今年2月、満を持してローンチを迎えたRemedy渾身のシリーズ新作「Alan Wake: American Nightmare」、XBLA向けのアレンジと前作からの表現強化に加え、娯楽色の強いB級ホラーテイストへの大きなシフトが話題となり大手メディアから一定の評価を獲得しました。
そんな中、Remedyが本作の成功を祝う一本の新しいトレーラーを公開。なんとミスター・スクラッチがRemedyに侵入し本作の成功における自身の功績と世間の反応についてアピールするという愉快なもので、アランとの一人二役をこなす俳優Ilkka Villi氏の見事な顔芸がキュートな実にRemedyらしい映像に仕上がっています。
昨日、パッチ配信に関する予告をご紹介したコンソール版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、昨晩PS3/Xbox 360海外版向けの最新アップデートとなる1.5パッチのリリースが遂に行われました。
なお、今回の新パッチ適用にあたり、一部のPS3版ユーザーからプレイヤーキャラクターが水に入った際にフリーズする問題が多数報告されています。この問題が発生した場合にはゲームデータ(※ セーブデータではありません)を削除し、インストールとパッチの適用を再度行うことで解決可能とのこと。
Rebellionが開発を進めているWWIIテーマのスナイパーシューター「Sniper Elite V2」ですが、新たにコンソール版プレイアブルデモの配信が来週行われることが発表されました。(※ 国内での詳細は不明)
配信スケジュールはXbox 360版が4月10日、PS3版が翌日の11日水曜となっており、崩壊したシェーネベルクの街道を舞台に、文書の回収や暗殺、極秘のV2ロケット生産工場発見に関するミッションがプレイ可能とのこと。
先日からカンファレンスの開催に関する予告をご紹介してきた“The Witcher”シリーズや“GoG.com”でお馴染み「CD Projekt」の春カンファレンスが昨晩予定通り開催され、様々な新情報が発表されました。
今回はGoG.comのリニューアルに伴う初代“Fallout”の48時間限定無料配布を始め、Xbox 360/PC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”関連のニュースなど、カンファレンスにて発表された情報を一気にまとめてご紹介します。
先ほどGame Informerにて同誌5月号の表紙を飾るMicrosoftの人気シリーズ最新作「Halo 4」のカバーアートが公開されました。今回のカバーアートには新デザインのミョルニル・アーマーに身を固めたマスターチーフと若干印象の変わったコルタナの姿が力強く描かれています。
なお、最新号には14ページに渡るHalo 4の特集記事が掲載され、ストーリー展開に関する新情報や、驚くようなアプローチを見せるマルチプレイヤーのハンズオンプレビュー、新ロケーションを含む多くのスクリーンショットやコンセプトアートが登場するとのこと。
先日から内外で大きな注目を集めていた「Mass Effect 3」のエンディング問題ですが、先ほどBioWareがMass Effect 3のエンディングを拡張する無料DLC“Mass Effect 3: Extended Cut”を夏にリリースすると発表しました。
ベルリンの新興デベロッパYagerが開発を進めている2Kのシューターシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」の新トレーラーが先ほど公開されました。
今回のトレーラーは本作の“地獄の黙示録”的なストーリーにスポットを当てたもので、ドバイを襲った大規模な砂嵐を調査中に消息を絶った米軍のJohn Konrad大佐と、生存者と大佐の消息に関する調査に乗り出した主人公Martin Walkerとその分隊が荒廃したドバイで見た地獄とKonrad大佐の暴走を印象的に描いた内容となっています。
先日遂にPC/Mac対応も発表されたJunction Point開発によるシリーズ続編「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、先ほどWii版のゲームプレイを10分に渡って収録された映像が公開されました。
4月17日のXbox 360/PC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”ローンチを目前に控えるCD Projektですが、本日深夜2時から季節毎に開催されている恒例のオンラインプレスカンファレンスが行われます。
イベントの配信は公式FacebookのUstページとGamesradarの特設ページにて行われる予定で、先日“桁外れ”な発表を行うと予告されたイベントのスタートに期待が高まるところ。発表の内容も改めてご紹介しますので、続報をお楽しみに!
セガのエイリアンフランチャイズ最新作としてGearboxが開発を進めている「Aliens: Colonial Marines」のプレビュー情報が昨晩解禁され、ゼノモーフと海兵隊が争う初のマルチプレイヤー映像や、LV-426(※ ノストロモ号がスペースジョッキーを発見した惑星)に墜落する直前のスラコ号で展開されるシングルキャンペーンの様子など、非常に興味深い映像が新情報と共に公開されました。
本日はこれらのゲームプレイ/インタビュー映像やスクリーンショット、新情報をまとめてご紹介します。
本日EAと38 Studiosが「Kingdoms of Amalur: Reckoning」に新しい都市“Idylla”を舞台にした多くのサイドクエスト、巨大なダンジョンなどをもたらす第2弾DLC“Teeth of Naros”をリリースすると発表しました。
発表によると、新しいエリアとして追加される“Teeth of Naros”は古いトロールの神の名にちなんで付けられた過酷な世界で、Kollossaeと呼ばれる巨人種族が登場するとのこと。また、“Teeth of Naros”エリアには“Idylla”と呼ばれる浮遊都市が存在しており、サイドクエストやダンジョン、新種族などボリューム豊かな新要素が実装されています。
発表に併せて公開されたトレーラーとDLCの詳細は以下からご確認下さい。
Ubisoft Montrealを中心にReflectionsと上海スタジオ、マルチプレイヤーパートを担当するMassiveなど、複数のスタジオによる共同開発が進められているシリーズ最新作「Far Cry 3」のマルチプレイヤー映像と数枚のスクリーンショットが先ほど公開されました。
先ほど7分に及ぶ未見のゲームプレイとスクリーンショットの数々をご紹介した「Borderlands 2」ですが、これらの公開と併せてGearboxがメディア向けに行ったハンズオンイベントのレビューが一斉に解禁され、大量の新情報が明らかになりました。
本日は先ほど公開された大手メディアによるハンズオンプレビューから判明した新情報を一気にまとめてご紹介します。
今月6日からボストンで開催されるゲームイベントPAX Eastにプレイアブル出展されることが報じられた「Borderlands 2」ですが、先ほどVG247が未見のゲームプレイシーンを7分に渡って収録したプレイ映像と7kサイズにも及ぶ超高解像度のイメージを含む大量の新スクリーンショットを公開しました。(※ 高解像度イメージは情報元にてご確認下さい。)
今回の映像に収録されたゲームプレイはPAX Eastに出展予定のCo-opプレイ可能なビルドと思われる(※ MayaとSalvadorがプレイ可能)もので、非常にバリエーション豊かな銃器の数々やクリーチャー、ハイペリオン社のロボット達などに加え、MayaのPhase能力によるクラウドコントロールや、Salvadorが両手持ちで乱射するロケットランチャーなど、素晴らしく楽しそうなゲームプレイがこれでもかと収録されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。