9月6日の世界ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る「Destiny 2」ですが、新たにActivisionが4vs4に生まれ変わった本作の激しいクルーシブルにスポットを当てる対戦マルチプレイヤートレーラーを公開しました。
ガーディアンの特性や多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、Activision BlizzardとBungie、Rockstar, Inc、ケロッグのコラボレーションがアナウンスされ、9月6日の「Destiny 2」ローンチに向けて、装備を同梱するロックスター・エナジードリンクとXPブーストを同梱するPop-Tarts(ポップタルト)を海外の一部地域で販売することが明らかになりました。
本日、Activision Blizzardが実施した2017年第2四半期の業績報告とカンファレンスコールにて、9月6日の世界ローンチが1ヶ月後に迫る「Destiny 2」の予約状況や販売予測がアナウンスされ、先だって開催されたコンソール版ベータテストの参加者数と現在の予約本数が初代“Destiny”の規模を超えたことが明らかになりました。
今のところ、具体的なベータの参加者数や予約本数は提示されていませんが、10日間に渡って行われた初代のベータテストには、463万8,937人のユニークプレイヤーが参加し、85万人の同時接続を記録したほか、予約分を含むローンチ初日の売上げが5億ドルを突破した旨が報じられていました。
先日、PC版オープンベータテストのスケジュールやベータビルドの推奨/最小動作要件がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、新たにSIEJAが日本語PS4版“Destiny 2”の早期購入特典となるエキゾチックウェポン“コールドハート”と、キル数をトラッキングしてくれる“キル自慢のゴースト”を紹介する新トレーラーを公開しました。
なお“コールドハート”と“キル自慢のゴースト”は、2017年12月5日以降に全てのプレイヤー向けに解禁される予定となっています。
9月6日の世界ローンチが迫るBungieの新作「Destiny 2」ですが、新たにActivisionが本作の予約特典となるエキゾチック武器“Coldheart”(Trace Rifle)を発表。強力な武器の外観と戦闘、ガーディアンの素敵なダンスを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨日、ネッススのオープン環境と幾つかの新アクティビティをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにIGNが特集企画の一環としてクルーシブルのプレイ映像を公開。水星の“Altar of Flame”マップで展開するサバイバルモードを撮影した初のプレイスルーが登場しました。
予め決められたチームのライフ数に基づき既定のラウンド数勝利を争うサバイバル初のプレイ映像は以下からご確認下さい。
先日、オープンベータテストの延長が報じられた「Destiny 2」ですが、新たにIGNが特集企画の一環としてネッススのオープン環境にスポットを当てる8分のプレビュー映像を公開。パブリックイベントや“Lost Sectors”、週間ナイトフォールに相当する“Flashpoints”など、多彩なアクティビティに関する興味深いディテールが判明しています。
昨晩、予定通り新たなソーシャルハブとなるヨーロッパ・デッドゾーンの“奥地”が1時間限定で解放された「Destiny 2」のオープンベータテストですが、新たにBungieがベータの延長を発表し、7月25日PT午後6時、日本時間の7月26日午前10時までプレイ可能となったことが明らかになりました。
昨晩、遂にPS4版のオープンベータ(海外は予約購入者向けの先行アクセス)が始動した「Destiny 2」ですが、様々な仕様変更や新要素、ビジュアルと演出の圧倒的な強化に注目が集まるなか、武器と装備のランダムロールを廃止した続編に新要素としてMOD(改造部品)用スロットを導入したことが明らかになりました。
7月19日午前2時の予約購入者向け海外PS4版先行アクセスと国内PS4向けのオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが今回のベータに実装されるコンテンツのうち、PS PlusとXbox Live Goldメンバーシップが必要となるコンテンツのラインアップを発表。ストーリーミッションは全てのプレイヤーがアクセス可能ながら、ストライクとクルーシブルについてはそれぞれPS PlusとXbox Live Goldのメンバーシップが必要となることが明らかになりました。
昨晩、7月19日のPS4版と20日のXbox One版早期アクセス解禁に先駆けて海外コンソール版ベータのプリロードが開始された「Destiny 2」ですが、新たにIGNが特集企画の一環として、廃墟となった鉄の神殿が舞台となるクルーシブルマップ“Vostok”のツアー映像と、コントロール戦を収録した2本のプレイ映像を公開しました。
ウォーロックの新サブクラス“ドーンブレード”とタイタンの新サブクラス“センティネル”の戦闘、さらに変わり果てたフェルウィンター山の頂上が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
5月中旬に行われたプレミアイベントにて、Blizzard Entertainmentとの例外的な提携に伴うBlizzard App(旧Battle.net)の利用が報じられたPC版「Destiny 2」ですが、新たにBungieがBungie.netにおけるBlizzardアカウントの認証開始を報告。国内からもBungie.netプロフィールに対するBlizzardアカウントの紐付けが可能となりました。
先日から、IGNの特集による新情報の解禁が続いている「Destiny 2」ですが、先ほど最新のIGN First情報が解禁され、ベックスが支配するネッススが舞台となるクルーシブルマップ“Endless Vale”で展開するゲームプレイ映像が公開。新クラスの戦闘やマップのウォークスルーに加え、最新作のコントロールに対する幾つかの仕様変更が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。