昨日、キャンペーンミッションの概要をご紹介した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、2020年11月13日の発売が目前に迫るなか、新たにActivisionが国内外の公式サイトを更新し、プラットフォーム別のプリロード解禁日時やファイルサイズ、予約特典の概要を含む詳細が明らかになりました。
“Call of Duty: Black Ops Cold War”は、ゲームモード毎に個別のインストールが可能ですので、購入予定の方は事前に各種仕様を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、人気コミック/Netflixアニメ“ULTRAMAN”とのコラボレーションがアナウンスされた巨大ロボ格闘アクション続編「Override 2: Super Mech League」ですが、Modus Gamesが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年12月22日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてゲームプレイの基本やコンボを紹介する14分半の本格的な解説映像が登場しています。
今年7月に、PS4とXbox One、PC向けのローンチを果たしたダークアクションRPG「Hellpoint」ですが、新たにパブリッシャを務めるtinyBuildGAMESが、本作の次世代機対応を正式にアナウンスし、海外PS5とXbox Series X|S向けに2021年のリリースを予定していることが明らかになりました。
昨日、Warzoneのエンジンに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、2020年11月13日の発売が目前に迫るなか、新たにActivisionが国内外の公式サイトを更新し、3つのキャンペーンミッション“追跡”と“フラクチャー・ジョー”、“決死の手段”に関する興味深いディテールを公開しました。
2019年4月26日に世界ローンチを果たしたBend Studioのオープンワールドゾンビサバイバル「Days Gone」ですが、新たにBend StudioがPS5における“Days Gone”の動作について言及し、パフォーマンスとセーブ移行に関する仕様を報告しました。
11月10日のPCとXbox Series X版、11月12日のPS5版ローンチがいよいよ目前に迫る人気サイバーパンクホラーの次世代機向けリマスター「Observer System Redux」ですが、新たにBloober Teamが来るリマスター版の発売に先駆けて、本作の主人公を演じた生前のルドガー・ハウアーがサイバーパンクのビジョンについて語る素晴らしいインタビュー映像を公開しました。
また、IGNがPS5版の美しいビジュアルを紹介する冒頭20分の本格的なゲームプレイ映像を公開しています。
2020年11月13日の発売がいよいよ目前に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、12月のBO向け統合と新シーズンの始動が決定し、Modern WarfareとBlack Ops Cold Warの装備とアンロック、ロードアウトがシームレスに利用可能となる「Call of Duty: Warzone」の動向に注目が集まるなか、はっきりしない状況が続いていた“Warzone”のエンジンに関するディテールが判明。“Black Ops Cold War”の新エンジンへの移行を行わず、12月の統合後もIWエンジンの利用を継続することが明らかになりました。
2020年11月10日の発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが主人公エイヴォルを含む北欧の人々が信仰するオーディンやロキといった神々と人々の関わり、北欧神話世界の構造等に焦点を当てる興味深い日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
昨年末、Riot Gamesが“League of Legends”IP専門のサードパーティ向けパブリッシングレーベル「Riot Forge」をアナウンスし、その記念すべき第1弾タイトルとしてティザー映像が公開されたお馴染みAirship Syndicateの新作「Ruined King: A League of Legends Story」ですが、週末に本作の正式な発表が行われ、ミス・フォーチュンやイラオイ、ブラウム等、6人のチャンピオン達が姿を見せる熱い公式アナウンストレーラーがお披露目されました。
Darksidersの父Joe Madことジョー・マデュレイラ率いるAirship Syndicateが開発を担当する“Ruined King: A League of Legends Story”は、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けのターンベースRPGで、ルーンテラの港町ビルジウォーターとシャドウアイルを舞台に、ミス・フォーチュンとイラオイ、ブラウム、ヤスオ、アーリ、パイクが共通の敵に立ち向かう物語が描かれるとのこと。
2020年11月13日の発売がいよいよ目前に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにTreyarchが海外公式サイトを更新し、来る最新作のゾンビモードに関する多数の新情報をアナウンスしました。
