先日、最大4人プレイ可能なマルチプレイヤーバトルモード“Shovel Knight Showdown”の続報が解禁され、モード単体のスタンドアロン化も決定した傑作プラットフォーマー「Shovel Knight」ですが、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、PS4とNintendo Switch向けに全てのコンテンツを同梱するリテール版「Shovel Knight: Treasure Trove」をアナウンスし、完全版とキングナイトキャンペーン“King of Cards”、そしてバトルモード“Shovel Knight Showdown”の海外リリースが2019年4月9日に決定したことが明らかになりました。
先日、ケルンで開催されたgamescomにて、初のプレイアブル出展が行われたThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、新たにThe Farm 51が本作の公式サイトを更新し、来るSteam Early Accessローンチに向けたクローズドな技術テストの実施をアナウンスし、サインアップの受付を開始しました。
“World War 3”の技術テストはNDAが適用されるクローズドなイベントで、参加者はランダムに選出され、段階的に実施規模の拡張が行われるとのこと。また、テストのアクセス方法や実施スケジュールはメールを通じて当選者に通知されるとのこと。
The Farm 51の野心作に興味がある方は、早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
The Witcher 3: Wild HuntやFallout 4、The Last of Us、Destinyといった人気タイトルの高品質なアートプリントで知られるオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに期待作「サイバーパンク2077」のコンセプトアートを用いた3種の豪華な限定アートプリントをアナウンスし、本日より各限定100枚の販売を開始しました。
美術館品質のジクレー印刷を用いた“サイバーパンク2077”のアートプリント3種(Street LifeとDoing Business、Trauma Team in Action)は、何れも100枚限定のナンバリング入りで、価格は105ドルから。各25枚限定の大判に加え、各種フレームやメタルプリントも利用可能となっています。
Cook & Beckerのプリントは日本国内向けの発送にも対応していますので、気になる方は1度公式ストアをチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、6分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像がお披露目された期待作「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにRockstar Gamesが国内外の公式サイトを更新し、折り畳み式のショットグラスやスタイリッシュなTシャツ、ダッチギャングを描いたブランケット、美しい3D金属パズルなど、豪華な限定グッズを用意した無法者コレクションを発表。近日中の発売を予定していることが明らかになりました。
PS4とXbox One対応を含む8月31日の完全版“Definitive Edition”リリースが迫る傑作CRPG「Divinity: Original Sin II」ですが、新たにLarian Studiosが最終エピソードとなる第48弾の開発アップデート映像を公開。Xbox Game Preview版に登場したフィードバック専用NPC Feedback Billyの活躍によって実現した改善と、彼の今後を巡るSwen Vincke氏との攻防を描いた、最終回に相応しい愉快な小芝居映像が登場しました。
昨日、gamescomビルドのハンズオンプレビューが解禁され、RTX 2080 Tiによるリアルタイムレイトレーシングを有効化した驚きのプレイ映像が公開された人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、先ほどDICEのゼネラルマネジャーOskar Gabrielson氏が公式サイトを更新し、2018年10月19日を予定していた本作の発売延期を発表。新たに2018年11月20日のローンチを予定していることが明らかになりました。
昨日、ローンチ後のストーリーDLCに関する話題をご紹介したInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man」ですが、新たにSIEJAが国内向けに本作のウェブスイングや戦闘システム、ステルス、強力なボスとの戦闘、マップに隠された収集アイテム、多彩なスーツを含むスパイダーマンのカスタマイズといった基本的なシステムを紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。
今回は、前述の解説映像に加え、コミックの名場面を緻密に再現するアクションシーンの貴重なプリビズを含む開発映像と国内向けの“ベロシティー・スーツ”紹介トレーラー、リードクリエイティブディレクターByran Intihar氏が広く知られるスパイダーマンの徹底的な再構築について語る解説映像をまとめてご紹介します。
8月23日に待望の国内ローンチを果たしたFuncomの英雄コナンシリーズ最新作「Conan Outcasts」(コナン アウトキャスト)ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けに2つのDLC“東方の帝国パック”と“西方の宝石パック”の配信開始をアナウンスし、多彩なテーマ装備を含む新コンテンツを紹介する2本の新トレーラーを公開しました。
新コンテンツとDLCの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年7月に、大型無料アップデート“Advanced Gungeons & Draguns”の配信が開始された「Enter the Gungeon」ですが、新たに“Absolver”や“RUINER”のリテール版販売を手掛けるSpecial Reserve Gamesが、リバーシブルジャケットやアートブックといった特典を同梱するPS4とNintendo Switch向けの限定版“Enter the Gungeon”の発売をアナウンスしました。
今のところリテール版“Enter the Gungeon”の価格やリリース日は不明ですが、Special Reserve Gamesによるとまもなく限定版の詳細が発表されるとのこと。
2014年5月のSteam Early Access入りを経て、今年5月にPC製品版のローンチを果たしたサバイバルホラーシミュレーション「The Forest」ですが、新たにEndnight GamesがPlayStation.Blogを更新し、海外PS4版“The Forest”の発売日を正式にアナウンス。2018年11月6日に海外ローンチを果たすことが明らかになりました。
