ローンチが迫る初代リマスター「Gears of War: Reloaded」の地域別解禁スケジュールがアナウンス

2025年8月26日 9:23 by okome
sp
「Gears of War」

先日から、キャラクタートレーラーの紹介が続いている最新の初代リマスター「Gears of War: Reloaded」ですが、シリーズで初めてPlayStation対応を果たす最新リマスターの発売が迫るなか、新たにMicrosoftが“Gears of War: Reloaded”の地域別ローンチスケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

ヴォルト・ハンター“ハーロウ”の出自を描く「ボーダーランズ4」の新たな短編アニメーションがお披露目

2025年8月26日 1:19 by katakori
sp
「Borderlands」

昨日、新ヴォルト・ハンター“ハーロウ”のアクション・スキルとスキルツリーに関する情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、先ほどGearboxが“ハーロウ”の出自と人物像を描く最新の短編アニメーション“Family Reunion”を公開しました。

クロマ加速器らしきデバイスを手に入れる経緯に加え、兄弟対決を含むトラント家のとんでもない家風など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Owlcat Gamesが“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化する「The Expanse: Osiris Reborn」のロケーショントレーラーが公開、幾つかの新情報も

2025年8月25日 23:32 by katakori
sp
「The Expanse: Osiris Reborn」

PathfinderシリーズやWarhammer 40,000: Rogue Traderでお馴染みOwlcat Gamesの新作として、今年6月にアナウンスされ、(ドラマ“エクスパンス -巨獣めざめる-”でもお馴染み)ジェームズ・S・A・コーリイのSF小説“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化することが判明した「The Expanse: Osiris Reborn」ですが、“Mass Effect”シリーズに強い影響を受けたアプローチでエクスパンスをアクションRPG化する本作の動向と進捗に期待が掛かるなか、新たにOwlcat Gamesが本作に登場する多彩なロケーションを紹介するショーケース映像を公開しました。

本作の(出自を含めカスタマイズ可能な)主人公と双子の妹Jが案内する美しいロケーションと2人がエロスへと向かうことを決める様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

アニメ“スペースコブラ”をビデオゲーム化する「スペースコブラ:The Awakening」の日本語PS5/Nintendo Switch版が正式発表、日本語吹替版の発売は年内

2025年8月25日 22:23 by katakori
sp
「Space Adventure Cobra - The Awakening」

2023年3月のプロジェクト始動を経て、先日海外向けの発売日が2025年8月26日に決定した“スペースコブラ”テーマの新作ビデオゲーム“Space Adventure Cobra – The Awakening”ですが、本日Teyon Japanがプレスリリースを発行し、PS5とNintendo Switch向けの公式日本語版「スペースコブラ:The Awakening」を正式にアナウンス。日本語吹き替え音声を収録する日本語版を年内に発売することが明らかになりました。

Magic Pocketsが開発を手がける新作「スペースコブラ:The Awakening」は、寺沢武一氏の人気漫画“コブラ”をアニメ化した1982年の“スペースコブラ”をビデオゲーム化する2.5Dプラットフォーマーで、3段階の難易度設定や2人Co-opマルチプレイヤー、キャプテン・ネルソンの財宝を追ったアニメシリーズ12話までのストーリーを再現するプロットと主要キャラクター、葉巻やパイソン77マグナムを含む多彩な武器やアイテムといった要素を特色としており、日本語版の発表に併せて字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

リマスター版「Yooka-Replaylee」の新たなティザートレーラーが公開、新情報の解禁もまもなく

2025年8月25日 13:01 by okome
sp
「Yooka-Replaylee」

カメレオンとコウモリの冒険を描いた人気アクションの現世代向けリマスターとして、昨年6月にアナウンスされた「Yooka-Replaylee」ですが、2025年内を予定している発売に期待がかかるなか、週末に放送されたIGN Liveにて、本作のゲームプレイを収録するgamescom 2025向けの新たなティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

新たな遠征マップを導入する「Two Point Museum」の5.0アップデートがアナウンス、配信は8月28日

2025年8月25日 11:09 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、中世ファンタジーテーマのDLC“Fantasy Finds”(剣と魔法の宝探し)が配信されたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、週末にTwo Point Studiosが新遠征マップ“デジバース”や展示物、新たなアイテムを導入する最新アップデート(5.0)をアナウンス。PS5とXbox Series X|S、PC向けに2025年8月28日の配信を予定していることが明らかになりました。

