12月10日の配信がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第1弾拡張コンテンツ“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、新たに本作のデザインリードを務めるBungieのLuke Smith氏が新レイド“Crota’s End”(クロタの最後)に言及し、コンテンツへのアクセスや推奨レベル等に関する幾つかのディテールを明らかにしました。
ホラーな外観の新キャラクター“エリス”がハイヴの神“クロタ”やヘルマウスについて語る恐ろしげな映像の公開が続いていた「Destiny」の第1弾拡張コンテンツ“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、新たにDLC装備に身を包んだLV31ハンターDrCrispy93が新コンテンツの概要を陽気に紹介する解説トレーラーが公開されました。
レジェンダリのフュージョンライフル“Murmur”やエキゾチックロケットランチャー“Dragon’s Breath”の使用、新スパロー“EV-30 Tumbler”のトリック、新ミッションのラインアップなど、DLCコンテンツの概要を簡単にまとめた最新映像は以下からご確認下さい。
UPDATE:11月25日9:40
新たにBungieが公開した公式のプレビュー映像を追加しました。
以下、映像追加後の本文となります。
先日、来る新キャラクター“エリス”がハイヴの神“クロタ”とヘルマウスの深部について語るプロローグ映像が公開された「Destiny」の第1弾拡張コンテンツ“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、先ほどGame Informerが主要な開発者のインタビューやアセット、初のゲームプレイフッテージを多数収録した開発映像を独占公開しました。
12月10日の配信がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第1弾拡張コンテンツ“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、本日新キャラクターとして登場するエリスがハイヴの神“クロタ”とヘルマウスの深部について語るエピックなプロローグ映像が公開されました。
先日、大規模な1.0.3パッチの導入に伴い、エキゾチック武器に想定していなかったNerfが発生する状況となっていた「Destiny」ですが、本日最新のBungie Weekly Updateが更新され、予てから予告されていたエキゾチック武器の強化に関するスケジュールや前述したNerfの一部具体的なディテールが判明しています。
今回は、エキゾチック武器の調整に関する情報に加え、昨晩流出した出自不明の“The Dark Below”オープニング映像をまとめてご紹介します。
大規模な1.0.3パッチのロールアウトを経て、昨日シーズンパスと“The Dark Below”の購入者向け特典として新スパロー“EV-30 Tumbler”が配布された「Destiny」ですが、新たに“EV-30 Tumbler”の激しいトリックを収録した素敵な新トレーラーが公開されました。
本日、海外でPS4とPS3、Xbox One、Xbox 360向けにプレイアブルなデモが配信された「Destiny」ですが、先ほどSCEJAが国内向けにPS4とPS3向けの無料体験版配信を正式に報告し、本編のダウンロード版が期間限定で10%オフとなるキャンペーンを開始しました。
先日、多数の新要素と改善を導入する大規模パッチが配信され、新たなアイアンバナーイベントが始動した「Destiny」ですが、本日Activisionが本作の様々なコンテンツを体験できるプレイアブルな無料デモを正式に発表。海外でPS4とPS3、Xbox One、Xbox 360の4プラットフォームを対象とするデモが既にプレイ可能となっています。
昨晩、オプトイン方式の新たなボイスチャット機能や“アイアンバナー2.0”向けの調整、シェーダーやエンブレムのプレビュー機能など、多数の新要素と修正・改善を導入する1.0.3パッチが配信された「Destiny」ですが、今回の新パッチ導入に伴い、予てから今後の調整対象として強化が明言されていたエキゾチック武器に複数の弱体化が確認される状況に注目が集まるなか、BungieとDavid Dague氏が声明を発表し、今回のNerfが意図した調整ではなかったことが明らかになりました。
9月末から部分的な導入を示唆する予告が行われていた「Destiny」のボイスチャット機能ですが、本日公式サイトにて新たなボイスチャット機能の具体的なディテールが報じられ、11月18日に配信が予定されている1.0.3アップデートの新要素として導入されることが明らかになりました。
オプトイン方式のボイスチャットは、これまでも使用可能だった既存のファイアチームとマッチメイキング済みチームの両方で切り替えて使用可能となる新機能で、利用について幾つかの具体的な情報が判明しています。
先日、実施がアナウンスされた数時間のダウンを伴うメンテナンスが昨晩無事終了した「Destiny」ですが、本日Bungieが11月13日のBungie Weekly Updateを公開し、複数の改善を導入し再開を果たす“アイアンバナー2.0”のディテールと実施スケジュールに関する続報がアナウンスされました。
また、今週からBungie Weekly Updateの更新が北米の木曜日に変更されたほか、来週告知される新たな予告に関するティザーイメージが公開されています。
先日公開された11月7日分のBungie Weekly Updateにて、エキゾチック武器の改善やチームメイトとのチャットチャンネル、アリーナの調整、アップグレードに絡む新たな経済システムの導入、アリーナの調整といった今後導入予定のアップデートに関する概要が提示された「Destiny」ですが、先ほど公式サイトが更新され、11月13日PT午前8時(日本時間の11月14日金曜午前1時)から数時間のサービス停止を伴うメンテナンスを実施することが明らかになりました。
12月9日配信が決定した第1弾DLC“The Dark Below”の新コンテンツと、予てから進められているバランス調整を含む改善の進捗に注目を集める「Destiny」ですが、新たにスパローをまるでサーフボードのように乗りこなすグリッチが発見され話題となっています。
エモートを利用した激しい曲乗りを披露し、見事なオチまで用意した愉快な映像は以下からご確認下さい。
本日、Activision Blizzardが2014年第3四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、新IPとして歴史的な成功を収めた「Destiny」の登録ユーザー数が累計950万人を突破したことが明らかになりました。
昨晩海外向けのアナウンスが行われ、レベルキャップ解放を含む新コンテンツの概要をご紹介している「Destiny」の第1弾DLC“The Dark Below”ですが、先ほどSCEJAが国内向けに拡張コンテンツI“地下の暗黒”を正式にアナウンスし、海外版と同じく12月10日に配信を迎えることが明らかになりました。
また、新コンテンツの概要も発表されており、各種新要素の名称が判明しています。
昨晩、発売が12月9日に決定し、多彩な新コンテンツの概要がアナウンスされた「Destiny」の第1弾拡張パック“The Dark Below”ですが、新たにBungieが本拡張の専用ページをオープンし、新武器やアーマー、新たな展開の鍵を握る女性キャラクター“Eris”の外観、クルーシブルマップ3種の新たなイメージとディテール、新レイド“Crota’s End”の展開を予見させるキーアートなど、多数の興味深いイメージが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。