オリュンポス宮殿の探索や新たな試練を導入する「Immortals Fenyx Rising – A New God」DLCの配信日が1月28日に決定

2021年1月26日 10:59 by okome
sp
「Immortals Fenyx Rising」

12月3日に世界ローンチを果たしたUbisoft Québecの新作オープンワールドアクションアドベンチャー「Immortals Fenyx Rising」(イモータルズ フィニクス ライジング)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、新DLC“A New God”(新しい神)の配信日を正式にアナウンス。全てのプラットフォーム向けに2021年1月28日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ガルゥの業怒に焦点を当てる「Werewolf: The Apocalypse – Earthblood」の新たな解説映像が公開、発売は2月4日

2021年1月25日 22:33 by katakori
sp
「Werewolf: The Apocalypse - Earthblood」

2021年2月4日の発売がいよいよ目前に迫る「Werewolf: The Apocalypse – Earthblood」ですが、新たにNaconが本作の発売に先駆けて戦闘のリソースとなる“Rage”(業怒)に焦点を当てる第2弾の開発映像を公開しました。

主人公“Cahal”が任意に変身する人間型の“ホミッド”と狼型“ルーパス”、ウェアウルフ“クライノス”の特性や戦闘に加え、精神世界を視る能力、未見のゲームプレイを含む最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

巡航ミサイルをトマホークで撃ち落とせるか、「Call of Duty: Black Ops Cold War」のあれこれを検証する第5弾Mythbusters映像が公開

2021年1月25日 11:47 by okome
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

先日、新モード“Snipers Only Moshpit”やプレイリストの更新を含む最新アップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第5弾エピソードを公開しました。

エアパトロールや投擲物、巡航ミサイルを含む興味深い仕様と挙動が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UKチャート1/17~23:トリロジーの最終章「Hitman 3」が初登場1位を獲得

2021年1月25日 9:23 by okome
sp
「Hitman 3」

前回、“あつまれ どうぶつの森”が3週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryeがUkieに先駆けて2021年1月17日週の販売データを報告し、1月20日に世界的なローンチを果たし高い評価を獲得したトリロジーの最終章「Hitman 3」が“あつまれ どうぶつの森”を僅かに上回り(約800本)、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“Hitman 3”の販売は、2018年の前作“Hitman 2”から17%増を記録し、内訳はPS5版が49%、Xbox版が27%、PS4版が25%だったとのこと。(ダウンロードを含まず)

一部小売りにてPS5の店頭在庫が復活したことにより、“Spider-Man: Miles Morales”や“Call of Duty: Black Ops Cold War”といったタイトルが大きく販売を伸ばした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Destiny 2」のアンブラル・エングラムがシーズン13以降のコンテンツとして復活、幾つかの変更点と新要素も

2021年1月23日 17:06 by katakori
sp
「Destiny 2」

昨年11月に始動した斬獲のシーズンの終了が迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが1月21日分の“今週のBungie”を更新し、2月10日に始動するシーズン13向けの新コンテンツとして、到来のシーズンのアンブラル・エングラムとプリズム・リキャスターを復活させることが明らかになりました。

良品の選別に便利だったアンブラル・エングラムとプリズム・リキャスターですが、シーズン13向けの実装に当たって幾つか調整が加えられる予定で、アンブラル・エングラムがドロップするアクティビティのラインアップやプリズム・リキャスターの仕様変更、集束オプションを解除できる新アイテム“プリズムレンズ”といった要素のディテールが判明しています。

(続きを読む…)

安定性の向上と多数の修正を導入する「サイバーパンク2077」のパッチ1.1が配信、変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートも

2021年1月23日 8:40 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、今後の改善に向けたメッセージと最新のロードマップが公開され、新パッチの配信が近いと報じられていた「サイバーパンク2077」ですが、本日CD PROJEKT REDが国内外でPS4とXbox One、PC向けのパッチ1.1配信を開始し、国内公式サイトにて変更点の詳細をまとめた日本語パッチノートが公開されました。