無料アップデート5.0は、ツーポイント州で最も愛されているゲームシリーズ“ミート・ウィザード”のアーケード筐体に、誰かがコーヒーをぶちまけてしまったことから、ツーポイント州のデジタル時空間に異変が生じ、遠征可能となった異空間“デジバース”(先史時代の博物館の2つ星獲得後にプレイ可能)をはじめ、雇用可能なデジタル専門家、新たな4つの調査地点と7つの新たな展示物、2種の体験型展示物“ミート・ウィザード”のアーケード筐体、新アイテム“パワーアップ”、幾つかの改善や新言語の追加、バグ修正、最適化といった要素を導入するとのこと。また、発表に併せて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

北欧のロケーションを拡張する「Euro Truck Simulator 2」“Nordic Horizons”DLCのトレーラーがお披露目

2025年8月25日 10:59 by katakori
sp
「Euro Truck Simulator 2」

人気トラックシミュレーター「Euro Truck Simulator 2」の北欧地域を(現行の一部南地域から)本格的に拡張するDLCとして、昨年1月にアナウンスされ、最長で2年ほどの開発期間が必要だと報じられていた「Nordic Horizons」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、新たにSCS Softwareが本DLCの美しいロケーションを紹介する新トレーラーを公開しました。

今のところ、“Nordic Horizons”の進捗と発売時期は不明ですが、かなり開発が進んでいる様子が確認できる高品質な景観や北欧の名所が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気レーシングシリーズ最新作「Gear.Club Unlimited 3」のトレーラーが公開、発売は2025年後半

2025年8月25日 9:52 by okome
sp
「Gear.Club Unlimited 3」

レーシングゲーム“Gear.Club Unlimited”シリーズの最新作として、今年5月にアナウンスされた仏Eden Gamesの「Gear.Club Unlimited 3」ですが、新たにパブリッシングとディストリビューションを担当するNACONが本作のトレーラーを公開し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2向けに2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Path of Exile 2」初の無料プレイと参加特典を紹介する解説映像が公開、“The Third Edict”を含む解禁は8月30日早朝

2025年8月25日 9:39 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、大量の新コンテンツと夥しい改善を導入する大型コンテンツアップデート“The Third Edict”のショーケースが放送された「Path of Exile 2」ですが、8月30日の“The Third Edict”解禁に併せてスタートする本作初の無料ウィークエンドに注目が集まるなか、新たにGrinding Gear Gamesが無料開放の概要と参加報酬を紹介する解説映像を公開しました。

サーバの増強に伴う負荷テストを目的とする無料ウィークエンドの概要に加え、プレイの進行に応じて得られる3つの外観報酬が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

クラウドコントロールに秀でるハーロウのアクション・スキルを紹介する「ボーダーランズ4」の新たな解説映像が公開

2025年8月25日 9:06 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、4人目のヴォルト・ハンターとなる“ハーロウ”のゲームプレイトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Gearboxが“ハーロウ”のアクション・スキルとゲームプレイに焦点を当てる本格的な解説映像を公開しました。

クラウドコントロールに特化したサポート系のアクション・スキル“フラックス・ジェネレーター”と“宇宙に輝く頭”スキルツリーをはじめ、強力な放射能爆発を引き起こすアクション・スキル“クロマ加速器”と“クリエイティブ炸裂”スキルツリーによる対ボス戦にも役立つダメージ特化、敵をステイシスのバブルに閉じ込め、他の敵に投げつけることができるアクション・スキル“ゼロ・ポイント”と状態異常や回復系の能力が揃う“今を生きる”スキルツリーなど、多彩なプレイスタイルと驚きの能力が確認できる“ハーロウ”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気スケボーシリーズ最新作「skate.」のカバーアートがお披露目、リリース日の発表もまもなく

2025年8月25日 8:38 by okome
sp
「Skate」

2020年6月のアナウンスを経て、クローズドなプレイテストが続いているFull Circleの人気スケボーシリーズ最新作「skate.」ですが、今夏の発売予定している早期アクセス版の続報が待たれるなか、新たにEAが本作のカバーアートをお披露目し、近く発売日の発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Assassin’s Creed Mirage」向けの無料コンテンツをアナウンス、配信は今年後半

2025年8月25日 8:29 by okome
sp
「Assassin’s Creed」

2023年10月のローンチを経て、先日Xbox|PC Game Pass入りを果たした「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、週末にUbisoftが本作に新たなコンテンツを追加する無料アップデートをアナウンスし、2025年後半の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「gamescom 2025: Opening Night Live」の視聴規模が前年比80%増となる7,200万ビューを記録、イベントの来場者数は35万人を突破

