Irrational Gamesが開発を進めているShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」の新スクリーンショットが4枚公式サイトにて公開されました。
2013年3月26日のリリースが迫るIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本作の開発を率いるお馴染みKen Levine氏が先日から本作の仕様に関する幾つかの興味深いディテールを自身のTwitterで明かしており、先週2Kが発表を行った初代“BioShock”と“BioShock 2”を同梱した“BioShock: Ultimate Rapture Edition”の特典“Museum of Orphaned Concepts”に関する新情報も判明しています。
先日、ボックスアートのリバーシブル化と裏面アートワークを決める投票が行われていた「BioShock Infinite」ですが、先週半ばに終了した投票の結果が昨日公式サイトにて正式に発表され、Songbirdが大きく描かれたアートワークが38%の票を獲得し、製品版ボックスアートの裏面に印刷されることが明らかになりました。
先日、冒頭5分の素晴らしいプレイ映像が公開され、来るローンチへの期待が日を追って高まる状況が続いている人気シリーズ最新作「BioShock: Infinite」ですが、本日Irrational Gamesが新たにエリザベスと可愛らしいSongbirdの人形を描いたホリデーカードを公開しました。
昨晩、先日から開催が予告されていたKen Levine氏によるReddit上でのAMAセッションが開催され、これまでもBioShockシリーズの印象的な楽曲を手掛けてきたGarry Schyman氏の再起用など、期待の新作「Bioshock Infinite」に関する新しい情報が明らかになりました。
今回はこれらBioshock Infiniteに関する(強いネタバレを省いた)新情報と、Ken Levine氏のパーソナリティに迫る幾つかの興味深い情報をまとめてご紹介します。
2013年3月26日のローンチに向けブラッシュアップと修正が進められているIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、先ほどIrrationalの公式サイトにて本作の冒頭5分を収録したゲームプレイ映像が公開されました。
映像には、初代BioShockへの強いオマージュと今後の困難な旅を予見させる示唆に満ちた言葉、そして想像を超えるスケールの世界観をありありと感じさせるディテールがたっぷりと収録されており、わずか5分で心を鷲掴みにする素晴らしい導入パートとなっていますが、その性質上軽度のネタバレを含む内容となっていますので閲覧には十分にご注意ください。
12月1日にIrrational Gamesがワイルドな面持ちの主人公Booker DeWittを大きく配した「BioShock: Infinite」のボックスアートを公開して以降、海外ファンとメディアの間でこのアートワークの是非が大きなトピックとして注目を集めていましたが、昨日公式サイトにてKen Levine氏がボックスアートのリバーシブル化を正式に発表。裏面のアートワークを決めるファン投票を開始しました。
今回の投票にあたって6種類のアートワークが候補として挙げられていますが、さらにKen Levine氏は無料でダウンロード可能な追加の印刷用アートワークを用意することも明言。さらに氏は印刷のスケジュール上、新たなアートワークを早めに決定する必要があることを強調し、早めの投票をファン達に要請しています。
今回は新たに公開された6種のアートワークに加え、The Last of Usにまで思わぬ飛び火を見せたボックスアート問題の背景とKen Levine氏の見解をご紹介します。
先ほど行われたVGA 2012にて、IrrationalのKen Levine氏が登壇し、ブッカーとエリザベスの可愛らしい出会いとコロンビアでの激しい戦いを収録した新トレーラーを上映しました。エリザベスの小指や歌い鳴く不気味なSongbirdなど、気になるシーン満載の映像は以下からご確認下さい。
昨日、1ヶ月の延期発表と共にハンズオンプレビューが解禁され、大量の新情報が明らかになったIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、今回のプレビュー用デモはPS3とXbox 360、PC版の3種類が用意されており、レビュアーがそれぞれ好みのプラットフォームを選択可能な状態となっていました。
そんな中、PC版のデモをプレイしたPC Gamerがデモを動作させていたPCのスペックとBioShock Infiniteのグラフィックオプションに関する情報を掲載。さらにイベントではDX10で動作していたものの、Irrationalの開発者が幾つかのDX11機能も利用すると予告した興味深い報告も行われています。