今回のアップデートは、今後の改善に向けた基盤となるメモリ周りの安定性向上やクラッシュ対応、クエストの進行ブロックといったクリティカルな問題の修正が多数含まれていますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

キアヌ・リーヴスではないデザインのジョニーを描いた「サイバーパンク2077」の興味深いコンセプトアートが登場

2021年1月22日 23:13 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日、豪華な賞品を用意した世界的な公式フォトモードコンテストが始動した「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのシニアコンセプトアーティストLea Leonowicz氏が自身のArtStationを更新。キアヌ・リーヴスに決まる以前のものと思われるジョニー・シルヴァーハンドを描いた非常に興味深い数点のコンセプトアートが話題となっています。

予てからジョニーのデザインについては様々な試行錯誤が重ねられた経緯に加え、一時は亡くなったロックスターのデジタル化も検討したことが知られていますが(原作版ジョニーのインスピレーションとなったデヴィッド・ボウイか)、今回のジョニーはアートブックに掲載されたものと同じワイルドな顔立ちのオリジナルデザインで、一部未見の衣装や戦闘シーンのアートワークも確認できます。

(続きを読む…)

壮大なトリロジーの最終章「Hitman 3」がシリーズ史上最大のデジタルローンチを記録、Io-Interactiveが報告

2021年1月22日 22:39 by okome
sp
「Hitman 3」

先日、待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、新たにIo-Interactiveが本作の販売に言及し、“Hitman 3”がフランチャイズ史上最大となるデジタルローンチを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新モードSnipers Only Moshpitを導入する「Call of Duty: Black Ops Cold War」最新アップデートの日本語パッチノートが公開

2021年1月22日 17:54 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

先日、多数の新コンテンツを導入するシーズン1のミッドアップデート“リローデッド”が配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、本日新モード“Snipers Only Moshpit”やプレイリストの更新を含む1月22日分のアップデートが配信され、変更点の詳細をまとめた国内向けのパッチノートが公開されました。

(続きを読む…)

コンソール版「Warframe」の期間限定イベント“オルフィクスの毒牙の作戦”が開幕、実施は2月23日まで

2021年1月22日 12:11 by okome
sp
「Warframe」

先日、PC向けの期間限定イベントが実施された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、45番目のWarframe“LAVOS”を報酬として用意したPS5とPS4、Xbox One、Nintendo Switch向けの期間限定イベント“オルフィクスの毒牙の作戦”の開幕をアナウンス。本日から2月23日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

“Lavos”の概要を紹介するトレーラーと、“Warframe”初のオールメカイベントとなるコンソール版“オルフィクスの毒牙の作戦”のディテールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多数の改善と修正を含む「ボーダーランズ3」のアップデートが配信、週替わりの“シュルーティング・スプリー”イベントも開幕

2021年1月22日 10:06 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、“テイクダウン:反逆のガーディアンを倒せ!”向けのミニイベントが始動した「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内外の公式サイトを更新し、1月22日分のアップデートとホットフィックス配信を報告。多数の変更と修正、幾つかのバランス調整を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

豪華な賞品を用意した「サイバーパンク2077」の世界的な公式フォトモードコンテストがアナウンス、応募期限は2月1日朝

2021年1月21日 16:39 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、コンソール版の改善に向けた取り組みと最新のロードマップがアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内外で公式フォトモードコンテスト“#Shutterpunk2077”をアナウンスし、3つのカテゴリ(ポートレイトとアクション、景観)を用意した作品の募集を開始しました。

優秀作品にはゲーミングノートパソコンやRazer社製品、メタルポスターなど、豪華な賞品が用意されており、応募期限は2021年2月1日朝7時59分までとなっていますので、腕に覚えがある方、日頃から大量にスクリーンショットを撮りためている方は一度募集要項とコンテストの規約を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“Everybody’s Gone to the Rapture”を生んだ「The Chinese Room」が未発表の新作アクションアドベンチャーを開発中、プログラマの募集から判明

