連日新情報をお伝えしているBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日遂に日本語版“ザ エルダースクロールズ V: スカイリム”の発売日が12月8日に決まったことがファミ通.comの報道から明らかになりました。なお、対応プラットフォームや日本語版の詳細については明らかにされておらず、続報が待たれる状況となっています。
大量のダイアログが存在することが想像に難くないThe Elder Scrolls V: Skyrimですが、海外版の11月11日リリースから1ヶ月を待たずにローカライズされるスムースなリリースは、ゼニマックス・アジアによる日本展開への注力がはっきりと感じられるスケジュールだと言えそうです。
また、発表に併せて国内Amazonでも本作の予約が開始されており、いよいよ今年のRPGジャンルにおける大本命タイトル“Skyrim”がプレイ出来る日が迫りつつある状況に今後の続報がますます楽しみなところです。
先日OXM誌の最新号から判明した幾つかの新情報をお知らせしたBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにEDGE誌の最新号や前述のOXM誌、そしてPete Hines氏がファンからの質問に答えた多くの発言から、Talos神殿の登場や新ドラゴンの存在が判明。今回はこれら新情報をまとめてお知らせします。
先日開催された東京ゲームショウでは遂に国内初のプレイアブル展示が行われたTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、この数日の間にもBethesdaのマーケティングVPを務めるPete Hines氏の発言や、OXM最新号に掲載された特集記事から新たな情報がいくつも明らかになっています。本日はこれら新情報と共に、TGS時に撮影されたと思われる日本語UIや解錠画面などが確認できる各種イメージを併せてご紹介します。
開催が迫る東京ゲームショウにてプレイアブル出展されることが明らかになったBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」、doope!ではこれまでに大量のプレイディテールをお知らせしてきましたが、比較的シリーズタイトルをプレイ済みの方に向けた断片的な内容が多かったので、遂に国内で手に触れられる機会が設けられたこのタイミングで、あまりシリーズに馴染みがない方にもある程度の理解が得られるよう新要素や前作からの改善点を改めてご紹介しておきたいと思います。
なお、今回ご紹介する内容には先頃報じられた新しいプレビュー記事などから判明した新情報も混じっていますので、これまで当サイトで情報を追いかけてきた方も今一度The Elder Scrolls V: Skyrimの概要を振り返ってみてはいかがでしょうか。
現在開催中の東京ゲームショウにて国内初のプレイアブル出展が実現されたBethesda期待のRPG超大作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどGametrailersにてTGS会場で撮影された本作の直撮りプレイ映像が公開されました。
映像にはカジートと思われるキャラクターによる三人称視点でのプレイが多めに収められており、出展されたThe Elder Scrolls V: SkyrimがUIの一部を日本語化した新ビルドであることが明らかになりました。また、雑魚戦でのフィニッシュムーブや敵からのルート品、三人称視点におけるモーションやカメラの改善など興味深いシーンがたっぷりと確認できます。
11月11日のリリースを世界中のファンが待ちわびる大作RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」のトレーラーを“Team Fortress 2”で再現した映像作品が公開され、あまりの再現度に注目を集めています。
これはArmago24Xさんが数ヶ月を費やして制作した映像で、TF2の装備やプレイ要素を上手く利用した愉快なアイデアを満載にオリジナルのトレーラーを忠実に再現した驚愕の作品に仕上がっています。比較用にオリジナルも掲載してありますので、是非比べてみてはいかがでしょうか。
連日新情報が登場しているTESシリーズの最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、これまでE3やQuakeCon、PAX Primeにて上演されたライブデモを20分以上に渡ってまとめた高品質なプレイ映像が公開されました。
映像はBethesdaで本作の開発を率いるTodd Howard氏による解説が加えられたもので、改善された三人称視点やリアルに描写されたSkyrim地方の自然、シンプルに生まれ変わったUIなど、様々なプレイ要素が確認できる必見の映像となっています。
先日開催されたPAX Prime 2011にプレイアブル展示された「The Elder Scrolls V: Skyrim」ブースにてG4TVのインタビューに応じたTodd Howard氏が、先日から登場が判明していたヴァンパイアの存在について言及、ゲームへの登場を明言すると共に、まだ確認が取れていなかった“感染”によってプレイヤーがヴァンパイア化する吸血鬼プレイが今作にも用意されていることが遂に明らかになりました。
