先日、女優ミーガン・フォックスの起用が報じられていた「Call of Duty: Ghosts」の実写トレーラー“Epic Night Out”が本日予告通り公開され、フランク・シナトラの“I’m Gonna Live Till I Die”にのせ、CoD的な体験を見事に実写化した豪華な映像が登場しました。
Call of Duty: Ghostsの要素をふんだんに盛り込んだ素晴らしい最新トレーラーは以下からご確認下さい。
昨晩、エイリアンと人類のファーストコンタクトを描いた新トレーラーが公開された「Call of Duty: Ghosts」の“Extinction”モードですが、新たに公式Blogが更新され、4人Co-opに対応する本モードに用意された4種のプレイヤークラスに関する具体的なディテールが明らかになりました。
昨晩、Major Nelsonが率いるアメリカチームとGraeme Boyd氏率いるヨーロッパチームが雌雄を決する「Battlefield 4」の“Showdown Live”イベントが予定通り開催され、“Second Assault”DLCのお披露目と共にCaspian BorderマップのConquestと、Golmud RailwayマップのObliteration、Flood ZoneマップのConquestで両チームが勝敗を競う白熱の戦いが繰り広げられました。
今回は、この配信から判明したDLC武器や追加マップに関するディテール、幾つかのハイライト映像に加え、Battlelogの新たなHotfixに関する情報をまとめてご紹介します。
先日、ゲームプレイに関する大量のディテールをご紹介した「Call of Duty: Ghosts」のエイリアンモード“Extinction”ですが、先ほどInfinity Wardが人類とエイリアンの緊迫感溢れるファーストコンタクトを描いた新トレーラーを公開しました。
スキータ・デイヴィスの名曲“The End of the World”が流れる人気の無い不穏な街でエイリアンの脅威にさらされる主人公グループ達の姿を描いた最新トレーラーは以下からご確認下さい。
Deus Exのリブートを成功させたEidos Montrealが開発を進めている新生「Thief」ですが、先ほど本作の舞台となるThe Cityの状況やストーリー的な背景にスポットを当てた新たな映像シリーズ“Stories from The City”の第1弾トレーラー“Basso’s Gamble”が公開されました。
11月15日の北米リリースが迫る人気シリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、新たにOPMが14分強に渡ってマルチプレイヤーパートのゲームプレイを収録したハンズオン映像を公開しました。
多彩なカスタマイズが確認できるロードアウトの調整や敗北したチームのプレイヤーを捕らえるマッチ後の様子、各種メニューUI、PS4特有の美しいビジュアル、プレイヤーの様々な能力など、興味深いプレイをたっぷりと収録したプレイ映像は以下からご確認下さい。
11月28日の現世代機版リリースが迫る日本語版「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」ですが、先ほど本作に登場する黒髭ことエド・サッチやキャラコ・ジャック、チャールズ・ヴェイン、アン・ボニーといった著名な海賊に加え、主人公エドワード・ケンウェイを紹介する新たな日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
今年8月に現世代機版の国内発売決定が報じられた2K Sportsの人気バスケットボールシリーズ最新作「NBA 2K14」ですが、本日テイクツー・インタラクティブ・ジャパンがPlayStation 4版“NBA 2K14”の国内発売決定を報じ、PS3版のユーザーにPS4版の安価な購入を可能にするアップグレードプログラムの適用を明らかにしました。
発表によると、PS3版購入者向けアップグレードプログラムは、初回生産分パッケージに同梱されたプロダクトコードをPSNで入力することによりPS4版の購入が可能となるもので、実施期間を含む詳細は以下のようになっています。
お馴染みMajor Nelsonが率いるアメリカチームとXbox EMEAのマーケティングマネジャーGraeme Boyd氏率いるヨーロッパチームが「Battlefield 4」で雌雄を決する“Showdown Live”イベントの開催が10数時間後に迫る状況となっていますが、“Second Assault”DLCのお披露目も兼ねたイベントの開幕を控えるMajor Nelsonが、新たにCaspian Borderマップのコマンダーモード画面を写したイメージを公開し注目を集めています。
11月15日の北米ローンチが目前に迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、新たにGeoff Keighley氏がPS4ローンチの様子を紹介する特集番組“PlayStation 4 All Access”の存在を明かし、11月14日ET午後11時(日本時間の15日正午)からSpike TVにて放送されることが明らかになりました。
エイリアンと戦う新モード“Extinction”のお披露目も果たし、11月5日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに本作の予約特典マップ“Free Fall”のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
崩壊が進む高層ビルで展開される激しい戦いを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
11月中旬のローンチがいよいよ目前に迫るCompulsion Gamesの不思議なパズルプラットフォーマー新作「Contrast」ですが、新たに本作の出自や独創的なゲームプレイ、ゲーム世界の背景に関する情報を紹介する新トレーラー“Backstage”が公開されました。
昨晩、GameSpotが公開した「Call of Duty: Ghosts」の新モード“Extinction”初の本格的なゲームプレイ映像をご紹介しましたが、この映像には強力なエイリアンとの戦闘以外に、ロードアウト調整やプレマッチのロビー、スキルによるプレイヤーの強化、ゲームシステムに関する情報が大量に収録されており、謎に包まれた“Extinction”モードに関する幾つかの具体的なディテールが判明しています。
今回は映像から判明した新要素を数枚のスクリーンショットと共にまとめてご紹介します。
昨日、EAが2014会計年度第2四半期報告に伴い実施したカンファレンスコールにて、CFOを務めるBlake Jorgensen氏が投資者の質問に応じ、Respawn Entertainmentの「Titanfall」が当初の発表通りXbox OneとXbox 360、PC向けのMicrosoft独占タイトルであることを改めて強調したことから大きな話題となっていましたが、新たにRespawnのボスVince Zampella氏が本作の独占とPS4向けの開発について興味深い言及を見せました。
11月15日の北米発売と11月29日のヨーロッパ発売が迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、昨晩北米とEUのPlayStation.Blogがそれぞれ更新され、両地域向けに大量の情報を掲載したFAQが公開されました。
このFAQ情報から、PS4のローンチ時に発売される最新のタイトルラインアップが判明し、DC Universe OnlineやWarframe、Injustice: Gods Among Us Ultimate Editionなど、幾つかの新作がラインアップに加えられたことが判明しています。
遂に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、サービス開始に併せて詳細が明らかにされていなかったマルチプレイヤーマップについても大量の情報が噴出する状況となっています。そんな中、細かな映像レビューでお馴染みLevelCapGamingが各マップのLevolutionにフォーカスし、崩壊のトリガーと様子を始め、イベント発動に伴うマップの変化を判りやすく紹介した解説映像を公開しました。
今回はこの映像と、CVGが公開したPS4版のFlood ZoneとRogue Transmission、Zavod 311のマルチプレイヤー映像に加え、昨晩更新されたBattlelogの変更点に関する情報をまとめてご紹介します。
なお、Levolutionの解説はある種のネタバレ映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。