「Battlefield 1」がプレイヤーベースの大幅増を記録、EAが最新の販売動向を報告

2017年2月1日 11:53 by katakori
sp
「 Battlefield 1」

PC版CTEの導入が決定し、第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”の登場に期待がかかる「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日行われたEAの2017会計年度第3四半期報告にて、本作の販売に関する最新の動向が報じられ、“Battlefield 1”のプレイヤーベースが同時期の“Battlefield 4”と比較して50%もの増加を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Battlefield 1」のコミュニティーテスト環境が正式アナウンス、概要をまとめたFAQ情報も公開

2017年1月31日 2:30 by katakori
sp
「Battlefield 1」

フランス軍を導入する第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”の配信が迫る「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たに国内外の公式サイトが更新され、PC向けのコミュニティーテスト環境(※ CTE:Community Test Environment)導入が正式にアナウンスされました。

シリーズのプレイヤーにはお馴染みのCTEですが、発表に併せてCTEの概要と仕様を分かりやすくまとめたFAQ情報が登場しています。

(続きを読む…)

4種のマップやフランス軍を含む「Battlefield 1: They Shall Not Pass」のコンテンツがアナウンス

2017年1月25日 2:15 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、初のティーザー映像が公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”ですが、先ほど国内外の公式サイトが更新され、来る拡張パックに含まれるコンテンツのラインアップが明らかになりました。

4種の新マップとフランス軍、ゲームモード、ビークル、エリート兵科、固定武器の概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

モルガン・スタンレーが「Battlefield 1」の販売規模を1,500万本と報告、EAの業績見通しを上方修正

2017年1月24日 13:01 by katakori
sp
「Battlefield 1」

本日、モルガン・スタンレーがEAの2016年第3四半期とホリデーシーズンの販売に基づく2017年の業績見通しを発表。第一次世界大戦をテーマにした人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の販売規模が既に1,500万本を突破しているとの予想を報告し話題となっています。

(続きを読む…)

フランス共和国軍を導入する「Battlefield 1」第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”のティザー映像が公開、初の詳細は来週解禁

2017年1月21日 2:11 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、2月のアップデートを含む2017年Q1のスケジュールがアナウンスされた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどDICEが第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”初のティザーフッテージを公開し、フランス共和国軍を導入するDLCの詳細を来週解禁することが明らかになりました。

(続きを読む…)

のびのび男や千鳥足なモーションなど、開発初期に存在した「Battlefield 1」の愉快なバグ映像がお披露目

2017年1月9日 13:20 by katakori
sp
「Battlefield 1」

これまでのシリーズタイトルに比べ、非常に完成度の高いスムースなローンチを果たした「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにNeebs GamingがEA Ronkuプログラムの一環としてDICEを訪問し、開発中に存在した(決して製品版には見られない)非常に貴重かつ愉快なバグフッテージを入手。当時実装が進められていたグレネードの打ち返し要素を併せて収録した映像を公開し話題となっています。

定番のラグドール/アニメーションバグや一時存在した体力バー、ファイナルファンタジーやMortal Kombatかと見紛うようなVFXバグ、恒例ののびのびバグなど、実に愉快な独占フッテージは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」のプライベートサーバとCTE導入はまもなく、DICEのAli Hassoon氏が予告

2017年1月7日 10:34 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨日、2月のアップデート配信が報じられた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにDICEのプロデューサーAli Hassoon氏がファンの質問に応じ、パスワード保護可能なプライベートサーバの導入が近いと説明。続けてこのリリース前にCTE上でテストを行うかもしれないと明らかにしました。

(続きを読む…)

2月のアップデート配信を含む「Battlefield 1」の新たな予定がアナウンス

2017年1月6日 11:09 by katakori
sp
「 Battlefield 1」

先日、新たなカスタムゲーム“Armored Kill”が導入された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日DICEが2017年第1四半期の主な予定をアナウンスし、2月に新たなアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

1月に実装される「Battlefield 1」の新カスタムゲーム2種と新リビジョンのバトルパックがアナウンス

2017年1月2日 11:09 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨晩、DICE LAのプロデューサーDavid Sirland氏が新年の到来を祝うメッセージを「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ゲーム内のニュースフィードに掲載し、1月中に新たなカスタムゲーム“Armored Kill”と“Bleed Out”に加え、新リビジョンのバトルパック、ビークルスキンのさらなるバリエーションを追加することが明らかになりました。

(続きを読む…)