東京ゲームショウへのプレイアブル出展も決まり、ホリデーシーズンにおける注目RPGタイトルの本命として期待を一身に集めるTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、BethesdaのマーケティングVPを務めるPete Hines氏が週明け月曜までに新しいデモンストレーション映像が公開されると予告しました。
Hines氏によると新しい映像はE3やQuakeConにて上映されたものと似たフッテージを含む内容になるそうですが、Todd Howard氏が解説を加えているとのことで、公開に期待が高まるところです。今回はさらに愉快なドバキンのケーキや、ゲームの内容に関するいくつかの新情報、そして巨大なコレクターズエディションの外観などをまとめてお知らせします。
BethesdaのTESシリーズ最新作として世界中のRPGファンが期待を寄せる「The Elder Scrolls V: Skyrim」、PAXでのパブリックなプレイアブル展示から各種UIのディテールやNPCの挙動、戦闘のインプレッションなど、おぼろげながらもいよいよ輪郭が像を結んできた気配が感じられる状況となりました。
本日はそんな本作の萌え種族“カジート”の浪漫溢れる特殊能力や、PC版動作環境の発表時期、そしてリリースに向けたプロモーションの一環として大量に生産されているドバキン君の様子など、数日間の内に明らかになった新情報をまとめてお知らせします。
PAX Primeにて遂に一般向けのプレイアブル出展が行われたBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日キャラクターカスタマイズの様子が収められた直撮り映像が登場、さらに素晴らしい仕上がりに見えるアルゴニアンの三人称視点時の姿や、事前情報で豪華になったことが伝えられていたロードスクリーンの様子など、非常に興味深いシーンが収められています。
PAX Prime会場にて初の一般向けプレイアブル展示が行われ、FAQセッションも行われた「The Elder Scrolls V: Skyrim」の新情報が連日明らかになっていますが、本日もPAXイベントから判明した鍛冶と泥棒スキルのスキルツリー詳細や、各種システムに関する多くの新情報が登場。プレイ予定の方は必見!の内容となっています。
昨日はNPCのリアルな反応が確認できる映像や、PAX会場のプレイアブル展示から判明した新情報をお伝えしたBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日はPAX会場にて行われた各種インタビューなどから判明した新情報と数本の映像をご紹介。既にお伝え済みの情報に関する補足や、結婚システムの更なる新情報など、知りたかった情報が多く明らかになっています。
本日無事開催を終えたPAX Prime 2011にて初の一般向けプレイアブル出展が行われたTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどリアルなNPCの反応をたっぷりと収めた直撮り映像が登場しました。
先ほどPAX会場での「The Elder Scrolls V: Skyrim」プレイアブル展示からの明らかになったゲームの新情報をお知らせしましたが、会場では可愛いドバキン帽子が配られたり、Oblivionでお馴染みのスイートロールやホワイトコーン、そしてSkyrimから登場することになったドラゴン達の肉を焼いた料理が振る舞われるなど、かなり愉快で大規模なプロモーションが行われました。
さらに、イベント3日目に行われたTodd Howard氏によるThe Elder Scrolls V: Skyrimの特別ライブデモ会場にはSkyrim仕様のXbox 360が登場。本日はこれらイベント会場で見られたプロモーションや、巨大なAlduinも登場した大盛況のブース、さらにプレイアブル展示されたThe Elder Scrolls V: Skyrimの直撮りプレイ映像まで、大量の情報を一気にまとめてお届けします。
昨晩イベントの閉幕を迎えたPAX Prime会場にて初の一般向けプレイアブル展示が行われた「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、この出展から様々な新情報やインプレッションが明らかになっています。今回はDremora召還やヴァンパイア感染、操作方法など多岐に渡るこれらの新情報をまとめてお届けします。
昨日は種族別のプリセットイメージが登場し、ゲーム内では性別や種族を超えて誰とでも結婚出来ることが明らかになったBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにシリーズではお馴染みのVampire達が再び登場することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。