昨日、無事大規模ベータテストの幕を閉じたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall」ですが、先だってご紹介した未発表マップやゲームモードに関する未確認情報以降もベータビルドのスクレイピングが進められており、ゲームモードや武器、アンロックの対応レベルなど、様々なディテールの整理が進む状況となっています。
そんな中、新たにCall of Dutyシリーズでいうところのプレステージにあたる“Generation”と呼ばれる要素がランクを指すイメージと共に発見され注目を集めています。
大規模なクローズドベータテストの実施を経て、Xbox OneとPC共にオープンベータ入りが報じられたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall」ですが、海外コミュニティではベータビルドのスクレイピングが進められており、バイナリやパッケージ内部から15種のマップ名とゲームモードらしき6種の名称、TitanとパイロットのPerk、Ordinance、武器等に関する興味深い文字列とイメージが発見され、注目を集めています。
今回はこれらの情報をまとめてご紹介しますが、イメージや文字列はベータビルドのものであり、本編のローンチ時にこれらの要素が全て含まれるとは限りませんので、閲覧には十分ご注意下さい。
これまで、High Moon Studiosが3本のタイトルを開発したお馴染みトランスフォーマーシリーズですが、新たにイギリスのAmazonにて「Transformers: Rise of the Dark Spark」と題されたタイトルのPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、Wii U、3DS版がリスト入りしたことが判明し注目を集めています。
昨年11月のローンチ時にSimon “Ghosts” Rileyのスキンが予約特典として用意されていた「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにInfinity WardがTwitterでキャプテン・プライスの登場を示唆するイメージを公開し、近くパーソナライゼーションパックとして配信されるのではないかと注目を集めています。
パシフィック・リムにも出演したチャーリー・ハナムやお馴染みロン・パールマン、トミー・フラナガンといった魅力的な俳優が多数出演しバイカーギャング達の激しい日常を描く人気ドラマ「Sons of Anarchy」ですが、昨年12月にシーズン6の放送を終えたばかりの本作がなんとゲーム化されるのではないかと注目を集めています。
Batman: Arkham AsylumとBatman: Arkham Cityを手掛けBatman Arkhamシリーズを誕生させたものの、シリーズ最新作“Batman: Arkham Origins”をWarner Brothers Games Montrealに任せ長きに渡って水面下に潜伏しているお馴染み「Rocksteady Studios」ですが、新たにヨーロッパのメディアをスタジオに招き新作を披露したとの噂が浮上し話題となっています。
シリーズ最新作“Batman: Arkham Origins”の来る新DLCに関する続報が待たれるお馴染み「Batman Arkham」シリーズですが、新たにHollywood ReporterのHeat Visionが本日発売を迎える新作OVA“Justice League: War”の監督を務めたJay Oliva氏の新作が“Batman Arkham”ユニバースをベースにした作品になるだろうと報じ注目を集めています。
先日、NPDの販売データからスターターパックの販売がアメリカで300万本を突破していたことが明らかになったDisneyの新フランチャイズ「Disney Infinity」ですが、新たにマーベルコミックスのヒーローやStar Warsユニバースのキャラクターを特色とする本作の新バージョン開発が進められているとの話題が浮上し注目を集めています。
本日、アルファテストのNDA解禁に関する話題をご紹介した来る人気RPGシリーズ最新作“EverQuest Next”の前身として開発が進められているSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たにEscapistが本作のプレビューを掲載し、素敵な建造物やロケーション、生産施設などを写した多数の新スクリーンショットを公開しました。
また、SOEのボスJohn Smedley氏が予てから存在が噂されているSonyのVRデバイスにEverQuest Nextが対応する可能性を示唆し注目を集めています。
昨年12月7日に、Tom Hall氏のカルトシューター“Rise of the Triad”のリメイクを手掛けたデンマークのInterceptor EntertainmentがPS4とPC向けの新プロジェクト“Project Ascender”を始動し、3D Realmsのボスで旧シリーズのDuke Nukem開発にも関与したScott Miller氏や、CrypticのアーティストNick Quackenbush氏、Reef EntertainmentのGM Will Curley氏といった面々が開発に参加していることをご紹介しましたが、先日“alloutofgum.com”(※ 現在メンテナンス中)で謎のARGが開始され、どうやらInterceptorの新作がトップダウンビューのアクションRPG「Duke Nukem: Mass Destruction」ではないかと注目を集めています。
先日、第2弾拡張パック“Second Assault”配信の準備を行う新ゲームアップデート(クライアントパッチ)が各プラットフォーム向けに配信された「Battlefield 4」ですが、新たにPS4版サーバブラウザのフィルタに新マップの名称が表示されていることが発見され、いよいよSecond Assaultのリリースが近いのではないかと注目を集めています。
昨晩から、コンソール版の仕様に関する情報が多数浮上しているTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにAmazonから豪華な特典を多数同梱する“Imperial Edition”のイメージが発掘され注目を集めています。
本日、Vince Zampella氏がPCとXbox One版のベータテスト実施を明言した「Titanfall」ですが、正式なアナウンスと開催期間や参加方法を含む続報が待たれるなか、RespawnがTwitterでファンの質問に応じ、来るベータテストの参加がプレオーダーと紐付けられたものではないことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。