落ちてきた馬の死体はプレイヤーを押しつぶすか?「Battlefield 1」のあれこれを検証する第7弾“Myths”エピソードが公開

2017年1月2日 10:41 by katakori
sp
「 Battlefield 1」

前回、横向きになった戦車や手榴弾に関する検証が行われた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)“Myths”シリーズですが、新たにDefendTheHouseが“Battlefield 1 Myths”の第6弾エピソードを公開。落下ダメージのあれこれにまつわる興味深い検証が行われています。

(続きを読む…)

管理パネルやキック/Ban機能など、「Battlefield 1」用レンタルサーバに今後実装される新機能の概要がアナウンス

2016年12月23日 13:04 by katakori
sp
「Battlefield 1」

1週間にわたって開催されるホリデーイベントが開幕し、3月の第1弾DLC配信に期待が掛かる「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにDICEが公式フォーラム更新し、今後レンタルサーバ向けに実装を予定している新機能や設定のラインアップを明らかにしました。

(続きを読む…)

バトルパックや重戦車用スキンなど、多彩な特典を用意した「Battlefield 1」のホリデーイベントがスタート

2016年12月22日 2:29 by okome
sp
「 Battlefield 1」

先日、フランス共和国軍を導入する第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”のコンセプトアートが公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たに国内外の公式サイトが更新され、12月21日から29日にかけて様々なイベントやプレゼントを配布するホリデーイベントの実施がアナウンスされました。

ドッグタグや重戦車用スキン、バトルパックといった豪華な特典が用意されたイベントの概要とスケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”の新たなコンセプトアートが公開

2016年12月20日 2:14 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、未見のコンセプトアートが公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”ですが、先ほど国内外の公式サイトが更新され、3月の配信が迫る“They Shall Not Pass”の新たなコンセプトアートが数枚公開されました。

コンセプトアートの公開に伴い、第一弾拡張パックが事前情報通りフランス共和国軍を実装するほか、ヴェルダンの戦いやヴォー要塞守備隊、ソワソンの戦いといったモチーフを描く新マップを導入することが判明しています。

(続きを読む…)

3月の配信が迫る「Battlefield 1」第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”を初のティーザーイメージが公開

2016年12月17日 9:43 by katakori
sp
「 Battlefield 1」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

今年8月にアナウンスが行われ、フランス軍の導入が報じられた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”ですが、3月の配信が迫るなか、昨晩EAが第1弾拡張パック初のティーザーイメージを公開し話題となっています

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の新たなカスタムモード“Eye to Eye”が実装、ショットガンを装備した突撃兵専用の歩兵戦

2016年12月15日 12:59 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、“Giant’s Shadow”マップの先行解禁を含む大型アップデートが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、昨晩DICEが新たなカスタムゲーム“Eye To Eye”の導入を発表し、既に国内外でプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

“Giant’s Shadow”マップを導入する「Battlefield 1」12132016アップデートの日本語版パッチノートが公開

2016年12月14日 16:04 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨日、国内外で“Giant’s Shadow”マップや観戦モードを導入する12132016アップデートが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどEAが国内向けに日本語版のフルパッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

新マップを導入する「Battlefield 1」のプラットフォーム別メンテナンス時刻がアナウンス、2時間のライブ配信映像も

2016年12月13日 11:13 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨晩、新マップ“Giant’s Shadow”のゲームプレイフッテージが解禁された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、プレミアムパスと予約購入者向けの新マップ先行アクセスとアップデート12132016配信が迫るなか、DICEがプラットフォーム別のメンテナンススケジュールを発表。日本時間の本日午後5時から順次1時間のメンテナンスを実施することが明らかになりました。

パッチノートはアップデート配信後に公式フォーラム経由で公開される予定となっていますので、まずはメンテナンスのスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。

また、本日予定通り新マップとアップデートのハイライトを紹介するライブ配信が行われ、2時間のアーカイブが登場しています。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」“Giant’s Shadow”マップのプレビュー映像が公開、スペクテーターモードやショットガン調整の話題も

2016年12月12日 18:45 by katakori
sp
「Battlefield 1」

日本時間の明日朝午前6時から、2時間に及ぶライブ配信の放送が決定した「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の新マップ“Giant’s Shadow”ですが、先ほどLevelCapGamingとjackfragsが未見のゲームプレイフッテージを収録したインプレッション映像を公開。ゲームプレイの内容は同じ提供ものながら、興味深い内容が確認できる映像となっています。

また、公式サイトが更新され、“Giant’s Shadow”マップと共に配信されるアップデート121316にて、援護兵の新武器グレネード・クロスボウに加え、待望のスペクテーターモードを実装することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.