先日、ウォーロックのステイシスNerfを含む変更点の詳細がアナウンスされた「Destiny 2: 光の超越」ですが、本日AmazonとBungieがPrime Gamingメンバーを対象とする新たなゲーム内報酬をアナウンスし、エキゾチック感情表現“鎖からの解放”やビークル“王者の咆哮”、エキゾチックの船“トランスポーズJT-24-X”、レジェンダリーゴースト“アークのシェル”を同梱する“鎖からの解放のエキゾチックバンドルパック”の配布をスタート。本日から2020年12月23日まで国内からも入手可能となっています。
昨晩、待望の“Nuketown ’84”導入と共にダブルXP/ダブル武器XPイベントが始動した「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにSIEJAが国内公式サイトを更新し、11月25日分アップデートの変更点をまとめたパッチノートを公開しました。
今回のアップデートには、“Nuketown ’84”関連のコンテンツに加え、CrossroadsマップのHARDPOINT/CONTROL向けゾーン修正、安定性の向上、ダークエーテルのテレポート関連を含むゾンビモードの修正等が含まれますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、次世代機向けの完全版ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、新たにWB Gamesが95年に公開された映画“Mortal Kombat”の主要キャストを再現する“Klassic MK Movie Skin Pack”をリリースし、新スキンのゲームプレイトレーラーを公開しました。
ブリジット・ウィルソン=サンプラス扮するソニアとクリストファー・ランバートによるライデン、そしてリンデン・アシュビーが演じたジョニーの見事なビジュアルは以下からご確認ください。
本日待望の“Nuketown ’84”マップが解禁された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第2弾エピソードを公開しました。
マイアミマップの飛び込み台や定番のRC-XDネタ、プレイヤーのノックバックなど、興味深い検証が並ぶ最新エピソードは以下からご確認ください。
先日、新キラーや新たな生存者を導入するチャプター18“A Binding of Kin”(肉親の結合)がアナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviourが“A Binding of Kin”に導入される殺人鬼“ツインズ”と生存者“エロディー・ラコト”にスポットを当てる日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
二手に分かれてチームで狩りを行う結合双生児ツインズの“特殊アビリティ:血の結束”や“特殊攻撃:飛び付き”、“新ステータス効果: 行動不能”、3種の新たなパーク“溜め込み屋”と“迫害”、“とどめの一撃”に加え、エロディー・ラコトのパーク3種“査定”と“欺き”、“勢力争い”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、GOTYを決定するユーザー投票が実施されたイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2020」ですが、先ほど2時間半に及ぶオンライン授賞式が開催され、6月に世界的なローンチを果たしたNaughty Dogの人気シリーズ最新作「The Last of Us Part II」が総合GOTYを含む最多5部門を受賞しました。
非常に高い評価を獲得したSupergiantの野心的なローグライク「Hades」がインディー部門を制し、新生“God of War”の続編「God of War: Ragnarok」(仮称)が最も期待される作品に選ばれた今年の受賞結果は以下からご確認下さい。
巨大ロボ格闘アクション“オーバーライド 巨大メカ大乱闘”の続編として今年8月にアナウンスされ、2020年12月22日の発売がいよいよ目前に迫る「Override 2: Super Mech League」ですが、新たにModus Gamesが本作にゲスト参戦する“ULTRAMAN”(進次郎)のトレーラーを公開し、“ULTRAMAN”のスタイリッシュな戦いぶりが確認できる待望のゲームプレイ映像が登場しました。
先日、“Night City Wire”エピソード5の放送直前にXbox版のゲームプレイ映像が公開された期待作「サイバーパンク2077」ですが、12月10日の発売が迫るなか、新たにCD PROJEKT REDがPS4 Proと後方互換機能を利用したPS5上での動作が確認できる7分弱の興味深いゲームプレイ映像をお披露目しました。
ノーマッドのゲームプレイが多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、中国らしき街のイメージを含む新ロケーションのお披露目予告をご紹介したトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、先ほどIo-Interactiveが予定通り新トレーラーを公開し、ドバイに続いて中国の“重慶”を新たな舞台として導入することが明らかになりました。
また、Glacierエンジンの改善も紹介されており、ライティングや反射表現が強化されるほか、インタラクションアニメーションの改善と最適化、一度に300体を超えるアクティブなNPC AIを表示する拡張、次世代機とPC向けの4k/60fps/HDR対応を実現するほか、新エンジンの改善を最新作に統合する初代と2作目にも適用することが判明しています。
先日、シリーズの初週販売記録を塗り替えるローンチの成功が報じられた最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftがサイコロで遊ぶ本作のミニゲーム“オーログ”を再現するボードゲームの発売を計画していることが明らかになりました。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の発売に期待が掛かるなか、新たにIo-InteractiveがIntelとの提携を発表し、2021年後半にPC版“Hitman 3”向けのレイトレーシング対応を導入することが明らかになりました。
先日、武器とスコアストリークのバランス調整を含むアップデートが適用された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、11月24日の“Nuketown ’84”マップ解禁が迫るなか、Treyarchが新マップの導入スケジュールを発表。11月24日PT午前10時、日本時間の11月25日午前3時の解禁を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。