先日、第3弾開発映像が公開された人気Co-opサバイバルシューターシリーズの最新作「Killing Floor 3」ですが、2025年7月24日のローンチに期待が掛かるなか、新たにTripwire Interactiveが最新作に登場する“Bloat”のサウンド制作にスポットを当てる映像を公開しました。
スライム状のノイズパテとチューブや漏斗、風船やゴム製の道具を利用した“Bloat”の音作りを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年7月に早期アクセス向けのローンチを果たし、高い評価を獲得したオールドスクールな新作ラリーゲーム「Old School Rally」ですが、新たにAstrolabe Gamesがプレスリリースを発行し、PC製品版1.0とコンソール向け発売時期をアナウンス。PS5とPS4、Nintendo Switch、PC向けに2025年ホリデーシーズンのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ラリーモードやバーサスモード、フォトモード、ミュージックプレイヤー、多彩な車両を紹介する新トレーラーが公開されたほか、本日からNintendo SwitchとPS5向けに、最新デモの配信がスタートしています。(参考:国内PS Store)
昨晩、CD PROJEKT REDがプレスリリースを発行し、PlayStation Plusゲームカタログ向けに傑作「サイバーパンク2077」の配信開始を正式にアナウンスしました。
「サイバーパンク2077」の概要やPS5版の改善点を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch/PS5向けパッケージ版がアナウンスされたNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲーム「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、7月31日のPCとコンソール向けダウンロード版の発売が迫るなか、新たに本作のディレクター兼プロデューサー デイビッド・ジャウマンドレウ氏とBlasphemousを生んだ“The Game Kitchen”のレベルデザイナー ミゲル・ムラット氏、ゲームデザイナー オリオル・タルタリン氏の3人が、未見の新ステージとボス戦を14分に渡って紹介する日本語字幕入りのゲームプレイ解説映像を公開しました。
パッシブアビリティの役割を持つ“護符”や、NES版の忍術に似た“秘技”や“絶技”といったアビリティの装備を含むショップでのアイテムの購入とアップグレード、鎌倉近くの建設現場を舞台とする新ステージ、遠距離武器となるスパイダーウェポン、多彩なビルドの構築、障害物を利用した攻撃の回避、難易度の高いクモリパート、特別なリワードが得られる“クリスタルスカル”とゲーム内通貨“黄金のスカラベ”、シークレットステージをアンロックできる“巻物”といった3種の収集品、ステージクリア時のスコアに関係するショップアイテムのアンロック、レイジオーブの補充で発動できる“絶技”、発掘された寺院に登場する飛行タイプのボス“リヴァシ”との戦闘、各ステージに設定された独自のチャレンジなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、西部劇テーマの期間限定イベントが始動した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが本作と「ボーダーランズ」のコラボレーションを発表し、7月15日の解禁を予定していることが明らかになりました。
今のところ、コラボイベントの詳細は不明ですが、短いティザーフッテージが公開されており、バンディットのマスクと衣装、ヴォルトのシンボルを描いたライターのイメージが登場しています。
本日「THQ Nordic」が海外向けのプレスリリースを発行し、2025年8月20日に開幕する“gamescom 2025”向けの出展ラインアップをアナウンス。初代“Gothic”の完全リメイク“Gothic 1 Remake”とLittle Nightmaresを生んだTarsier Studiosの新作ホラーアドベンチャー“REANIMAL”、シークレットゲーム1本を含む3タイトルのプレイアブル出展を予定していることが明らかになりました。
今年4月に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、人気シリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」が見事最多ノミネートを果たしていた今年のLGBTQ+ゲームアワード「Gayming Awards 2025」ですが、本日予定通りウエストハリウッドのThe Abbeyで豪華な授賞式が開催され、「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」が栄えあるGOTYと本作の主人公“ルーク”がベストLGBTQ+キャラクター賞を受賞したことが明らかになりました。
この他、Kitsune Gamesのアクションプラットフォーマー“Kitsune Tails”やErika Ishii氏、“Arcane”シーズン2の受賞を含む全12部門の受賞者リストは以下からご確認ください。