Endnight Gamesの報告によると、今週末に開幕するPAX Westにて、本作のプレイアブルビルドが出展されるとのこと。
UPDATE:8月30日13:10
昨晩、海外PS Plusメンバー向けの無料ゲームとして「Destiny 2」の無料配布が開始された話題をご紹介しましたが、新たに国内のPS Storeにて、PS Plusメンバーを対象とする日本語版“Destiny 2”の無料配布がスタートしました。
大規模拡張パック“孤独と影”のローンチに先駆けて、まもなく本編の所有者を対象とするPvPvEモード“ギャンビット”のフリートライアルが解禁される予定となっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
大規模拡張パック“孤独と影”のローンチがいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、先ほどSIEが海外PS Plusメンバーを対象とする9月分の無料ゲームをアナウンスし、なんと“Destiny 2”本編を無料で配布することが明らかになりました。
なお、9月の海外PS Plus向け無料タイトルは、“Destiny 2”に加え、“God of War III Remastered”(PS4)と“Knowledge is Power”、“Here They Lie”、“Another World – 20th Anniversary Edition”(PS3/PS4/Vita)、“QUBE: Director’s Cut”(PS3/PS4)、“Foul Play”(PS4/PS Vita)、“Sparkle 2”(PS4/PS Vita)となっており、“Destiny 2”については既に北米ストアで無料配布がスタートしています。
先日、チャレンジトゥームにスポットを当てるゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Shadow of the Tomb Raider」(シャドウ オブ ザ トゥームレイダー)ですが、新たに本作のオーディオディレクターRob Bridgett氏とベネズエラ出身の作曲家ブライアン・ドリベイラが最新作のサウンドと楽曲製作について語る非常に興味深い開発映像が公開されました。
また、本作の開発を率いるシニアプロデューサー マリオ・シャブティーニとシニアゲームディレクター ダニエル・ビッソン氏が出演する国内向けの公式生放送もアナウンスされ、日本時間の9月4日午後8時から9時30分に掛けて放送を行うことが判明しています。
火山の岩から造られたプリミティブな石琴やアステカの頭蓋骨を模した不気味な笛、木の幹をくりぬいて装飾を施した美しい打楽器、口でくわえビブラートさせる口琴のような謎の弦楽器など、実に珍しい南米の民族楽器を用いて取り組む、アンビエントなサウンドと従来の楽曲の中間に位置するようなアプローチに加え、シリーズ最大のハブ都市パイティティの日常に楽曲が溶け込む様子が確認できる必見の最新映像と、公式生放送のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、日本語版の発売日が2018年10月25日に決定し、お馴染みのヴィラン達が街を席巻する様子を描いた吹き替えトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「レゴ DC スーパーヴィランズ」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが期待作の概要を紹介するプレスリリースを発行し、ハーレイ・クインがジャスティス・シンジケートの出現とヴィランの集結について説明する日本語吹き替えトレーラーが登場しました。
先日、従来の兵科に多彩なスペシャライゼーションを導入する“中隊”システムのディテールが報じられた人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、新たに数日延期となっていたロッテルダムマップのハンズオンが解禁され、GeForce RTX 2080 Tiを使用し、リアルタイムレイトレーシングを有効化したロッテルダムマップのゲームプレイ映像が多数登場しました。
また、Digital Foundryも“Battlefield V”のRTX機能にフォーカスした解析映像を公開しており、従来のスクリーンスペースリフレクションを置きかえたリアルタイムレイトレーシングによる圧倒的にリアルな反射と臨場感、細部のディテールが確認できます。
先日、韓国で開催された“Overwatch Fan Festival”にてお披露目された「オーバーウォッチ」の第5弾figma“D.Va”ですが、新たにグッドスマイルカンパニーの公式ストアやBlizzard Gear Store、国内Amazonにて“figma D.Va”の予約販売がスタートしました。
公式ストアの予約は、本日から2018年10月17日午後9時まで、発売は2019年6月予定となっていますので、D.Vaをお迎えしたい方は早めに予約を済ませておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:8月30日2:05
新たに、CD Projekt Redの本間氏が“奪われし玉座”の単体作品化について言及し、CD Projektの業績報告における発表が事実だったことが明らかになりました。なお、“奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ”の詳細については改めてアナウンスが行われるとのこと。
以下、本間氏の発言を追加した本文となります。
昨年11月下旬にリリースの延期がアナウンスされ、“Homecoming”と併せて続報が待たれる「グウェント ウィッチャーカードゲーム」のストーリーキャンペーン“Thronebreaker”(奪われし玉座)ですが、新たにCD Projektが2018年上半期の業績に関するカンファレンスを実施し、“奪われし玉座”がグウェントのストーリーキャンペーンではなく、「Thronebreaker – The Witcher Tales」と題したスタンドアロンなシングルプレイヤーRPGとして発売されるのではないかと注目を集めています。
先日、2018年内のコンテンツアップデートをまとめたロードマップがお披露目された「Star Wars Battlefront II」ですが、本日DICEが、グリーヴァス将軍とオビ=ワン・ケノービ、ドゥークー伯爵、アナキン・スカイウォーカーを含む新ヒーローやギャラクティック・アサルト用の新マップ“ジオノーシス”、クローン・トルーパー向けの新たなビジュアルといった追加コンテンツの新たな配信時期をまとめた最新のロードマップを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。