本日、“漆黒の女王”に関する興味深いロアをまとめたインタラクティブトレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、2022年2月23日のシーズン16開幕と“漆黒の女王”解禁が目前に迫るなか、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、シーズン16/漆黒の女王にて刷新される“ボイド”の詳細を公開しました。
先日、ボイド3.0のディテールやカイアトルの参戦、新武器カテゴリ“グレイブ”のディテールなど、多数の新情報を収録した最新ViDocが公開された「Destiny 2」の大型拡張パック“漆黒の女王”ですが、2022年2月23日のシーズン16開幕と“漆黒の女王”解禁が目前に迫るなか、新たにBungieが国内外の公式サイトを更新し、“漆黒の女王”のプロットにまつわる興味深い情報をまとめたインタラクティブトレーラーを公開しました。
ハイヴが誕生した過酷なガス惑星“郷地”、虫とハイヴの関係、ガーディアンにクロタとオリックスを滅ぼさせたサバスンの奸計、光を手に入れたサバスンの謎など、これまでの流れと今後の展開を非常に分かりやすく整理する最新映像と様々な項目の詳細は以下からご確認ください。
本日、最新ViDocの予告をご紹介した「Destiny 2」ですが、シーズン16開幕と“漆黒の女王”解禁が迫るなか、先ほどBungieが予告通り最新ViDoc「暗黒の中の光」を公開。新シーズンの名称が“甦生のシーズン”に決定したほか、“ボイド”サブクラスにステイシスに近いシステムの大規模なオーバーホール“ボイド3.0”を導入することが判明。今後ソーラーとアークにも同様の刷新を予定していることが明らかになりました。
サバスンが遂に本来の姿を現す“漆黒の女王”のプロットや多彩なロケーション、新難易度、カイアトルの再登場、サバスンの下で光を得たハイブガーディアン“ルーセントブルード”との戦い、新武器カテゴリ“グレイブ”のディテールと武器クラフト、多彩な新エキゾチックなど、大量の新情報が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、多彩な新エキゾチックを紹介する吹き替えトレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、2022年2月23日のシーズン16開幕と“漆黒の女王”解禁が2週間後に迫るなか、新たにBungieが拡張の新情報を解禁するViDoc最新エピソード“Light in the Darkness”をアナウンス。2月8日PT午前7時、日本時間の2月9日午前0時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、Sonyが実施したFY2021Q3報告のカンファレンスコールにて、副社長兼CFO十時裕樹氏が“Bungie”作品の映像化等について言及し話題となっていましたが、新たにRiotで多彩な短編アニメーションの監督やプロデューサーを務めたDerick Tsai氏が“Bungie”に参加し、「Destiny」ユニバースの映画やTV、アニメーション、コミック展開を手がけるトランスメディア部門の開発責任者に就任したことが明らかになりました。
来るシーズン16と“漆黒の女王”解禁に向けて、新情報や改善の告知が続いている「Destiny 2」ですが、先ほどBungieが“漆黒の女王”のリリースに先駆けて、カスタム武器のクラフトや新エキゾチック“壮麗なる序曲”、“パラサイト”(虫を射出するランチャー)、オステオ・ストライガ、クラス別のグレイブ3種、エキゾチック防具3種といった新装備を紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
先日、サバスンの領域に焦点を当てる新トレーラーがお披露目され、2022年2月23日の“漆黒の女王”解禁の解禁がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが2022年1月13日分の“今週のBungie”を更新し、来るシーズン16にて“アーティファクト改造パーツ”向けの変更を予定していることが明らかになりました。
この変更に伴い、解除可能なアーティファクト改造パーツの数の制限が撤廃されるほか、スカウトライフルと弓用のアンチバリアを含む対チャンピオン用改造パーツの一部復活、妨害効果の向上、グレイブ用を含む新パーツの導入が予定されているとのこと。
また、エキゾチックを含むフルマスターワーク化済みアーマーのエネルギータイプを変更する際のコストが大幅に減少するほか、力のオーブ生成を可能にするヘルメット用アーマー改造パーツの導入(これにより媒体無しのエキゾチック武器でもオーブ生成が可能となる)といった取り組みが報じられたほか、30周年イベント関連のコンテンツを“漆黒の女王”解禁時に取り下げないことが判明しています。
2022年2月23日の“漆黒の女王”解禁まで、残すところ40日余りとなった「Destiny 2」ですが、先ほどBungieがYear5“漆黒の女王”の舞台となるサバスンの玉座の世界に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
先日、Bungie設立30周年記念イベントがスタートした「Destiny 2」ですが、本日まもなく迎える恒例の“暁旦”イベント開幕に先駆けて、Bungieが今年の報酬やアクティビティを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、待望のBungie設立30周年記念イベントがスタートした「Destiny 2」ですが、現在放送中の“The Game Awards 2021”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、2022年2月23日の発売がいよいよ3ヶ月後に迫るYear5「漆黒の女王」のゲームプレイや実写映像を含む本格的なストーリートレーラーがお披露目されました。
新装備グレイブによる戦闘やワイルドアーマーセット、サバスンの領域と思しき新ロケーション、サバスンのゴーストに関する報告など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、待望のBungie設立30周年記念イベントが始動した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、ギャラルホルンを含む多彩な報酬やコンテンツを同梱する「Destiny 2: Bungie 30周年パック」の詳細をアナウンスしました。
Bungieが生んだ数々の名作にインスパイアされた装備が気になる方はコンテンツのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Bungie設立30周年記念イベントに先駆けて公式ストアの“ギャラルデー”キャンペーンが始動した「Destiny 2」ですが、12月8日のイベント開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たにBungieが30周年記念イベントの多彩なコンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
HaloやMyth、Marathonを含む過去作にインスパイアされた新装備や待望の復活を果たすギャラルホルン、新たな迷宮“強欲の支配”、6人プレイ可能な新アクティビティ“永遠の挑戦”など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
12月8日にBungie設立30周年記念イベントが開幕する「Destiny 2」ですが、新たに本作の公式TwitterとCozmo氏が突如きらきらと光る謎の馬と巨大な車輪を写した2枚のスクリーンショットを公開。来る30周年イベントの新コンテンツではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。