先日、シーズン14の終了とシーズン15の開始スケジュールをご紹介した「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新たにBlizzardが公式サイトを更新し、9月21日の開幕が迫るシーズン15のリワード情報をアナウンス。今シーズンはホラドリムがテーマとなる“Boon of the Horadrim”と呼ばれ、バウンティ報酬として得られるHoradric Cacheの数が2倍に増加することが明らかになりました。(※ Challenge Riftを除く)
また、Horadric Cacheの獲得増のほかにも、何やらホラドリムに絡む取り組みが用意されているとのこと。
Friendly Gauntletとは異なるデザインの新“手”ペットを含むリワードや、Season JourneyのConqueror達成条件、Conquests、Haedrig’s Giftのラインアップは以下からご確認下さい。
現在放送中のNintendo Direct 2018.9.14にて、国内向けにNintendo Switch版「Diablo III Eternal Collection」が正式にアナウンスされ、今冬の発売を予定していることが明らかになりました。
今年は11月2日と3日にカリフォルニア州アナハイムで開催される恒例の大規模イベント「BlizzCon 2018」ですが、バーチャルチケットの“オーバーウォッチ”用特典に関するお披露目が目前に迫るなか、新たにInven Globalがイベントチケット購入者向けの特典となる公式グッズバッグの開封イメージを公開。イベントのフォトブックをはじめ、“Heroes of the Storm”と“ハースストーン”のマグネット、オーバーウォッチのコイン、World of Warcraftのキーチェーン、StarCraftのピンバッジに加え、なぜか(HotSやDiablo IIIではなく)初代仕様の“Diablo”フィギュアが同梱され話題となっています。
また、日本時間の本日午前7時に放送が開始されるバーチャルチケットの“Overwatch”向け特典アイテムのお披露目に先駆けて、ソンブラのデーモンハンタースキンを写したイメージが流出しています。
今年7月下旬、国内外のAmazonに商品ページが登場した話題をご紹介した“Diablo”シリーズの公式モンスター資料集「Diablo Bestiary: The Book of Adria」ですが、新たにフランスのAmazonがAdriaの不気味な頭部を描いたハードカバーの表紙と数枚のサンプルイメージを公開しました。(参考:国内Amazonも予約受付中)
Book of CainとBook of Tyraelに続くTitan Booksのハードカバー本“Diablo Bestiary: The Book of Adria”は、2018年10月15日発売予定で、Diabloシリーズに登場するモンスターの情報を144ページに渡って収録するファン必携の公式設定資料集となっています。
トレジャーゴブリンやブッチャーなど、馴染み深いモンスターの美しいアートワークと解説が確認できるサンプルページは以下からご確認下さい。
6月15日に、初のシーズンテーマを用意したコンソールとPC向けのシーズン14が始動した「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、週末にBlizzardが公式サイトを更新し、シーズン14の終了日とシーズン15の開始スケジュールをアナウンスしました。
シーズン14の終了は全地域ともに9月16日となっていますので、Season Journeyを進めている方は予め終了日時を確認しておいてはいかがでしょうか。
なお、シーズン14のテーマは“Greed”で、トレジャーゴブリンの出現数が2倍に増加していましたが、今のところシーズン15のテーマはアナウンスされておらず、続報が待たれる状況となっています。
先日、待望の正式アナウンスが行われたNintendo Switch版「Diablo III Eternal Collection」ですが、新たに本作のgamescomビルドを用いたハンズオンプレビューが解禁され、Nintendo Switch版の軽快な動作や複数のActボスを含むCo-opプレイ、Nintendo Switchの実機で動作する直撮りのGreater Riftプレイ映像が登場しています。
画質は抑え気味ながら、携帯モード720p/TVモード960pの両方で概ね60fps動作するスムースなプレイやNintendo Switch版のHUD、ガノンドロフスキンを適用したゲームプレイ、パラゴンレベル150台のキャラクターを含むやや高レベル帯の派手なCo-op、gamescomビルド向けに用意されたものと思われる従来とは異なるGreater Riftなど、今年後半の発売に向けて大きな期待が掛かる初のゲームプレイ映像と、コントローラー設定を含むスクリーンショットは以下からご確認ください。
昨日、Forbesが誤って公開した情報をご紹介したNintendo Switch向けの「Diablo III Eternal Collection」ですが、先ほどBlizzard Entertainmentが正式に本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし(Blizzard作品の任天堂プラットフォーム対応な実に15年ぶり)、事前情報通りゼルダテーマの特典を同梱する完全版を今年後半に発売することが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、複数の未発表プロジェクトを進めていることが報じられた「Diablo」シリーズですが、本日Forbesが誤ってNintendo Switch版「Diablo III Eternal Collection」のアナウンス記事を一時的に公開し、今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
予てから未発表プロジェクトの開発者募集が進められている「Diablo」シリーズですが、先ほどBlizzard Entertainmentが“The Future of Diablo”と題した映像を公開し、公式に複数の“Diablo”プロジェクトを進めているとアナウンスしました。
週末にSDCC会場で行われたBlizzardパネルにて、Titan ComicsとBlizzard Entertainmentの提携がアナウンスされ、「Diablo」のコミックシリーズ化を進めていることが明らかになりました。
“Diablo”のコミックは、人類の起源を探る熱心な学者とクルセイダー達、そこに隠された驚くべき真実を描く作品で、2018年内に第1話の発売を予定しており、Mephistoの娘でInariusの恋人でもあったLilithの姿を描いた2枚のスケッチが登場しています。
2012年5月の「Diablo III」ローンチを経て、World of WarcraftからDiabloチームに参加し、The Rise of the Necromancerを含む“Reeper of Souls”以降の開発を率いたベテランTravis Day氏ですが、先週氏が自身のTwitterを通じて13年務めたBlizzard Entertainmentの退社を報告。先週末の金曜に最後の出社を終えスタジオを去ったことが明らかになりました。
今週初めのシーズン13終了を経て、6月15日のシーズン14開幕がいよいよ目前に迫る「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新たにBlizzardが公式サイトを更新し、来るシーズン14のリワードやConquest、Haedrig’s Giftのラインアップをアナウンスしました。
また、新たな取り組みとなるシーズン向けのテーマ導入と第1弾のシーズンテーマ“Greed”がアナウンスされ、シーズン14におけるトレジャーゴブリンの出現数が2倍に増加することが明らかになりました。(※ Bandit ShrinesとRiftのゴブリン群、Realm of Greed内のゴブリンを除く。またWhimsydaleポータルは同じインスタンスへの複製となる)
2016年頃から、次のヒットゲームと記される未発表プロジェクトの募集が数度に渡って行われ、昨年9月にはBrandy “Nevalistis” Camel女史がフランチャイズの将来に関する取り組みと調査を進めていると明言していた「Diablo」シリーズですが、新たにBlizzardが公式キャリアページを通じて“Diablo”シリーズのダンジョンアーティスト募集を開始し、水面下で新プロジェクトの開発が本格化しているのではないかと注目を集めています。
先日、突如浮上したNintendo Switch対応の噂が話題となっている「Diablo III」ですが、新たに本作の大規模拡張パック“Reaper of Souls”が発売4周年を迎え、Diablo IIIとReaper of Souls、World of Warcraftのアーティストを務め2014年10月にこの世を去ったKevin Kanai Griffith氏の功績を称える期間限定イベントが今年もスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。