2018年6月の正式アナウンスと幾度かの延期を経て、PlayStationとXbox、Nintendo Switch(クラウド)、PC向けの世界的な発売日が2022年2月4日に決定したTechlandの人気シリーズ最新作「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」(Dying Light 2: Stay Human)ですが、先日からロザリオ・ドーソンの起用を含む続報の公開が続いている注目作の動向と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにスパイク・チュンソフトが国内で本作のデモビルドを用意したハンズオンイベントを実施し、見事な進化を遂げた続編を実際にプレイすることができました。
今回のハンズオンイベントは、序盤と中盤頃のものと思われる2つの異なるメインクエストを実装したPC版ビルドを用意したもので、ストーリーが把握できるようダイアログを中心に暫定的な日本語ローカライズが適用されており、広大なオープンワールド環境の探索や各種アクティビティ、メインクエストをみっちり4時間近くプレイ。さらに、ハイエンドなPC版だけでなく、旧世代機での動作も確認できるようPS4版のデモも用意されていました。
来る“ダイイングライト2 ステイ ヒューマン”がどんな進化を果たした、もしくは果たすのか、そしてなぜ世界的に注目を集める作品なのか、その詳細について言及する前に、まずは前提となる初代“Dying Light”はどんなゲームだったのか、開発を手がけているTechlandの出自を含め簡単に振り返ってみましょう。
疫病をテーマに描くPC向けのソウルライクなアクションRPGとして、今年3月にアナウンスされたOverBorder Studioの新作「Thymesia」ですが、新たにパブリッシャを務めるTeam17がプレスリリースを発行し、本作のコンソール対応とPC版の発売延期をアナウンス。PCとXbox Series X|S、PS5を含む新たなリリース時期が2022年に決定したことが明らかになりました。
また、延期の発表に併せて激しい戦闘やダークなビジュアル、多彩なロケーションを紹介する新トレーラーが登場しています。
かつて、Battlefield: Bad Company 2やBattlefield 3、Payday 2の開発を率いたDavid Goldfarb氏が設立したThe Outsidersの新作として、2020年6月にアナウンスされたリズムFPS「Metal: Hellsinger」ですが、新たにパブリッシャを務めるFuncomがプレスリリースを発行し、当初2021年を予定していた本作の発売を2022年に延期したことが明らかになりました。
先日、2K史上最速の販売記録となる累計1,400万本販売突破が報じられた「ボーダーランズ3」ですが、本日Gearboxが国内外の公式サイトを更新し、“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”DLCの第3弾ヴォルトカード“バンカーマスター”をリリースしたことが明らかになりました。
先行アクセスの解禁を経て、本日待望の製品版ローンチを果たす「Battlefield 2042」ですが、新たにDICEが本作の小規模なアップデート#1(0.2.1)の配信を開始し、“All-Out Warfare”モードのラバーバンディングや“ブレイクアウェイ”のプレイ中に生じるスタッタリングの軽減など、パフォーマンスの改善やUI/UX周りの修正を導入したことが明らかになりました。
本日、Warner Bros. Gamesがワーナーの著名な人気キャラクター達が集結するスマブラ風格闘ゲーム「MultiVersus」を正式にアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けのF2Pタイトルとして、2022年のリリースを予定していることが明らかになりました。
“MultiVersus”は、1v1と2v2、4人FFAマッチに対応する格闘ゲームで、全対応プラットフォーム間のクロスプレイとクロスプログレッションに対応するほか、ロールバック系のネットコードを備えたDedicatedサーバの採用、ギルドを含むソーシャル機能、シーズンベースのコンテンツ運用といった要素を特色としており、本日から事前登録の受け付けがスタートしています。
また、発表に併せてスーパーマンやバットマン、バッグス・バニー、アリア・スターク、スティーブン、ジェイク、フィン、トムとジェリーなど、多彩なキャラクター達が戦うゲームプレイを紹介する解説映像に加え、参戦キャラクターの暫定的なラインアップが報じられています。
先日、海外PS4とXbox One対応がアナウンスされた伊Innovina/StudioKikuの新作パズルアドベンチャー「The Plane Effect」ですが、新たにPhoenixxが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語Nintendo SwitchとPS5版「The Plane Effect – サラリーマン -」の発売をアナウンス。国内の各ストアにてダウンロード版が購入可能となりました。
ディストピアな未来を舞台に、最後の一日を迎えた孤独な会社員“ソロ”が家族の待つ家へと向かう帰路を描く“The Plane Effect – サラリーマン -”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報と日本語字幕入りのプロモーションビデオは以下からご確認ください。
