本日、メインストーリーのボリュームに関する話題をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが“Night City Wire”エピソード3の放送に併せて、ナイトシティの美しい高解像度スクリーンショットとゲームに登場するギャングの外観を紹介する高解像度イメージを公開し、ナイトシティの美しいビジュアルと複雑な都市構造が話題となっています。
先日、大量の新情報を紹介する“Night City Wire”のエピソード3が放送された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのシニアクエストデザイナーPatrick K. Mills氏が“サイバーパンク2077”のメインストーリーのボリュームについて言及し、文字通り恐ろしく長大な旅を描いた傑作“ウィッチャー3 ワイルドハント”のメインクエストに比べ、やや短くなることが明らかになりました。
思いのほか低いPC版の最低/推奨動作要件が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、推奨要件のビデオカードがGTX 1060となっていることから、レイトレーシング機能等を有効化する際の要件に注目が集まるなか、新たにCD PROJEKT REDのMarcin Momot氏がファンの質問に回答。今後さらなる動作要件の告知を予定していることが明らかになりました。
昨晩、ナイトシティそのものに焦点を当てる新トレーラーとギャングの紹介トレーラー、PC版の動作要件をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが昨晩放送した“Night City Wire”エピソード3の日本語字幕入りアーカイブを公開しました。
アーカイブには、シニアレベルデザイナーMiles Tost氏が語るナイトシティの開発に関するトピック(全てのストリートに名前が付けられているといったディテールやデザインのプロセス等)や、リードクエストデザイナーMateusz Tomaszkiewicz氏によるギャングの詳細な解説が収録されていますので、“サイバーパンク2077”を心待ちにしている方は一度字幕入りのアーカイブを確認しておいてはいかがでしょうか。
今回は、“Night City Wire”エピソード3のアーカイブと併せて、驚きの力作が並んだ“サイバーパンク2077”PCケースMODコンテストの優勝者発表映像をまとめてご紹介します。
先ほど放送が終了した“Night City Wire”のエピソード3放送にて、遂にPC版「サイバーパンク2077」の最低/推奨動作要件がアナウンスされ、思いの他軽めの要件と70GB規模のインストールを要するスペックの詳細が明らかになりました。
PC版の購入を検討している方は、予め各種動作要件と自身のスペックを確認しておいてはいかがでしょうか。
先ほど放送が終了した“Night City Wire”のエピソード3放送にて、事前情報通り「サイバーパンク2077」のギャングに焦点を当てるトレーラーが公開され、既にアナウンス済みのメイルストロームとジャッキーが所属するお洒落なヴァレンティーノズ、シックス・ストリート、ネットランナー集団ヴードゥー・ボーイズ、マッシヴなアニマルズ、タイガークロウズ、モックスに加え、ノーマッドのグループであるアルデカルドス、そしてアルデカルドスと対立するラフェン・シヴのレイスを紹介する非常に興味深い映像が登場しました。
各ギャングの敵対関係や出自も確認できる字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
ギャングのラインアップやサウンドトラックの制作現場に焦点を当てる“Night City Wire”エピソード3の放送が1週間後に迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが英Cybr Magazine誌最新号のカバーアートを紹介し、ナイトシティのセレブな人気アーティスト、リズィー・ウィズィーの新たなアートワークをお披露目しました。
先日、国内向けの“Night City Wire 日本特別放送”が決定した期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが国内外で最新の“Night City Wire”エピソード3を正式にアナウンスし、9月18日CEST午後6時、日本時間の9月19日午前1時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
CD PROJEKT REDの報告によると、次回の“Night City Wire”はナイトシティに登場するギャング達に焦点を当てるほか、オリジナルサウンドトラックの制作現場が紹介されるとのこと。
また、発表に併せて既存のアニマルズとメイルストローム、モックス、シックス・ストリート、タイガークロウズ、ヴァレンティーノズ、ヴードゥー・ボーイズに加え、ノーマッドのグループであるAldecaldosとWraithsのロゴとメンバー達を描いた短いティザーフッテージが登場しています。
今年6月に「サイバーパンク2077」のコミックシリーズとしてアナウンスされたCD PROJEKT REDとDark Horse Comicsの「Cyberpunk 2077: Trauma Team」ですが、本日予定通り第1話の販売が開始され、国内AmazonでもKindle版が購入可能となっています。(参考:国内Amazon、Comixology)
先ほど、“Rockstar”エナジードリンクの素敵なコラボドリンクと超豪華賞品の話題をご紹介した「サイバーパンク2077」ですが、本作の発売が迫るなか、先日CD PROJEKTが実施した2020年上半期の業績報告にて、スタジオのボスAdam Kiciński氏が来たるマルチプレイヤー版“サイバーパンク2077”のマイクロトランザクションについて興味深い見解とアプローチを提示し話題となっています。(注:2020年11月19日に発売を迎えるシングルプレイヤーの“サイバーパンク2077”にマイクロトランザクションは存在しません)
先日、アメリカの人気エナジードリンク“Rockstar Energy Drink”が「サイバーパンク2077」とのコラボを発表し話題となりましたが、新たにRockstar Energy Drinkが“サイバーパンク2077”コラボの特設ページをオープンし、先日ご紹介したSAMURAIコーラ味を含む5つのフレーバーとコラボ缶のデザインが明らかになりました。
さらに、未発表のデジタルコミック「Cyberpunk 2077: Where’s Johnny?」や、ゲーム内に登場するビークル“Quadra”にインスパイアされた本物のカスタムカーを含む超豪華な賞品が判明し話題となっています。
先日、TGSの開催に併せた国内向けの“Night City Wire 日本特別放送”が決定した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが公式YouTubeチャンネルのサブスクライバー100万人突破を祝い、本作の公式サウンドトラックに収録される楽曲“Hole In The Sun”を公開しました。
ゲーム内バンド“Point Break Candy”の楽曲として、COSとCONWAYをフィーチャーしたコンポーザーRaney Shockneが作曲を手掛けたトラックは以下からご確認ください。
昨晩、レイトレーシングやDLSSを含むRTX機能の美しいトレーラーがお披露目された「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのグローバルコミュニティリードMarcin Momot氏がPC版“サイバーパンク2077”の動作要件とインストールサイズについて言及。近日中に動作要件の発表を予定していることが明らかになりました。
昨晩、Ampereアーキテクチャを搭載するRTX30シリーズをお披露目したNVIDIAのオンラインイベントにて、「サイバーパンク2077」のRTX機能を紹介するトレーラーが公開され、レイトレーシングを利用した反射やディフューズイルミネーション、シャドウ、アンビエントオクルージョンに加え、DLSS対応によるパフォーマンスの高い4K動作など、最新のRTX 30シリーズで動作する期待作の非常に興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
また、ワコムが協賛する“サイバーパンク2077”の公式イラストコンテストがアナウンスされ、テンプレートを含む応募条件やルール、豪華な商品のラインアップを紹介する国内特設ページが登場しています。応募期間は日本時間の10月7日朝までとなっていますので、腕に覚えのある方は一度要項を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日アナウンスされた“gamescom award 2020”にて、総合ベストを含む主要5部門を制し、見事最多受賞を果たしたCD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトの公式Twitterが本作の最新情報を紹介する「Night City Wire 日本特別放送」をアナウンス。“東京ゲームショウ2020”のオンライン開催に併せて、2020年9月26日午後2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。