2024年11月20日にXboxとPC向けのローンチを果たし、様々な改善と拡張が進められているGSC Game Worldの新たな傑作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、先ほどGSC Game Worldが遂に本作のPS5/PS5 Pro対応を正式にアナウンス。2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。
先日放送された“Summer Game Fest 2025”ショーケースにて、名門Frontier Developmentsが開発を手がける恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング続編としてアナウンスされた「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにFrontier Developmentsが、北欧神話の神“ロキ”に由来するロキケラトプスを紹介する恐竜ショーケース映像を公開しました。
巨大でカラフルなフリルと湾曲した角を持つビジュアルと縄張り争いの様子、小さなグループを形成し、他の草食動物と共存するロキケラトプスの解説映像は以下からご確認ください。
今年1月にPC Steam向けのローンチを果たし、先日コンソール対応が発表されたRock Pocket Gamesの新作メトロイドヴァニア「Somber Echoes」ですが、新たにRock Pocket GamesとパブリッシャーBonus Stage Publishingがプレスリリースを発行し、海外PS5とXbox Series X|S版の発売を正式にアナウンス。併せて、ハイスピードな移動アクションや多彩なバイオーム、強大なボスとの対峙を収録するローンチトレーラーが登場しています。
先日、“Battle for Brooklyn”のローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日Ubisoftが本作と「Payday」のコラボレーションをアナウンスし、7月15日の解禁を予定していることが明らかになりました。
今のところ、クロスオーバーコラボイベントの詳細は不明ですが、Ubisoftが短いティザーフッテージを公開しており、一先ず“Payday”の象徴的なマスクが“The Division 2”に登場するものと見られています。
先日、現行の全拡張パックを対象とする期間限定の無料開放がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、本日迎えた毎年恒例の“Bungie Day”に併せて、「Destiny 2」拡張パックのオープンアクセスがスタート。本日から7月22日まで、「Destiny 2」の全コンテンツが無料でプレイ可能となっています。(※ Bungie Dayを祝う公式ストア及び各種コンテンツの大規模セールも開催中)
なお、オープンアクセス中に獲得した通貨や装備、称号、勝利の道のり、コスメティック等は、製品版に持ち越し可能となっていますので、興味がある方はこの機会にプレイしておいてはいかがでしょうか。
また、“運命の境界”拡張におけるオリンの驚くべき変化に焦点を当てる新たな解説映像が登場しています。
先日、新たな敵の登場を予告するティザー映像をご紹介した“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」ですが、先ほどRed Barrelsが本作に参戦する新ボス「Otto and Arora」をお披露目する新トレーラーを公開し、7月15日に開幕するシーズン4“Project Diarchy”にて“Otto and Arora”の実装を予定していることが明らかになりました。
裕福な実業家Anton Kressの長子として誕生したものの、胎児期に有毒な化学物質にさらされた影響で結合双生児となってしまった“Otto and Arora”の姿と戦闘シーンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、AMCの人気テレビシリーズ“ウォーキング・デッド”とのコラボレーションがアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、新サバイバーとしてお馴染みリックとミショーンが参戦する“ウォーキング・デッド”コラボチャプターのPTB始動をアナウンスしました。
新サバイバー“リック・グライムズ”と“ミショーン”の能力をはじめ、リック用レジェンダリースキンとして登場する“ダリル・ディクソン”、ドラマ版のリックでお馴染みアンドリュー・リンカーンとダリルを演じたノーマン・リーダスによるオリジナル音声の収録、ドラマ版シーズン3/4の舞台となった刑務所やDon’t Open, Dead Inside(開けるな、中に死者がいる)と書かれた病院の扉が“喜びの庭”マップに登場する仕掛けといった“ウォーキング・デッド”コラボチャプターを紹介する最新のリリース情報とオフィシャルトレーラーは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。