今年8月に、陰謀論をテーマに描く“Truth Quest”DLCが配信されたオープンワールド“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」ですが、新たにTripwire Interactiveがプレスリリースを発行し、最新のプレイヤーベースを報告。本作の累計プレイヤー数が500万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、発売日が2022年3月1日に決定した独Piranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、先ほどTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、続編に登場する5つの勢力を紹介する字幕入りの新トレーラーを公開しました。
魔法を用いるバーサーカーやアウトロー、初代で敗北したアルブ、強力な戦闘ロボットを開発するクレリック、続編の新規勢力となる急進的な宗教組織“Morkons”など、多彩な勢力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、アパレルブランド“TORCH TORCH”がプレスリリースを発行し、Naughty Dogとコラボした「The Last of Us Part II」のピンズを発表。ジョエルがエリーに贈ったスペースシャトルのバッジを完全再現する超豪華なピンズ2種を2022年3月に発売することが明らかになりました。
新品状態のピンズを再現するノーマルver.とゲーム内モデルの汚れや傷を徹底再現したスペシャルVer.の見事なディテールは以下からご確認ください。
昨日、大型無料アップデートと大型拡張パックの話題をご紹介したPeople Can FlyのSci-Fi RPGシューター「Outriders」ですが、本日スクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、大型無料アップデート“New Horizon”の配信開始をアナウンスしました。
先日、敵勢力が支配する地域の解説映像をご紹介した新性「Saints Row」ですが、本日Embracer Groupが実施した2021会計年度第2四半期の業績報告に併せて、当初2022年2月25日にリリースを予定していた本作の延期が正式にアナウンスされ、新たに2022年8月23日の世界ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、配信が11月16日に決定した人気シリーズ最新作「Far Cry 6」の第1弾シーズンパスDLC“バースの狂気”ですが、本日予定通りDLCとタイトルアップデート2の配信が開始され、Ubisoftがシリーズを象徴するヴィラン“バース”の精神世界に焦点を当てる字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
また、バース役でお馴染み俳優マイケル・マンドがバースの誕生や狂気の裏に潜む非常に複雑な人物像について語る貴重なインタビュー映像が登場しています。
“Riot Forge”レーベルの第2弾タイトルとして、2019年末にアナウンスされたDouble Stallion Gamesの新作「CONV/RGENCE: A League of Legends Story」(コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー)ですが、昨晩放送されたオンラインショーケース“Riot Forge Showcase”にて、本作の進捗報告が実施され、エコーの時間制御デバイスを利用したゲームプレイや作品のプロット、開発の進捗を報告する字幕入りの開発映像が公開されました。
“CONV/RGENCE”は、ゾウンにはびこる犯罪組織の企みを暴くために戦うエコーの活躍を描く新作で、ゼロ・ドライブで時間を巻き戻すシステムやパルクール要素を持つアクションプラットフォーマーを特色としており、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2022年内の発売を予定しています。
昨晩放送されたオンラインショーケース“Riot Forge Showcase”にて、ゾンビサバイバル“Deadlight”やパズルアドベンチャー“RiME”を生んだTequila Worksが手掛けるLoLユニバースの新作「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Song of Nunu: A League of Legends Story)がアナウンスされ、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
“Song of Nunu: A League of Legends Story”は、フレヨルドを舞台に行方不明の母を探すノタイの少年ヌヌと親友のイエティ ウィルンプの冒険を描く新作アドベンチャーで、笛の音色を利用した環境パズルや美しいビジュアル、氷の魔女リサンドラを紹介する字幕入りの開発者インタビューが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。