7月下旬の海外ローンチを経て、先日累計2,000万プレイヤー突破が報じられたワーナーのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、昨日“リック・アンド・モーティ”のお馴染みリックが実装され、Warner Bros. Gamesがリックの見事な再現ぶりと賑やかなゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、鉄坂における島田一族と橋本組の対立に焦点を当てるキリコの短編小説“ヨーカイ”が公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、10月5日午前4時のPvPリリースがいよいよ目前に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentがヒーロー達の新たな戦いを描く“オーバーウォッチ 2”のローンチトレーラーを公開しました。
先日、PS5とPS4、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/GOG/Humble Store)向けの発売が2022年9月27日に決定したBlack Mermaidの2Dアクションプラットフォーマー「Moonscars」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーHumble Gamesが人間と泥のクローン“クレイボーン”の戦士である主人公のイルマの激しい戦闘と舞台となるダークなファンタジー世界の探索を描くローンチトレーラーを公開しました。
8月末に多数の新要素を含むシーズン2“マスター・オブ・アームズ”が始動した「Battlefield 2042」ですが、本日EAがアップデート2.1の配信を開始し、予告通りリニューアルマップの刷新や新ビークル“ポラリスRZR”、3種のヴォルト武器を含む多数の新要素や改善を導入したことが明らかになりました。
ポーランドの作家Jacek Piekara氏の小説“Cykl Inkwizytorski”をビデオゲーム化する新作として、2019年9月頃から開発が進められているThe Dust S.A.のダークファンタジーアドベンチャー「The Inquisitor」ですが、新たにThe Dust S.A.がKalypso Mediaとの提携を発表し、Kalypso Mediaが本作のパブリッシングを担当することが判明。併せて、“The Inquisitor”の発売時期が2023年Q4に決定したことが明らかになりました。
“The Inquisitor”の対応プラットフォームはPS5とXbox Series X|S、PC Steamで、提携の発表に併せて審問官である主人公による断罪や神秘の領域“ウンウェルト”での戦いを描くアナウンストレーラーが登場しています。
先日、初代から大幅に増えたプレイボリュームの話題をご紹介したAsoboの期待作「A Plague Tale: Requiem」ですが、2022年10月18日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにFocus Entertainmentが続編の展開に焦点を当てるストーリートレーラーを公開しました。
呪いを終わらせるための新たな旅に出るアミシアとユーゴ、その目的地となる謎の島、夥しい数のネズミ、新たな登場人物の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内外で待望のローンチを果たした仏Spiders Studioの新作「スチールライジング」(Steelrising)ですが、新たに国内向けの販売を手掛ける3gooがプレスリリースを発行し、“ニューゲーム+”や新武器を導入する最新アップデートの配信開始をアナウンスしました。
また、海外メディアの評価とゲームプレイのハイライトを紹介するアコレード・トレーラーが登場しています。
先日、ジョエル(ペドロ・パスカル)とエリー(ベラ・ラムジー)の姿が確認できる初のプロモーション映像が登場したHBOのドラマ版「The Last of Us」ですが、来年の配信に大きな期待が掛かるなか、新たにHBO Maxがドラマ版のハイライトを描く初の本格的なティザートレーラーを公開しました。
ハンク・ウィリアムズの“Alone and Forsaken”にのせて、エリーやジョエル、ビル、テス、サラといった主要キャラクターの姿や崩壊後の世界を描く見事な最新映像は以下からご確認ください。
Shedworksのデビュー作として2018年6月にアナウンスされ、昨年9月に待望のローンチを果たした独創的なオープンワールド探索ゲーム「Sable」ですが、新たにShedworksとイギリスの出版社Lost in Cultが本作の発売を祝う公式アートブック「Sable: Design Works」をアナウンスし、2023年Q2の出荷を予定していることが明らかになりました。
前回、人気シリーズ最新作「スプラトゥーン3」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieとGFKに先駆けて2022年9月18日週の販売データを報告し、「スプラトゥーン3」が見事3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
リテール版“Stray”が初登場で3位となった最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、“マジック”のヒーロー紹介映像をご紹介したFiraxis Gamesの新作ストラテジーRPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、新たに2Kがマジックの特性やプレイスタイルに焦点を当てる6分強の本格的な解説映像と、コミックシリーズにおけるマジックの誕生から近年の活躍まで網羅するヒストリー映像公開しました。
ソウルソードとテレポーテーション能力を駆使して戦場を自在に駆け抜け、強力な自動反撃スキルまで持ち、ストーリー的にも重要な役どころを担うマジックの最新映像は以下からご確認ください。
今年7月に、“オリオリワールド”とのクロスオーバーコラボが話題となったNight School Studioの人気アドベンチャー「Oxenfree」ですが、週末に放送されたNetflixのグローバルファンイベント“TUDUM”にて、Netflix向けのモバイル版「オクセンフリー Netflixエディション」の配信開始がアナウンスされ、国内からも日本語版が利用可能となりました。
2022年10月18日のローンチがいよいよ目前に迫るAsoboの期待作「A Plague Tale: Requiem」ですが、新たにAsoboのリードレベルデザイナーKevin Pinson氏が本作のボリュームについて言及し、一般的なプレイスルーをおよそ15~18時間程度と予想していることが明らかになりました。(※ 初代のプレイスルーはおよそ10時間)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。