2025年8月24日 23:24 by okome
sp
「gamescom」

日本時間の8月20日未明に放送された“gamescom Opening Night Live 2025”にて、「Call of Duty: Black Ops 7」のトレーラーや黒神話:悟空を生んだGame Scienceの次回作「黒神話:鍾馗」、ドラマ「Fallout」シーズン2初のティザートレーラー、人気ソウルライクシリーズ最新作「Lords of the Fallen II」、人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」の大規模拡張パック“Woolhaven”のお披露目を含む大量の新情報が発表された「gamescom 2025」ですが、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたOpening Night Liveが、前年比80%増となる7,200万ビューを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

爆走する電車でサイバーパンクな日本を縦断するスペイン産新作アクション「電車アタック」がアナウンス、発売は2026年春

2025年8月23日 11:09 by katakori
sp
「Denshattack」

昨日放送されたgamescomインディーショーケース“gamescom awesome Indies 2025”にて、人気ダンサーアクション“Conga Master”で知られるスペインのUndercodersの新作「電車アタック」(Denshattack!)がアナウンスされ、奇妙なSFディストピア日本を電車で縦断する、電車版ジェットセットラジオのような新作の開発を進めていることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「電車アタック」は、邪悪な巨大企業“ミライ堂”の野望をくじくために、九州から北海道まで、重力をものともしない電車でトリックをキメながら駆け抜けるアクションゲームで、時代感がめちゃくちゃな日本の多彩なロケーションや電車の限界を超えたアクション/トリック、ラピートや成田エクスプレスをアレンジしたような車両、複数の電車が合体する巨大ロボとの戦闘など、ハイテンションなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“gamescom award 2025”の部門別受賞作品が発表、人気シリーズ最新作「BIOHAZARD requiem」が最多4部門を受賞

2025年8月23日 10:09 by okome
sp
「BIOHAZARD requiem」

本日gamescomを運営するKoelnmesseが、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2025”の部門別受賞作品をアナウンスし、期待作「BIOHAZARD requiem」(Resident Evil requiem)がベスビジュアルとオーディオ、Most Epic、ベストPlayStationゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

また、病に侵された善き魔女を救う旅に出るネズミの冒険を描く3Dアドベンチャー「Hela」がMost EntertainingとMost Wholesomeの2部門を受賞したほか、待望の発売が9月4日に決定した傑作メトロイドヴァニアの続編「Hollow Knight: Silksong」や8月8日にローンチを果たし高い評価を獲得した本屋経営ゲーム「Tiny Bookshop」、人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」、“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」、「マリオカート ワールド」、「ドンキーコング バナンザ」、恋愛シミュレーションゲーム「Love and Deepspace」といった作品が受賞を果たしています。

(続きを読む…)

サバイバルが遂に復活を果たす「The Division 2: Survivors」が正式アナウンス、開発を率いるMagnus Jansén氏の復帰も

2025年8月23日 9:20 by katakori
sp
「The Division」

昨日、Year7シーズン2“The Pact”とシーズン3“Mutiny”の情報をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩gamescom会場で本作の第2弾パネルが実施され、先日のティザーイメージが示唆していた通り、本作の新コンテンツとして、初代で高い人気を誇ったサバイバルモードを進化・拡張させ復活させる“Survivors”モードの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

科学の力で戦うヴォルト・ハンター“ハーロウ”の概要を紹介する「ボーダーランズ4」の新トレーラーが公開

2025年8月23日 8:55 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、日本語版の豪華な吹き替えキャストがアナウンスされた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Gearboxが4人目のヴォルト・ハンター“ハーロウ”のアクションスキルとプレイスタイルを紹介する新トレーラーを公開しました。

マリワンの科学者(そしてトラント家の一員でもある)“ハーロウ”が使用するクリオ/レディエーション系アクションスキル“クロマ加速器”や、無重力のバブルを発生させるフェーズロック的な“ゼロ・ポイント”、巨大なエネルギーフィールドを発生させて敵を凍結させ味方を強化する“フラックス・ジェネレーター”など、クラウドコントロールと範囲ダメージに秀でる“ハーロウ”のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」のプレイヤー数が142万人を突破、新たなロードマップの解禁もまもなく

2025年8月22日 23:14 by katakori
sp
「Abiotic Factor」

ニュージーランドのDeep Field Gamesが手掛けるSci-Fiサバイバルクラフトアドベンチャーとして、昨年5月の早期アクセス入りを経て、7月22日に待望の製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」ですが、新たにDeep Field Gamesが本作のプレイヤーベースを報告し、早くも累計142万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.