先日、シリーズ初期への原点回帰を図るコンセプトに焦点を当てる開発映像が公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、2023年10月12日の発売に期待が掛かるなか、先ほど放送がスタートした“Ubisoft Forward”にて、最新作のストーリートレーラーと本格的なゲームプレイ映像が公開されました。
初代を含む初期シリーズタイトルのメカニクスを再現する多数の新要素やバシムの卓越した暗殺能力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、4ヶ月に渡って実施されたコミュニティテストの概要を紹介する開発舞台裏映像をご紹介した人気シリーズ最新作「The Crew Motorfest」(ザ クルー:モーターフェス)ですが、現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの発売日が2023年9月14日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、舞台となるオアフ島の美しい景観やど派手なレースを描くシネマティックトレーラーに加え、ゲームプレイのお披露目トレーラーが公開されたほか、7月21日から23日に掛けて本作のクローズドベータテストを実施することが判明しています。
先日、プリンス・オブ・ペルシャシリーズの新作としてアナウンスされた「Prince of Persia: The Lost Crown」(プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠)ですが、現在放送中の“Ubisoft Forward”にて本作のプレゼンテーションが実施され、プリンスの新たな戦いを描くアニメーショントレーラーと本格的なゲームプレイ解説映像が公開されました。
過去と未来が混在する世界の設定や新たな敵、軽快なアクションに加え、Ubisoft Montpellierが開発を担当していることが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2017年3月のアナウンスを経て、2021年6月に待望のお披露目を果たしたものの、その後続報が途絶えていたUbisoftの“アバター”シリーズ最新作「Avatar: Frontiers of Pandora」ですが、現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、RDAに育てられ、その後自由を得たナヴィの物語を描く本作のゲームプレイトレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、PC、Luna向けの発売日が2024年12月7日に決定したことが明らかになりました。
さらに、ゲームプレイの概要と多部族との絆の回復、相棒となるイクランと共に駆け抜ける広大なレベル環境の横断、土地を荒らすRDAとの戦い、人間とナヴィの両方の武器を扱う戦闘、武器クラフトや料理、スキルの強化など、多数のディテールが確認できる解説映像も登場しています。
本日、“Starfield”の本格的なお披露目を果たし、夥しい量の情報を発表したBethesda Game Studiosですが、新たにTodd Howard氏がIGNのインタビューに応じ、スタジオを象徴する傑作「The Elder Scrolls V: Skyrim」の販売規模のついて言及。なんと累計6,000万本を突破したことが明らかになりました。
先日、ロケーションのトレーラーをご紹介したMimimi Gamesmの期待作「Shadow Gambit: カリブの呪い」(Shadow Gambit: The Cursed Crew)ですが、6月19日のデモ配信が迫るなか、今朝放送された“PC Gaming Show 2023”にて本作の発売日がアナウンスされ、2023年8月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、海賊達の労働歌にのせてゲームプレイのハイライトと発売日を告知する新トレーラーが登場しています。
先日、俳優ジェイソン・アイザックスがボイスアクトを務める新キャラクター“Enver Gortash”をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、2023年8月31日の製品版ローンチが迫るなか、現在放送中の“PC Gaming Show 2023”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、過去作に続いて登場する大都市バルダーズ・ゲートの主要な地域に焦点を当てる開発映像が登場しました。
貴族を含む上流階級が暮らす壮麗な上層地域と、一般市民が住む治安の悪い下層地域、スラム化している門外地域を軸に、主要な開発者達が活き活きとした都市の実現について語る最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“PC Gaming Show”にて、6月16日の発売が迫るLimbic Entertainmentとバンダイナムコの新作テーマパークシム「Park Beyond」(パークビヨンド)のローンチトレーラーが公開されました。
子供のころの夢を叶えるようなパークの構築を楽しむプレイヤーたちを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Steamデモの配信が開始されたStarward Industriesのデビュー作「The Invincible」ですが、スタニスワフ・レムのインヴィンシヴルをゲーム化するタイトルの仕上がりに期待が掛かるなか、現在放送中の“PC Gaming Show 2023”にて本作の主人公である科学者“Yasna”に焦点を当てるストーリートレーラーがお披露目されました。
先日、英Frontier Developmentsが開発を手がける“ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマー”テーマの新作RTSとしてアナウンスされた期待作「Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin」ですが、現在放送中の“PC Gaming Show 2023”にて本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、2023年7月7日から7月10日に掛けてオープンベータテストを実施することが明らかになりました。
ストームキャスト・エターナルとオールク・クルールボゥイの戦いを描く最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送が終了したXbox Games Showcaseにて、衝撃的な新トレーラーがお披露目され、発売日が2023年9月26日に決定した「サイバーパンク2077」の大型拡張パック「仮初めの自由」(PHANTOM LIBERTY)ですが、今回の発表に先立ちCD PROJEKT REDが国内で実施したメディア向けのハンズオンプレビューに参加し、およそ1時間に渡って“仮初めの自由”を実際にプレイしてきました。
「仮初めの自由」については、過去に公開されたティザートレーラーを通じて、新合衆国大統領を巡るプロットの一部や“ドッグタウン”と呼ばれる新エリアの導入、俳優イドリス・エルバの出演といった僅かなディテールを除いて多くが謎に包まれたままでしたが、今回のハンズオンによって「仮初めの自由」がただの大規模ストーリー拡張ではない、まさしくCD PROJEKT RED印の過剰なコンテンツの集合体であることが明らかになりました。
僅か1時間のプレイだけでも夥しい量の変更や新要素が判明したのですが、ストーリーも極めて挑戦的なテーマを扱っていて、序盤からとんでもない展開を迎えることになるので、まずはハンズオンで体験したストーリー展開や登場キャラクター、新勢力の概要をインプレッションを交えつつ簡単にまとめておきましょう。
現在放送中の“Xbox Games Showcase”にて、Life is Strangeを生んだ“DON’T NOD”の新作アクションパズルクライミングゲーム「Jusant」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S向けに2023年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なバイオームや美しいビジュアルと可愛いコンパニオンとのクライミングを描くアナウンストレーラーが登場しています。
今年3月、Colossal Orderの傑作都市開発シム“Cities: Skylines”の続編としてアナウンスされた「Cities: Skylines II」ですが、現在放送中の“Xbox Games Showcase”にて、進化したビジュアルや初代を超える壮大なスケールのゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開され、PCとXbox Series X|S、PS5向けの発売が2023年10月24日に決定したことが明らかになりました。
昨年9月の正式アナウンスを経て、先日YouTube Theaterにて実施される会場プレビューイベント“Play Days”向けの出展が報じられた「サイバーパンク2077」の大規模拡張パック“仮初めの自由”(Phantom Liberty)ですが、現在放送中の“Xbox Games Showcase”にお馴染みキアヌ・リーブスが出演し、待望のゲームプレイトレーラーを公開。PCと新世代機向けの発売日が2023年9月26日に決定したことが明らかになりました。
イドリス・エルバ扮するFIAエージェント“ソロモン・リード”や舞台となるエリア“ドッグタウン”、Vの秘密を知る謎の新キャラクター“ソングバード”の姿、多数の新要素とど派手なゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください
先ほど放送がスタートした“Xbox Games Showcase”にて、「オーバーウォッチ 2」のプレゼンテーションが実施され、ストーリーCo-opミッションのど派手なゲームプレイや新たなサポートヒーローをお披露目する新トレーラーが公開。8月10日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。