今回の情報には、ローンチ時に利用可能なPerkやPerkの強化システム、武器のレアリティ要素、カスタムロードアウトの導入、5種類のフィールドアップグレード、アーマーとアップグレード、スコアストリーク要素、クラフト、Ping機能など、多数のディテールが含まれますので、プレイ予定の方はローンチに向けて各種新要素の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、ストーンファング坑道の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたPS5向けのフルリメイク版「Demon’s Souls」ですが、2020年11月12日の発売が迫るなか、新たにSIEがきだしゅんすけ氏の素晴らしいサウンドトラックの再録に焦点を当てる興味深い開発映像を公開しました。
ロンドンのテンプル教会にある著名なパイプオルガンの響きや世界クラスのオーケストラと合唱団による荘厳な演奏が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにNVIDIAが本作のPC版に実装したレイトレーシング用の新たなノイズ除去技術“NVIDIA Real-Time Denoiser”(以下:NRD)のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
NRDは、従来の空間系APIに依存せず、ピクセルあたり0.5/1レイで動作する軽快かつ高品質なリアルタイムデノイザーで、DX11とDX12、Vulkan上で動作し、これまでの(空間ベースのフィルタリング技術である)SVGFからおよそ50%近いパフォーマンスの向上を実現しており、ディフューズとスペキュラ/リフレクション、太陽のような無限光源の影のデノイズに対応しています。
今回は、未加工のレイトレースとNRD適用後の比較に加え、空間系のアーティファクトも生じない高品質な処理が確認できる解説映像に加え、開発を率いたClint Hocking氏が自ら紹介する本作のTips、“Watch Dogs Legion”の評価トレーラー、さらにDICEのお馴染みPetri Levälahti氏が公開した素晴らしいスクリーンショットをまとめてご紹介します。
今年7月に、初代“Overcooked!”と続編“Overcooked! 2”のコンテンツを1つに統合するPS5とXbox Series X向けのリマスター完全版としてアナウンスされた「Overcooked! All You Can Eat」ですが、新たにTeam17が本作の発売日をアナウンスし、PS5版リリースが11月12日に、Xbox Series X|S向けのローンチを今年後半に決定したことが明らかになりました。
また、7種の新キッチンや3人のシェフ(AxolotlとUnbread、Everpeckish)を導入する新アドベンチャー“The Peckish Rises”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、公式アートブックの話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが2020年11月10日の発売に先駆けてエイヴォル率いるヴァイキングが広大なイングランドを平定する手段に焦点を当てる日本語字幕入りのWeb CM映像を公開しました。
先日、J・ジョナ・ジェイムソンの元気な姿がお披露目されたInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たにSIEが本作の予約特典となる新スーツをアナウンスし、遂に映画“スパイダーマン: スパイダーバース”(Spider-Man: Into the Spider-Verse)のスーツを導入することが明らかになりました。
また、発表に併せてプロポーションからアニメーション、シェーダー、吹き出し風のエフェクトに至るまで、映画のスタイルを見事に再現した“スパイダーバース”スーツのビジュアルとゲームプレイが確認できるトレーラーと11分半の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。
9月に新マップやストーリーミッションを含む第6弾大型アップデートが配信されたThe Farm 51の野心作「Chernobylite」ですが、新たにThe Farm 51とAll in! Gamesが本作のコンソール対応を正式にアナウンスし、現世代機と次世代機版の発売を予定していることが明らかになりました。
Get EvenやWorld War 3を生んだThe Farm 51の新作“Chernobylite”は、チェルノブイリ原発事故から30年が経過したプリピャチを舞台に、原発事故で愛する女性を失った主人公が彼女の痕跡を求め、廃墟となった立ち入り禁止区域を探索する一人称視点のサバイバルホラーで、フォトグラメトリーや3Dスキャンによって再現されたリアルなロケーションやノンリニアなストーリー、クラフトや資源管理を含むストーカーとしてのサバイバル要素、それぞれに独自の目的を持つ他のストーカー達との動的な関係、活動拠点の建築やカスタマイズ、アップグレードといった要素を特色としています。
ゲームプレイのハイライトと見事に再現されたチェルノブイリのロケーションが確認できるコンソール版のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。