先日、Steam Early Access版の配信時期が今夏に決定した(PS5とXbox Series X|S版の発売は後日)仏Spiders Gamesの新作アクションRPG「GreedFall II: The Dying World」ですが、新たにIGNがアルファ版のゲームプレイを紹介するプレビュー映像を公開しました。
刷新された“Dragon Age: Origins”風の新たな戦闘システムをはじめ、それぞれに固有の戦闘スタイルや特徴、能力を備えたキャラクターたちを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨晩待望のお披露目を果たし、信長に仕えたアフリカ出身の侍“弥助”と伊賀忍“奈緒江”のダブル主人公となることが判明した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、弥助が日本に到着した1579年から80年代初頭(参考:本能寺の変は1582年)の日本を描く最新作の登場に大きな期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の主人公“弥助”と“奈緒江”の出自や関係性、それぞれに全く異なる2人の特性、歴史的なアプローチ、マンガのコマ割りを含む日本文化の影響など、非常に興味深いディテールが確認できる解説映像を公開しました。
先日、ティザー映像が公開され、謎の暗号を用意したARGプロモーションが始まった人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、先ほど予定通りUbisoftが最新作をお披露目するシネマティックトレーラーを公開し、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2024年11月15日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、トレーラーの公開に伴い、「Assassin’s Creed Shadows」が戦国時代の日本を舞台に、伊賀出身の忍でアサシンでもある“奈緒江”と著名なアフリカ出身の侍で信長に仕えた“弥助”の物語を描く作品となるほか、季節の変化を持つオープンワールド環境、密偵のネットワーク構築といった要素を特色とすることが判明しています。
Frontier DevelopmentsのF1チーム運営シムシリーズ最新作として、今年3月にアナウンスされた「F1 Manager 2024」ですが、シリーズの第3弾となる最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにFrontier Developmentsが本作の発売日をアナウンスし、2024年7月23日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、新チームの作成機能やアフェリエイトドライバー、機械的な故障によるレースの動的な変化、ビジュアルの改善など、多彩な新要素が確認できる最新作のゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、待望の発売日が2024年8月8日に決定したThe GentlebrosのネコオープンワールドRPGシリーズ最新作「キャットクエスト3」(Cat Quest III)ですが、新たにSIEが情報屋のママ・ミルカや鍛冶屋キッドキャット、ガイドのキャッピー船長をはじめ、メタルなニャータリカ船長や危険なタコニャンキ船長、パイレーチュ王といった個性豊かなキャラクターたちを紹介する日本語版の新トレーラーを公開しました。
先日、“スター・ウォーズの日”を祝うチューバッカやハン・ソロのコスチュームがリリースされた「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがディズニー&ピクサーの人気アニメ“The Incredibles”(Mr.インクレディブル)シリーズにインスパイアされた衣装を含むコラボコンテンツの配信開始をアナウンス。併せて、シンドロームやフロゾン、エドナといったキャラクターを再現したコスチュームを紹介するトレーラーが登場しました。
先日、“プリズム”サブクラスのクラス別プレイ映像をご紹介した「Destiny 2」ですが、6月5日の大規模拡張“最終形態”ローンチが迫るなか、新たにBungieが“最終形態”にて導入される3種のクラス別エキゾチックチェストアーマーを紹介するプレビュー映像を公開しました。
ウォーロックのアーケインニードルが停止効果を持つストランドの爆発を引き起こす“マタイドキシア”、ハンターのアーク特性が跳ね回る爆弾を発生させる“才能による確信”、さらにタイタンのクラススキルがエクソダスロケットを射出する“危険な推進”の能力が確認できるクラス別の最新映像は以下からご確認ください。
先日、過去最大規模となる変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開された「ディアブロ IV」のシーズン4“武装再錬”ですが、昨晩予定通り待望のシーズン4が開幕し、刷新されたアイテムシステムや装備強化システム“焼戻”など、大量の新要素が利用可能になりました。
また、シーズンの開幕に併せて、“焼戻”システムや“力の古文書”の刷新、生まれ変わった装備特性、新たなエンドゲームコンテンツとなる“奈落”、“ヘルタイド”の拡張と新システム、“鉄狼団”の参戦など、大量の新要素を分かりやすくまとめたゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、ポルシェのEV“マカン”と“タイカン”にインスパイアされたD.Vaとファラ用レジェンダリー・スキンを紹介するゲームプレイトレーラーをご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、昨晩予定通り本作と「ポルシェ」のコラボレーションを導入する最新アップデートの配信が開始されました。
“オーバーウォッチ 2”と“ポルシェ”のコラボレーションは、前述したD.Vaとファラ用レジェンダリー・スキンをはじめ、ネームカードやスプレー、最大40,000のバトルパスXPが獲得できる新たなチャレンジを導入し、5月27日までの実施を予定しています。
先日、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”コラボがアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、昨晩予定通り本作の発売8周年を祝うアニバーサリー記念配信が実施され、新モードやコラボの詳細、新たなスピンオフなど、他数の新情報が明らかになりました。
「Dead by Daylight」の新モード“2対8”をはじめ、ヴェクナが参戦する“ダンジョンズ&ドラゴンズ”コラボ、“悪魔城ドラキュラ”とのコラボレーション、可愛いCo-opローグライトゲーム「What the Fog」、さらに元343のベテランJosh Holmes氏が設立した“Midwinter Entertainment”が開発を担当するPvEアクションホラーシューター「Project T」など、大量のお披露目を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
奇才Jonathan Blow氏が2008年にリリースした傑作プラットフォーマー“Braid”の旧世代/新世代向けリマスターとして、2020年8月にアナウンスされ、先日新たな発売日が2024年5月24日に決定した「Braid Anniversary Edition」ですが、本日予定通りSteamとPS4、PS5、Nintendo Switch、Xbox One、Xbox Series X|S、iOS、Android向けのリマスター版販売が開始され、Jonathan Blow氏が新エディションのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、4人Co-opプレイを導入する無料コンテンツアップデート“Better Together”がアナウンスされたGalvanic Gamesの新作サンドボックスサバイバル「Wizard with a Gun」ですが、本日予定通り全対応プラットフォーム向け最新アップデートの配信が開始されました。
先日、全対応プラットフォームを対象とする更なるアップデートの配信が予告された「Fallout 4」ですが、昨晩予定通り新たなグラフィックオプションやパフォーマンス設定、幾つかの修正や改善を導入する最新アップデートの配信が開始されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。