2021年1月20日 23:15 by katakori
sp
「The Chinese Room」

2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖とSumoによる買収に伴う2018年8月の復帰を経て、昨年6月に復帰後初の新作“Little Orpheus”をリリースした「The Chinese Room」ですが、次回作の動向に注目が集まるなか、新たにスタジオが開発者の募集を開始し、何やら新規IPのプリプロを薦めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベースゲームやコンテンツパックを同梱するコンソール版「Two Point Hospital: JUMBO Edition」がアナウンス、海外向けの配信は3月5日

2021年1月20日 11:28 by katakori
sp
「Two Point Hospital」

Bullfrogが生んだ名作“テーマホスピタル”(1997)の精神を継ぐ新作として、2019年8月にPC版のローンチを果たし、その後コンソールに対応した“Two Point Hospital”ですが、新たにSegaとTwo Point Studiosがベースゲームや無料アップデートに加え、“Close Encounters”や“Off the Grid”といったコンテンツパックを同梱する「Two Point Hospital: JUMBO Edition」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けに2021年3月5日のローンチを予定していることが明らかになりました。

“Two Point Hospital: JUMBO Edition”の価格は、39.99ドル/39.99ユーロ/34.99英ポンドで、以下のようなコンテンツを同梱しています。

(続きを読む…)

ホークムーンの媒体クエストを紹介する「Destiny 2」の新トレーラーが公開、シャッターダイブと亀裂の囁きのNerfを含むアップデートも

2021年1月20日 10:33 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、今年の“暁旦”イベントが終了した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが更新3.0.2の配信を開始し、ハンターのステイシスNerfを含む幾つかの変更を導入したことが明らかになりました。(参考:パッチノート

また、ホークムーンの媒体が得られるアクティビティ“ヘラルド”を紹介する日本語版の吹き替えトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

狂気に満ちた架空のソ連が舞台となる期待作「Atomic Heart」の新トレーラーがお披露目

2021年1月20日 9:44 by katakori
sp
「Atomic Heart」

先日、PC版の(恐らく暫定版と思われる)動作要件が公開された期待作「Atomic Heart」ですが、新たにMundfishが本作の新トレーラー“Universal Polymer Vaccination gone wrong”を公開。NVIDIAのRTX機能を利用したレイトレーシング表現を含む美しいビジュアルとプロットの一部が確認できる必見の映像が登場しました。

ニューロネットワーク“The Collective”の発表に向けた準備が進むなか、6月12日(日)に赤の広場で祝賀会が開催され、その翌日から“ユニバーサルポリマーワクチン”の接種が開始される(※ 過去の映像にはポリマー化した人体が登場していた)といった案内を収録した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Telltaleが生んだ傑作の1つ「Tales from the Borderlands」のPS5とXbox Series X|S、PC版がPEGIのレーティング審査を通過

2021年1月19日 18:12 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」

2014年11月にエピソード1のローンチを果たし、Telltale Gamesが生んだ傑作の1つとして知られる「Tales from the Borderlands」ですが、当時のTelltale Gamesが閉鎖となった一方で、“ボーダーランズ3”にも大きな影響を与えたスピンオフの権利関係やビジネス的な動向に注目が集まるなか、新たに未発表のPS5とXbox Series X|S版“Tales from the Borderlands”がPEGIのレーティング審査を通過。近く何らかの動きがあるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」のDLCが開発中、TripwireのSean McBride氏が報告

2021年1月19日 11:48 by okome
sp
「Maneater」

先日、PS Plusメンバー向けの2021年1月分無料タイトルとして、国内外でPS5版が配布されたオープンワールド“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」ですが、新たにTripwireが本作の今後について言及し、現在開発チームがDLCの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.