebe”のイメージとアートワークが公開されました。
なお、“Battleborn”のプレイアブル勢力は、強大な宇宙艦隊を有し宇宙の秩序を守るアメリカ的な存在“Peacekeepers”と、宇宙最大の武器ディーラーで自由と経済、科学技術を重んじる“Last Light Consortium”(L.L.C.)、犯罪者達が集う組織“Rogues”、自然を重んじるファンタジー系の住人達が結託した“Eldrid”、帝国主義を貫く強力な軍事国家“Jennerot Empire”の5勢力となっており、今回ご紹介する3名のヒーローもそれぞれこれらの勢力に所属しています。
先日、7月29日の海外ローンチに向けてRC版(リリース候補)の完成が報じられた“The Last of Us”のPS4向けリマスター「The Last of Us Remastered」ですが、本日Naughty DogのリードアニメーターMike Yosh氏が本作のゴールドを報告し、ローンチに向けた開発が遂に完了したことが明らかになりました。
7月15日(日本では16日)のプレミアムメンバー向け先行配信が目前に迫る「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、新たにアジアの都市部で繰り広げられる激しい戦闘と新マップのロケーション、ど派手なLevolutionイベントを収録した熱い公式トレーラーが公開されました。
今回は、お馴染みJackfrags氏が“Dragon’s Teeth”のエキゾチックな新マップとインプレッションを17分に渡って紹介するゲームプレイ映像と共に、新マップのレイアウトイメージ、マップ別のゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
今月24日から開催されるSan Diego Comic-Conがいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにスクウェア・エニックスとDeep Silverが共同で両社の注目タイトルを複数出展するパブリックなブースをSDCC開催に併せてオープンすることが明らかになりました。
7月17日PDT午前10時(日本時間の7月18日午前2時)にスタートする海外PS3/4版ベータテスト(国内PS4版ベータは7月18日から)の開催が目前に迫るBungieの「Destiny」ですが、新たにIGNが本作のiOSとAndroid用コンパニオンアプリを紹介するウォークスルー映像を公開しました。
プレイヤーのガーディアンをリアルな3Dモデルで表示し、リアルタイムなロードアウトの変更や統計/プログレッション/ミッション/バウンティー情報の確認、DestinyユニバースのLoreを記したカードのアンロックなど、興味深いディテールを収録した映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。