先ほど、1ヶ月の延期をお知らせしたIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、今回の発表は先日ロサンゼルスで行われたメディア向けのハンズオンプレビュー情報解禁に伴うもので、4時間強に及ぶ冒頭のゲームプレイから大量の新情報が判明しています。
詳細なディテールは以下にまとめてご紹介しますが、2度の延期に伴う本作の仕上がりに対する不安に多くのレビュアーがこの懸念を払拭する著しく高い評価や印象を明らかにしており、マルチプレイヤーの採用も見送りブラッシュアップに集中する本作の仕上がりをますます楽しみにさせる内容がたっぷりと記されています。
なお、今回ご紹介するディテールには冒頭の展開を含む一部軽微なネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
明日開催を迎えるVGAでの新映像お披露目に注目が集まるIrrational Gamesの新作「BioShock Infinite」ですが、先ほど今週開催されたプレビューイベントの情報が解禁され、本作のリリースが2月26日から3月26日に延期となったことが明らかになりました。
12月7日の開催が迫るVGAイベントでの新映像お披露目とプロモーションの本格化に注目を集めるIrrationalの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日7秒程度のゲームプレイシーンを収録したVGAティザートレーラーが公開されました。
映像には空中に浮かぶ船を一撃で破壊し、ブッカーとエリザベスに対峙せんとするHandymanの姿が捉えられており、来るVGAでのお披露目がどうやらゲームプレイデモであることを予見させる内容となっています。
先日、渋いBookerの姿を大きく配したボックスアートが公開された期待のShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日Irrational Gamesが本作のプロモーションにロシアの人気コスプレイヤーAnna Molevaさん(参考:deviantart)を正式に起用したと発表。今後イベント等で公式な“顔”としてAnnaさん扮するエリザベスが姿を見せることが明らかになりました。
また、お馴染みKen Levine氏がPC版情報やプロモーションの再始動に関する続報について、様々な予告を行っています。
本日、トリミングされたティザーイメージが登場し、ボックスアートのお披露目が予告されていたIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、先ほどFacebookにて主人公Booker DeWittのワイルドな姿を描いたボックスアートが正式に公開されました。
今年は久しぶりにサミュエル・L・ジャクソンをホストに迎え、節目となる第10回の開催を迎える年末恒例のビデオゲームイベント「VGA」ですが、先ほどAP通信の報道から以前にホストを務めたスヌープ・ライオン(※ スヌープ・ドッグ)やザッカリー・リーヴァイ、ニール・パトリック・ハリスに加え、会場でのライブも決定しているTenacious Dのジャック・ブラック達も今年のイベントに参加することが明らかになりました。
さらに、AP通信は今年のVGAに先日ティザートレーラーをご紹介した“Castlevania: Lords of Shadow 2”を始め、“Tomb Raider”と“BioShock: Infinite”の映像、さらに“Halo 4”の“Spartan Ops”(※ 新シーズンか?)と“Assassin’s Creed III”初のDLC“The Tyranny of King Washington”に関するプレミアが上映されるだろうと紹介しており、真偽の程と続報に注目が集まる状況となっています。
先月下旬に久しぶりの新トレーラーが公開され、限定版を含む予約受付も開始されたIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock: Infinite」ですが、かねてから噂されていたマルチプレイヤーモードの搭載についてお馴染みKen Levine氏がTwitterで言及し、改めてBioShock: Infiniteにマルチプレイヤーモードが用意されない旨を強調しました。
2013年2月26日の海外ローンチまで残すところ3ヶ月強と迫る「BioShock: Infinite」ですが、本日新たにKen Levine氏が“Ultimate Songbird Edition”のSongbirdスタチューについて解説を行った映像が公開されました。
可愛らしいSongbirdスタチューのディテールやレトロな雰囲気のパッケージがたっぷりと収録された映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。